• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そふてにっ!の愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2009年9月20日

KOYO製GDBインプレッサF型SPEC‐C純正ラジエター流用 (オイルクーラー付き)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
今回はラジエターのカシメ部分からク-ラント漏れが発生した為、序に少し厚めのGDB純正流用で容量UPして見ました。(AT車に流用しました)
肝心のラジエターの画像は在りませんが、取敢えずボンネットを開けてラジエターキャップを外したらクーラントを抜きます。
そして、邪魔になるエアクリーナーダクト、エンジンカバー、サブタンクと配管を外します。
2
続いてアッパーホース類と、電動ファンを外したら、画像のマニホールドの遮熱板を外します。
そうすると、ロアーホースとATFホースが外せるようになります。
今回は服が濡れるのを避ける為、ジャッキアップせずに上から作業しましたが、ロアーホースとATFホースは下から外した方が絶対に楽だと思います。(作業時間も短縮出来ます!)
3
ホース類がすべて外れたら純正ラジエタ-を取外します。
取外し後、今回取付けするGDBラジエタ-と厚みを比較して見ました。
コア厚は純正の約1.7倍らしいです♪
4
こちらは今回流用する物がラジエターキャップ付きなので使用する配管です。商品名は「PIPE OVER FLOW」、品番45175FE010で¥2100になります。
他に後で使うラジエターキャップ、品番45137AE002で¥1190とラジエターとこの配管を繋ぐホース¥1000弱が必要です。今回はシリコンホースが余っていたので、其方の方を代用しています。
5
続いてラジエターを取付けします。
コアが若干厚くなったのでHITさせないように気を付けて下さい!
当のオイラはこの段階でHITさせかなり凹みました・・・orz
後は外した時の逆の手順で組付けるでけですが、ここで1つ問題が発生しました!
コア厚が増した分、このままでは電動ファンが取付け出来ません!
ですので、ファンベルトを外し邪魔になるテンショナープーリー等を外してから電動ファンを取付けします。(電動ファンを外す段階で外した方が良いと思います。)
6
こちらが先程紹介したキャップとホースになります。
お金と時間に余裕のある人は、純正のホースの方が曲がりがあるのでマッチングが良いです。
現在ウチのレガはこのホースにボンネットのつっかえ棒が接触し、径が合ってないのでクーラントも若干滲んでます!(笑)
7
すべて取付けが終わったら、最後にラジエターのエア抜きをします。
ボクサーエンジンはエアが抜け難いと思ってましたが、エア抜きタンクが付いてるとそんな事は無いようでした。(以前BGの時に噴射した思い出が・・・)
クーラントは2ℓ位必要ですが、念の為多めに用意して下さい。
ダラダラ作業してここまで約3時間ですが、画像撮る度に手を洗ってたので予想以上に時間食ってます!(爆)
8
最後に今回使用した工具類です!
WAKO´Sブレーキクリーナー(無くても良いかも・・・)
ラジオペンチ×2(1つは先が曲がってる物)
メクラ蓋×2(ATFのホースを塞げる物)
ダイソー製 3/8ボックスを14㎜で使用する変換アダプター
3/8手回しアダプター
3/8エクステンションバー(ショート)
3/8ボックスレンチ(8、10、12㎜、10㎜ロング)
3/8ラチェットレンチ
シグネット コンビネーションギアレンチ首振り(10、14㎜)
メガネレンチ(10・12㎜、12・14㎜)

皆さんの作業手順の参考になれば幸いです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ラジエーターのお漏らし

難易度: ★★

ファンベルト交換

難易度:

ラジエーター交換

難易度:

ラジエーター交換 備忘録

難易度:

水冷インタークーラーポンプ交換

難易度:

ラジエーターアッパーホース交換 備忘録

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2〜3ヶ月かけてやっと希望のグレードとカラーが一致するVMGが見つかりました!㊗️」
何シテル?   04/22 19:13
ソフトテニスに出会って約7年… コーチとして全中の舞台に立つ事が出来ました!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
またスバルに戻りました! 体力的にクルマに頼る事も必要かと…
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
キャロルが津波被害にあった為、急遽妹から強奪! 実は被害に遭う前から乗り換える予定でし ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
子供に「またFD乗りたいなぁ・・・」と呟かれたので、早く復活させたいです!(復活の口実も ...
マツダ MPV マツダ MPV
初ファミリーカー☆
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation