• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月14日

尾道へトヨタ2000GTを見に行った

尾道駅前のONOMICHI U2のイベントスペースで行われた「LEGEND OF HERO TOYOTA 2000GT」へ行ってみた。

尾道港待合所の近くで、海に面した場所にあるので、、、




ロケーションがとてもイイ♪



モノホンの2000GT前期型(白)、後期型(赤)

いまや中古車市場では数千万~1億ほどするそうですな…(汗)

今回のイベントのメインは、この2000GTの開発に携わった、元プロレーサーの細谷四方洋(ほそやしほみ:wiki)さんのトーク。

第1回日本グランプリでドノーマルのパブリカで入賞した時の話など、胸が熱くなるような話のオンパレード。
立ちっ放しで1時間半ほども聴きいってしまいましたわ(^_^)


こちらはロードスターベースのレプリカ。

トークショーの後にこれを試乗できるんだったのですが、
抽選に外れて乗られませなんだ…
このレプリカは2000GT発売以前のプロトタイプを模しているのだとか。
確かに細部がちがうかな???



こちらもレプリカ、、、
ただしバッテリーカーw


こういう遊び心はいつまでも持ってたいですな~♪
ブログ一覧 | 旧車イベント | 日記
Posted at 2014/09/14 20:06:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

6/9(日)タフト唐津オフ会決定 ...
烈弩さん

本日3台目の洗車とハロハロ🍈
zx11momoさん

午後のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

無事でよかった
ターボ2018さん

ぶらり我が街を
nobunobu33さん

5月26日❣️アロハガーデンたてや ...
みー☆☆☆さん

この記事へのコメント

2014年9月14日 20:30
昨夜はありがとうございました。

今日行ったんすね!
タフやな~f(^^;

見て見たかったけど 昨日1日迎撃dayだったから今日はサービスdayでしたわ(笑)
コメントへの返答
2014年9月14日 23:58
こちらこそ、ありがとうございました。
美味い肉食えて、幸せでした。

尾道は2時間くらいで行けるんで、好きな所です。
行きは山陽道で、帰りは三原から185号で海を見ながら走りましたよ。

家族サービス、お疲れ様でした(^_^)
2014年9月14日 21:57
家から車で15分くらい走った、とある町の自動車屋さんに普通に置いてあるんですよ・・・2000GT

正確には「あった」かも知れないです。最近見かけないので。

日曜とかお店の休みの日に社長自ら整備しているらしく(噂では社長しか触れないらしい)その時に何度か見かけました。

こんな田舎の、しかも町の板金屋さんで初めてそれを見たときは、何度も目を擦り直したものです(笑)
コメントへの返答
2014年9月15日 0:16
家の近くの小さな自動車屋さんに2000GTとかヒストリックなクルマが置いてあると、出来る店って感じますね。

ウチの近所には、ヨタハチが看板代わりに置いてある店がありました。

やはりああいうのって目立ちますね(^_^)
2014年9月15日 21:23
いやぁ 最後の写真、
よ~く確認するまで???でした(汗

確か今年、一台の2000GTが木の下敷きになってニュースになりましたよね。
あのオーナーさん、今ごろどうしてるんでしょう
もの凄くお気の毒な感じなんですが、立ち直ってらっしゃることを期待して止みません。
コメントへの返答
2014年9月15日 23:56
コレに乗ってるお年寄りがいたら、見とれちゃいますね…(^_^;)

倒木によって車が全損なんて、ものすごい低確率だと思うんですが、それも2000GTとなると。。。
それを考えると、オーナー様が気の毒でなりませんね。
2014年9月18日 15:14
お初? かな??
当ブログにお立ち寄りいただきありがとうございました。

ロードスターベースのなんちゃって2000GTって
むか~し、愛知の業者さんがやってた気がするんですが・・・
ちがうかな? ??

また ごひいきに。
コメントへの返答
2014年9月18日 16:46
たまにお邪魔させていただいてます。

このレプリカ、その愛知の業者さんが持ってこられてました。
2000GTのレプリカを作ってる人がいると、開発者グループの一人だった細谷さんが聴きつけて、それからは細谷さんのアドバイスで細部まで再現されるようになったとおっしゃってました。

またお邪魔させていただきますね(^_^)
2014年9月28日 17:11
はじめまして。

自分も14日のイベントに赴きましたがこのレプリカは前々からずっと気になっていたので生で見られたのは良かったです。しかも本物まで展示されてるというのだから来た甲斐がありました。
本物だと億単位は覚悟しなきゃいけないのに対しこちらはボンドカー仕様で800万円、クーペ仕様で880万円とのことなので結構お手軽だなと。しかもヤマハゴールド、シェルビーレーシング、ボンドカー、スピードトライアルの4台はオリジナルは公道走行してないクルマなのでそういったのが公道を走ってるというのも結構ロマンがあるなと(トライアル仕様は仮ナンバーでしたが)。

>このレプリカは2000GT発売以前のプロトタイプを模しているのだとか。
リアの反射板が小さいので前期型を模してるのかと思ってましたがプロトタイプの方だったのですね。知らなかった…。
>ロードスターベースのなんちゃって2000GTって
むか~し、愛知の業者さんがやってた気がするんですが・・・
>このレプリカ、その愛知の業者さんが持ってこられてました。
それhttp://roadstergarage.jp/model/2000gt_01.htmlのことですね。
ちなみにそのあとにS30Zをベースにレプリカを1台作ってオートサロンに展示してたことがありますが安全基準から市販は控えその後ロードスターをベースに制作し安全基準を満たした上で市販したって経緯があったようです(ただ車両挙動の都合上オリジナルと違いタルガトップですが)。
細部が異なるので手直しを加えてるようですが現状のでも知らなかったら本物と間違うぐらい精度が十分高いと思うので金があれば欲しいなと。
>家から車で15分くらい走った、とある町の自動車屋さんに普通に置いてあるんですよ・・・2000GT
過去かも知れないとは言え2000GT然りヨタハチ然り凄いです…。
コメントへの返答
2014年9月28日 17:41
はじめまして。
コメントありがとうございます。

本物が億単位というのは聞いてましたが、レプリカも800万からですか…
正直言って、結構するんだなという感想です(^_^;)

プロトタイプを模したというのは、トークショーで細谷さんたちがおっしゃってました。
本当の開発者がアドバイスしてレプリカを作るなんて、ロマンがありますね。

プロフィール

「夏を前にエアコン直しました http://cvw.jp/b/402151/47752122/
何シテル?   05/30 11:42
いくつかの趣味を日替わりで楽しんでます。 色々紹介していきますんで、よろしくどうぞ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タミヤ 1/24 ワンダーシビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 16:17:44
タミヤ 1/24 三菱GTOツインターボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/03 21:57:17
放課後ティータイム『ふらいんぐうぃっち舞台巡りの旅』その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/15 09:35:17

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
毎日の仕事車。 年間2万kmペースで乗る予定。 地味なので、ポイントを押さえてカスタムし ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
初年度登録 昭和62年1月 ナンバー登録日:平成26年5月15日 子どもの頃の夢で終わ ...
三菱 FTO 三菱 FTO
初めて100%自分の稼いだお金で買った車(しかも新車)。 高かったけど、その分思い入れ ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
TOMOさんの足車。 2011年末。通勤、買い物にクルマが必要となったTOMOさんが約 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation