• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月19日

脳内i-podで再生かかると、その日寝るまで繰り返される名曲集 ナムコ編

脳内i-podで再生かかると、その日寝るまで繰り返される名曲集 ナムコ編 何となく思い出した曲が、その日1日頭の中で繰り返されるって事、ありませんか?

今日はオレの脳内にストックされてる名曲集の中から、ほんの一部を紹介します。
第1回は「遊びをクリエイトするナムコット」



#1:マッピー<object width="480" height="385"></object>
作曲家すぎやまこういち曰く、「コンピュータゲームで初めてちゃんとした音楽が付いているゲーム」だそうです。
音楽も大好きだったけど、もちろんゲームも大好き!
未だにナムコミュージアムでやり始めると、ハマりまくっちゃいますw
以前使ってた携帯ではコレを着信音にしてたっけ(^.^)

#2:ラリーX<object width="480" height="385"></object>
単純で短いフレーズの繰り返しの名曲。
それ故に中毒性が高い曲でもあります。
小学生当時、ゲーム自体は行きつけの駄菓子屋の軒先に置いてあったアップライト筐体で遊んでました。
1プレー20~30円だったっけなぁw
この曲、後にかっこいいアレンジを加えられて、それも名曲になります。

#3:RARE HERO 2(リッジレーサー2)<object width="480" height="385"></object>
それがコレ!
この頃のナムコはゲームミュージックと言うより、かなり強烈なテクノミュージックになってましたな~。
大学時代にゲーセンで狂ったようにやってました。
サイノスを運転中はこの曲や、ロッテルダムネーションなんかをよく聴いてた。

#4:トイポップ
<object width="480" height="385"></object>
この曲、気が付いたら口笛を吹いてますw
ゲーム自体にはハマらなかったけど、曲は脳内に焼き付いてますwww
ちなみにこのゲームの主人公「ピノ」はナムコスターズの超俊足1番バッターですね。

#5:リブルラブル
<object width="480" height="385"></object>
2本のレバーで操作するという画期的なコンパネでした。
そのせいか、置いてる店が少なくてあんまりプレイできなかったっけ。
でも、きれいな和音で奏でられる曲は強烈に印象に残ってる。

#6:ドルアーガの塔
<object width="480" height="385"></object>
神曲!!!!!
コレのエンディング曲はホントに泣けます。
ゲームの難易度が最凶という点でも泣けましたが(^_^;)
攻略本が周知されたのもこのゲームが初じゃないかな???

#7:ドラゴンスピリット
<object width="480" height="385"></object>
神曲その2!!!!!!
後に名曲を連発する細江慎治の処女作。
この曲を作った時点では、まだアルバイトの身だったというから驚き!
ゲーム自体はアーケードよりもPCエンジンでやってたな~。

#8:Desert Storm(F/A)
<object width="480" height="385"></object>
オレが初めて細江慎治を知った曲。
ゲーセンでプレイしてる時に、エライ激しい曲だな~と思ってCDを買ったらクレジットされてました。
このゲームが出た当時はちょうど湾岸戦争をやっていた頃なので、曲名にその影響が出てますね。
90年代のナムコは、この曲を機にかなりヘビーなテクノに曲調が変わっていきました。
それはそれで好きでしたが、やはり80年代の少しチープな音源の方が味があって好きだなぁ(^.^)

源平討魔伝とか妖怪道中記とか、まだまだたくさんストックがあるんだけど、youtubeにいい素材が無いんで今回はこの辺にしとこうか。。。
しかし、ゲームミュージックもハチマルがアツいわ!!!
ブログ一覧 | ゲーム | 日記
Posted at 2011/01/19 02:35:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のまゆげ😺寒いニャ〜💦俺の ...
BNR32@須坂さん

これってブルーバード?
パパンダさん

旬を味わう6月の巻・・♪
漁労長補佐さん

りた君モカ君トリミング
ヒロ@555さん

汁子さんともりぞー最強コンビ✨のお ...
よーこりん♪さん

6月平日ラーOFF終了しました。
クロちゃん@ZC33Sさん

この記事へのコメント

2011年1月19日 6:19
ドルアーガ、以前エンディング着メロにしてましたよ。

トイポップは基盤を持ってましたね~。

ナムコのゲームは源平より前のゲームが個人的には好きでしたね。

源平が出て以降まったくやらなくなりました。

いわゆるシステムボード(でしたっけ?)基盤以降ですか。

何かそれまでのナムコの世界観とは違うような違和感を覚えたので。

ちなみにゲームミュージックとして始めて発売されたのがナムコだったような記憶が。
コメントへの返答
2011年1月19日 9:39
基盤は持ってませんでしたが、憧れてました。
ゲーメストに基盤屋の広告が出てて、「コンパネとハーネスが必要で~」みたいなことが書いてあったのを眺めてたっけな(^.^)

源平以降というと、回転、拡大縮小機能を使ったゲームが連発されてた頃ですね。
オーダインとかアサルトなどなど…

初のゲームミュージックレコードはナムコの「VIDEO GAME MUSIC」ですね。
YMOの細野晴臣がゼビウスなんかのアレンジをやってました(^-^)
2011年1月19日 8:21
いやいや、よかったですよね〜
自分もあとすぐ思い出深いナムコ曲は、パックランド(復路)、メトロクロス、グロブダー(エンディング)ですね〜。よく脳内で再生されています(^-^)


昨日脳内で再生されていたのは、ナムコではないのですが、↓です。
http://www.youtube.com/watch?v=0EkAVmBVmVE

デイートーーナ〜〜デイートーーナ〜〜♪(笑)
コメントへの返答
2011年1月19日 9:50
パックランドも名作ですね~。
ゲーセン版だと左右移動がレバーじゃなくてボタンだったような???
ファミコン版が出た時には、その劣化ぶりに驚きましたが、それでも面白かったです。
メトロクロス、グロブダー…、ディープだなぁ(^.^)

デイトナUSAのこのフレーズは中毒性高いですよね。
ARI@さんが思い出させるから、今日はオレの脳内で再生され続けそうですよwww

次はセガ編やるかなぁ。
2011年1月19日 16:47
昔のピロピロいうBGMってやたら脳内再生されますね^^;

ケータイでも着うたじゃなくて着メロにしたりします♪
コメントへの返答
2011年1月19日 18:00
ビープ音の組み合わせで音楽を作ってたとこへ、FM音源が出てきた時の衝撃が懐かしい!

着メロはナムコがお気に入り。
単純なメロディなのに名曲が多いから(^_^)v

プロフィール

「夏を前にエアコン直しました http://cvw.jp/b/402151/47752122/
何シテル?   05/30 11:42
いくつかの趣味を日替わりで楽しんでます。 色々紹介していきますんで、よろしくどうぞ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タミヤ 1/24 ワンダーシビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 16:17:44
タミヤ 1/24 三菱GTOツインターボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/03 21:57:17
放課後ティータイム『ふらいんぐうぃっち舞台巡りの旅』その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/15 09:35:17

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
毎日の仕事車。 年間2万kmペースで乗る予定。 地味なので、ポイントを押さえてカスタムし ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
初年度登録 昭和62年1月 ナンバー登録日:平成26年5月15日 子どもの頃の夢で終わ ...
三菱 FTO 三菱 FTO
初めて100%自分の稼いだお金で買った車(しかも新車)。 高かったけど、その分思い入れ ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
TOMOさんの足車。 2011年末。通勤、買い物にクルマが必要となったTOMOさんが約 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation