• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南帆パパの愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2009年6月22日

io-DATA Bluetooth ユニット NVBTH2 検証

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
 定番のBluetoothユニットio-DATA NVBTH2です。昨年の12月頃欲しくてチェックしていましたが、費用耐用効果を考え一度は虫を納めました。

 しかし、最近チェックしたら半額位になっているではないですか! 丁度、楽天ポイントも20,000ポイントを超えたので、ポイント5倍にも魅かれてioPLAZA楽天店から「ぽちっ」としてしまいました。
2
先人の知恵にすがり、先輩諸氏の実証どおり各機能は完璧に動きます。諸氏の勇気に感謝します。しかし、全てすんなり動いたわけではないので、この辺のリポートをします。

 Bluetooth機器の場合、ペアリングが一番の難点だと思います。Bluetooth2.0辺りの規格はパスキーが結構悪さをします。メーカーによって「0000」や「1234」・「1212」など初期設定値が決まっています。PCの場合は双方で任意指定できるので良いのですが、始めての人はここで結構はまります。

 今回、トラブルまで行きませんでしたが、支えた点を挙げておきます。
1.ペアリングモードにしようとNVBTH2のセットボタンを長押ししても、エラーになってしまいペアリングモードには入れなかった。
2.電話帳を全件転送しようとして、携帯の転送メニューをなかなか見つけられなかった。

解決は
1.は電源ケーブルを抜いて付け直した。
2.は携帯のBluetoothメニューではなく、電話帳メニューの中にあった。

 我が家にはBluetooth携帯が3台あります。F900iT・P903iTVと現在のメイン機種のP905iTVです。メイン機しかチェックしていませんが、ペアリング後は有線ユニットより簡単に各機能があっけ無く使えて、まるで専用設計と思えるほどです。
3
我が家のデリはWナビ仕様です。諸事情により、後部席モニタの変わりに転がっていた古いHDDサイバーナビを付けました。前車で使う予定のナビでした。ナビはCDチェンジャーナビ・DVDサイバーナビとずっとカロを愛用してきました。なので、カロ用のFOMAアダプタなんて物も持っていたので、以前、MMCSで流用していました。

 MMCSで使えるか実験し検証できていますが、今回、サイバーナビ用 FOMA接続アダプターNVFM/PM(新型)の説明文を見てみると

『カロッツェリア製 サイバーナビや三菱電機製カーナビゲーションとNTTドコモのFOMA携帯電話を接続できる、とっても便利なアダプターです。カーナビの便利な各種通信機能が FOMA を使って活用できます。』

とあり、検証結果は偶然ではないと確信しました。

 今回、この有線ユニットが余ります。なので、HDDサーバーナビにユニットを付けて、MMCSとは無線・カロとは有線という環境を作ってみました。
4
まず、MMCSとは難なくペアリング終了。カロの携帯アダプタに有線ユニットを接続し認識を確認。この状態で、双方のナビに認識されています。カロナビから天気予報のデータを取得します。

 90秒程でデータ取得完了(中日本のみ)。無事、Wナビに接続した状態で携帯からの通信が動きました。一番失敗しやすいデータ通信のみ試しましたが、これが使えればほかの通信も大丈夫。たぶん・・・

 折角の無線接続ですが、長距離の場合、携帯の充電を兼ねて二つのナビに接続したいと思います。後席から電話を使われるかな?
5
今回、オプションも半額ほどになっていたので、車載ハーネスとリモコンユニットを同時に注文しました。時間が無いので設置は次回です。時間が取れれば直ぐにでも設置したいと思っていますが、他の目論見もあり、それと連動して・・・とも考えています。センターコンソールを♂♀しようと思っています。
6
問合せが有ったので、検証してみました。いつか実験する予定でしたが、Bluetoothユニットとカロナビとの接続検証です。

接続自体は全く問題ありません。MMCSと同様にパケット通信はOKでした。待ち受けは通信が出来ているので、大丈夫だと思います。たぶん・・・

しかし、電話帳の転送はダメでした。我が家のカロナビはXH99です。ハンズフリーだけでも結構重宝しますよ。


※追伸

もう一度いろいろな角度から実験しましたが、電話帳の転送は無理でした。Bluetoothユニット内のメモリ転送を使っていますが、MMCSでは成功するので通信に何らかの障害があるようです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フリップダウンモニター取り付けその①

難易度: ★★

リアスピーカー交換

難易度: ★★

MMCSのままbluetooth取り付け

難易度:

フリップダウンモニター取り付けその②

難易度: ★★

フロントスピーカー交換

難易度:

スピーカー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2009年6月24日 18:39
お久しぶりです。

Bluetoothユニット、欲しいんですが・・・
車内での電話の使用が少ないので要らない!(奥さんの声)
で却下されました。

そのうち、こっそりと・・・
(イヤホンタイプですが、買うかも?)
コメントへの返答
2009年6月24日 21:39
こちらこそお久しぶりです。

これ、本当に便利です。ペアリングミスがあるかと思っていたら今のところ全くなし。純正気分で使えます。

接続タイミングは、ETCカード認識メッセージ&インフォメーション後「ピー」と鳴ります。本体を隠しても、安心して使えそうです。

イヤホンタイプのいい所は、会話を同乗者に聞かれないことです。これ、結構困ることがあります・・・。ENCHOで2,980でありました。
2009年6月25日 1:44
初めまして。

ウチもカロのナビ使ってます。これの為MMCS付けませんでした
機能的には満足なんですが、有線のアダプターは付けにくいのが悩みです。
Bluetoothは型的に対応してないので。

Bluetoothユニットカロのナビでは使えるのか気になっています

有線の変換アダプタはMMCSで使えるので似たような事かなって思っていますが
あの値段の為躊躇してます。

もし使えるのならば教えてください<(_ _)>
コメントへの返答
2009年6月26日 19:35
はじめまして。

 カロナビとの接続、検証して結果を刑さしました。ご確認ください。

 Bluetooth接続では全ての機能が使えない可能性があります。電話帳の転送も、もう一度検証してみます。全機能が使えれば、自分も嬉しいので・・・

プロフィール

「[整備] #アウトランダーPHEV ACデルコ プレミアムAMS 補機用バッテリー 2回目交換  https://minkara.carview.co.jp/userid/419523/car/1985097/8111541/note.aspx
何シテル?   02/10 10:39
 南帆パパです。娘は高1息子は中1なのに車道楽しています。(家のローンもまだ12年しか払っていない。息子の出産予定日が引渡日でした・・・)  訳ありでV7...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

C25セレナのインパネ外し(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 12:47:30
[日産 セレナ] CC25 グローブボックス取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 12:17:06
8750A371 MMCS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/27 13:45:52

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
とうとう来ました。ほとんど衝動買いにしか思えないOutlanderPHEVです。 これか ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
 通算6台目。パジェロは4台目です。とうとう「富士山」ナンバーになってしまいました。パジ ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
 奇しくも5代目の車に「D:5」と名前が付いていました。奥さんにお願いして、どこまで予算 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation