• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マー ロンの愛車 [BMW 6シリーズ グランクーペ]

整備手帳

作業日:2019年2月22日

F06 BMW グランクーペ DIY DMEチューン bootmod3 (BM3) フラッシュ編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ENETケーブルでパソコンと車両を接続します。

※イグニッションONでエンジンは掛かっていない状態

そして事前にインストールしていた
OBD Agent のソフトを立ち上げます。
2
するとdos画面が現れて、自動で車両との通信を開始します。
dos画面で自車のVINが表示されて、
最終的にOBD Agentが接続されたと表示されればOKです。

これで車両との通信は完了です。

bootmod3 左上画面にも青文字で
OBDコネクトされた表示が確認出来ます。
3
次にお気に入りに登録していたbootmod3 画面を開く
※事前登録していたメアドとパスでログイン

アクティベーションキーをコピー&ペースト
4
アクティベーションが完了すると、
画面右上の三本線をクリックすると
色々なメニューが表示されます。

OTS MAP で自車の仕様にあったMAPをDLします。
※stage2とかは別途有料になる場合があります。

エアクリ交換/マフラー交換程度でしたら
stage1 93オクタン を選択(私はエアクリのみ)
※カスタマーへ事前に自車の仕様をメールして
アドバイスを受けた方が良いでしょう。

※カスタマーヘルプセンター(メアド登録必要)
https://bootmod3.atlassian.net/servicedesk/customer/user/signup
5
OTS MAP から希望のMAPをゲットします。
6
MAPのダウンロードが完了すると
My Map にリストが表示されます。

ダウンロードしたMapを選択すると…。

※Stock Tune はノーマルに戻してDME再ロックする際に使用
7
あとはFLASHボタンを押すだけです。

初回はDMEロック解除作業もあり数分かかります。

またiDrive画面には色々なエラー画面が続発しますが
フラッシュ完了後にはエラーが消えます。

最後にフラッシュが完了してIGをオフにして
20秒以上待って、エンジンを再始動すれば総完了です。

スポーツ表示させて、馬力やトルクの最大値が
変更されている事も確認出来ます。

※フラッシュが開始されない場合は、
最初からログイン、OBD agentの立ち上げからやり直して下さい。

※フラッシュする前に右上のconfig ボタンから事前に
スピードリミッター解除やBurble Exhaust
コールドスタート etc…などの設定も可能
8
〜 エラーが消えない場合 〜

私の場合ですが、stage1でフラッシュすると
駆動装置異常のエラーが消えませんでした。
診断機で見ると、EGS(オートマ)のエラーです。

その場合は、メニューにある診断の一番下部の
オンラインRECODEがありますので、
それでRECODEすれば消えます。

※基本的にはインターネット接続された状態が好ましいです。(iPhoneなどでwifi or USBテザリングでも可)
また事前にMAP等をDLしておいて、オフラインでのフラッシュも可能です。(bootmod3 色々なメニューが最低限のメニュー表示になります。)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウオーターホース交換

難易度:

オイルフィルタハウジング パッキン交換

難易度: ★★

F06 BMW ベルト/テンショナー/プーリー交換

難易度:

エンジンオイル/フィルター・エアーフィルター交換

難易度:

ステアリングシャフトキャップ取替

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年2月23日 17:02
神さまマーロンさま
とても心強いです。

本日ケーブルが届きましたので明日チャレンジします!
一点だけご教示頂けましたら幸いです
PC側のセキュリティは、ウィルスバスターなどのアプリとウィンドウズの両方とも解除しなければ車両との通信が出来ないと聞きましたが、解除必要でしょうか?
よろしくお願いいたしますm(__)m
コメントへの返答
2019年2月23日 17:32
こんにちは!

はい、推進としてそれが一番です。

私はWindows10で、ファイヤーウォール、アバストセキュリティソフト含めて全て稼働状態でフラッシュしました。笑

出来る事はやっておいた方がベストですね!
頑張って下さい!👍
2019年2月24日 16:58
マーロンさま
おかげさまでフラッシュ出来ました!
ステージ2も試してしまいました。
オクタン価100セッティングは凄い嬉しいです。
ただ、別なところがダメになり、残念ながらディーラーに入庫となりました。

その際も再ロックと純正戻しは難なく完了しました。
すべてマーロンさまのおかげです



引き続きよろしくお願いいたしますm(__)m
コメントへの返答
2019年2月24日 22:18
こんばんは!

無事に出来たようでなによりです♪

冷却水?で入庫ですか?
車が完全復活したら、またフラッシュして下さい(笑)
2019年2月25日 8:24
マーロンさま
冷却水のゴム製部品破裂です(涙)
完全な設計ミスで、ターボの真上にゴム製部品が使われています。
しかもエンジンカバーの下に隠れて普段は見えないとか(笑)

不具合としてメタルに交換してほしいなー
コメントへの返答
2019年2月25日 14:54
こんにちは

タービンのオイルラインも
イン側がステンメッシュ、アウト側はゴムホースなんてザラですからね(笑)

早く復活してフルブーストで駆け抜けて下さい♪
2019年12月7日 13:00
マーロンさん、ご無沙汰しております。
ブラックフライデーセールで少し安く購入できたので今日BM3を初めて書き換えを行ないました。
電源確保など下準備をしてstage1を無事書き換えまで成功したのですが、ドライブトレーンエラーなどが出てきました。
オンラインレコードをしろと言うのでダイアグにあるボタンを押してみたのですが、途中で止まってしまってエラーが消えない状態です。
エンジンはかかり、走行できるのですが、何回か最初からやり直しましたがエラーが残り解決できず困っています。
何かアドバイスなど頂けたら幸いです。
コメントへの返答
2019年12月7日 13:50
こんにちは。

その名の通り、パソコンをオンライン(wifiでインターネットに接続している状態)でリセットしてもダメでしょうか?
2019年12月7日 13:59
iPhoneテザリングでやってみたのですが、2回目からはエラー表示に、「書き換え前に失敗。既に書き換え実行中なので、再度ためして下さい」とでますね。
また、この後OBDの接続が何故か切れてしまいます。
これの今は繰り返しですね。
一度、ノーマルに書き換え戻してみるなどした方がいいのでしょうか?
コメントへの返答
2019年12月7日 14:18
OBDエージェントがしっかり接続されているか確認。
接続出来ていない場合は、一旦スリープモード(約20~30分ロック)に入れて接続。

OBDエージェントの接続確認後に、しっかりとしたインターネット接続環境で再フラッシュ&オンラインリコード

これで復活すると思います。

ノーマルに書き換えも試して見てください
2019年12月8日 16:29
マーロンさん、Bootmod3のOnline Recode本日解決しました!
完全に問題特定出来たわけではありませんが、ブラウザのSafariか向こうのサーバーダウンか、と考えています。
あとマニュアルに3回エンジンスタートボタンを繰り返し押してみる事も試してみました。昨日の夜はそれでもダメでしたが…
とりあえず、燃料系とドライブトレーンエラーはOnline Recodeで消すことが出来ました。

ちなみに、マーロンさんはFlashのたびにOnline Recode必要になりますか?
トランスミッションの書き換えはまだですが、書き換え後はトラクションのかかりが良いですね。

サポートにも確認してみようと思いますが、何はともあれ解決出来て良かったです。
ご教授頂き有難うございました。
詳細は追って私の整備手帳にup予定です。
コメントへの返答
2019年12月8日 19:53
こんばんは!
無事に解決したようで何よりです♪

一度フラッシュ成功すると、次回からはオンラインリコードは不要になると思います。

因みに、私は既にDMEフラッシュを30回超えていますが(笑)、
初回以降はオンラインリコードになる様な事態になっていません。

2020年4月15日 1:56
マーロンさん、初めまして。Bootmod3の事検索していまして、ここにたどり着きました。色々と勉強させて頂きます。宜しくお願いいたします。
不躾で恐縮ですが、質問が有るります。車をDらーへ修理に出す時に、保証を外されるのが心配で、Bootmod3 の施工を躊躇していますが、protuningfreaksのHPにはStock performance mapに戻し、DMEをStock programmingに再ロックできるとあります。↑の、ひで777さんの書き込みにも純正に戻してDらーに入庫とありますので、Bootmod3を施工しても、純正プログラムに戻すことが出来て、そうすればDらーに持ち込んでもDME書き換えた事がバレないのでしょうか?(診断機につなげた時に)
長文で恐縮ですが、宜しくお願いいたします。ちなみに車はスープラですが、BMWに持ち込むと診断機がG29Z4と認識するそうです。
コメントへの返答
2020年4月15日 10:45
こんにちは、初めまして。

ディーラーに入庫の際はノーマルDMEで書き戻して再ロック掛ければ大丈夫と思います。

因みに私はディーラーソフト(ISTA)も持っていますが、BM3を施工していても、ISTAを使用しても(診断、プログラム)特に問題はありませんでした。
ただし、BM3はSWが違いますので、BM3を施工したままだと、SW違いでバレる可能性はあります。
最新のSWにプログラムしていても、BM3を施工すると、必ずISTA側でプログラムを書き換える様な指示が出ますので、やはりディーラー入庫時はノーマルに戻してロックした方が良いでしょう。
2020年4月15日 11:17
マーロンさん。御回答ありがとうございます。
俄然興味が湧いてきました。
失礼ですが、マーロンさんのお仕事は、自動車のチューニング関係ですか?
余りの知識量と、されてる事が凄すぎて、、
そうなら、マーロンさんのショップへ行きたいです。ww  あっ、 コロナでいけないか?、、、
これからも、よろしくお願い申し上げます。
コメントへの返答
2020年4月15日 22:43
DIY歴30年の普通のサラリーマンですよ(笑)

“お家時間”を活用して色々と調べてDIYでやってみて下さいー♪
2020年5月16日 16:47
マーロンさん、こんにちは。以前オフラインモードでのフラッシュについて、どなたかにアドバイスをされていたのを思い出して、質問させて頂きました。(過去のコメントを探したんですが、見つからなくて)
初めてフラッシュを行うのですが、PCのスペックが足りないのか?ネットの電波状況が悪いのか?PCを車に繋ぐと挙動がオカシイ(タッチスクリーンでは画面がスクロールしない、ダウンロードしたMAPの消去ができない)ので、オフラインモードでフラッシュをしたいと思っています。
しかし、車に繋いで、オフラインモードにすると、MyMAPの中にログインしてダウンロードしたMAPがありません。(何もない)
オフラインの状態でOTSMAPからダウンロードしようとしてもログインしてからダウンロードする様に表示が出て、ダウンロードできません。

まだ一度もフラッシュしていない状態ではオフラインモードは使えないものなのでしょうか? それともやり方が間違っているのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
コメントへの返答
2020年5月19日 22:01
こんばんは!

自宅車ガレージのwifi環境下でしかフラッシュしていないので、詳しく説明出来ませんが、
オンライン状態で、最低でもダウンロードしないとダメです。
2020年5月16日 17:17
再度、書き込みさせて頂きます。
ユーザーマニュアルを読んでいたら、フラッシングの項目で「Flash」ボタンを押すと4つのオプションが表示されて、その中の一つに「Download,Flash Later」ってのがあるのに気づきました。これを選択するとオフラインモードのMyMapにフラッシュしたいMAPがダウンロードされるんでしょうか?
マニュアルは一度読んでいたんですが、頭に入ってなくて・・・汗
コメントへの返答
2020年5月19日 22:03
その通りです。

最初のフラッシュは、DMEアンロックを行い、エラーが消えない可能性もあるので(オンラインリコードで消去)オンライン状態でのフラッシュをお勧めします。
2020年8月12日 11:05
マーロンさんこんにちは!
ナビ中華アダプターの件ではお世話になりました。
すみません質問なのですが、Bootmod3STAGE2を
Flashしましたが自分もドライブレーン等のエラーが出まして、記載にあります診断画面のオンラインRECODEの項目ボタンがありませんでした。
何か原因は解りますか?
突然の質問申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
コメントへの返答
2020年8月12日 11:37
こんにちは!

あれ?今と昔の画面が違いますね…笑

該当するMAPでフラッシュボタンを押して選択画面一番下の RECODE(DIAG ONLY)を実行してみて下さい
2020年8月12日 12:21
こんにちは、Flash画面のRECODE何回もやって見ましたがダメでした(笑)
最初Flash出来ないとサポートへ連絡したら、4のFlash fullをしろと返信きたのでやったら、ドライブトレーンなど4つのエラーが消えません。
もう一度Flashfullからやり直して見ます!
コメントへの返答
2020年8月12日 12:35
フラッシュ自体が上手くいっていないかもですね!

頑張ってください!
2020年8月12日 16:13
たびたびほんとすみません。
何やってもダメで(PCでも変わらず)
以前の写メとソフトナンバー?
Vehicle Software Details
ってやつ、以前の物と今入っている物を
比べたら違うのですが、これはSTAGEに
関わらず一緒ですかね?
Bootmod3入れると変わるんですか?
長々と申し訳ありませんよろしくお願いしますm(_ _)m
コメントへの返答
2020年8月12日 17:36
ノーマルDMEとBM3のソフトウェアは当然異なります。
例)esysで見た場合
CAFD、SWFLはBM3専用ソフトウェアです。

BM3でフラッシュした場合は上記が変更になります。
2020年8月12日 17:41
すみません、ありがとうございます_(._.)_ 
RECODEする時サポート側に準備が必要とか
って記事見つけたので、夜中まで待って見ます。
皆さんすんなり行ってますよね?
めげずに頑張ります(笑)
コメントへの返答
2020年8月12日 21:13
頑張ってください〜♪
2020年11月24日 23:58
コメントしてします。
吸排気系がフルノーマルでも問題なくパワーアップできますでしょうか?Stage1だけでも導入検討しています。
またノーマルマフラーでもバブリングはなるのでしょうか?
コメントへの返答
2020年11月25日 9:57
こんにちは、初めまして!
Stage1のノーマルでも確実にパワーアップしますよ〜笑
Stage1でしばらく乗ってノーマルDMEに戻すと亀の様に感じます(笑)
せめて純正交換タイプのエアクリくらいは付けてあげて下さいね♪

ノーマルマフラーでもバブリング設定すれば音が出ますが
※URL参照
走行中は聞こえません…笑

https://minkara.carview.co.jp/userid/406478/car/2525456/9692391/parts.aspx
2020年11月25日 13:24
返信ありがとうございます。
まずスポーツタイプのエアクリに変えてStage1挑戦してみます!
すごくためになる情報を細かく投稿されていて本当に助かります。本当にありがとうございます!
コメントへの返答
2020年11月25日 13:46
頑張ってください♪

プロフィール

「[整備] #6シリーズグランクーペ F06 BMW ベルト/テンショナー/プーリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/406478/car/2525456/7765804/note.aspx
何シテル?   04/25 17:21
暑い事、寒い事、キツイ事、面倒臭い事が大嫌いです。 車好きなので、やる気を出せば、 なんでもやれる。 はず?(笑 が、歳を取るとやる気が出ない...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

レザーシートのケア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/04 20:45:31

愛車一覧

BMW 6シリーズ グランクーペ BMW 6シリーズ グランクーペ
523dと迷い迷って半年。 また5m超えのクーペに戻って来ました♪ 基本ノーマルで乗り ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
Ford Thunder_Bird からの乗り換えです。 再びBMWへ♪ こちらで色 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
チョイ乗り用 子供とワンコ専用です♪ 免許取って30年。初のHONDA車(笑)
三菱 eKスペースカスタム 三菱 eKスペースカスタム
ミラ君を廃車にして嫁の形見(お下り) まだ元気に生きてるけど…(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation