• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょうちゃ~んの愛車 [三菱 デリカD:5]

パーツレビュー

2021年9月7日

RENOGY DCC 走行充電器12V 50A MPPTチャージコントローラー内蔵  

評価:
4
RENOGY DCC 走行充電器12V 50A MPPTチャージコントローラー内蔵
サブバッテリー用の走行充電機です。
オルタネーターと、ソーラーパネルから充電ができます。

結構大きいので、置く場所を考えないと行けません。
ソーラーパネルも使えるので大きいのも当然かもしれませんが、やはり場所が、、、

トリセツでは14sq配線と書かれていて、カバーをつけると各端子14sq1本しか通らないので、ターミナルは別途必要になります。カバーを付けないという手もありますがね。

最大50Aで充電が出来ますが、入力が2つ(オルタネーターとソーラーパネルの両方)で充電する場合はそれぞれ25Aづつになるらしいです。

安いアイソレーターと違い電圧を上げて充電してくれる点と、充電自体もちゃんとしたプログラムで制御されてるので、安心かなと。
そのおかげか、中古バッテリーでも今のところ問題なく使えています。

オプションのBluetoothユニットつけると携帯のアプリで状態を確認できます。
アメリカ製ですので、日本語はイマイチです💧
ちゃんと日本語版を用意してくれてるのを評価したい❗

大きな電流で充電すると本体が熱くなって電流が制限されるらしいので、暑い車内でソーラー充電は熱対策が必要になりそうです。

2021年11月6日追記
ソーラーパネルをつけて動作確認をしたら意外な動きだったので書いておきます。
【1】バッテリー残量に応じて充電量が変わる。
よく考えればそりゃそうなんですが、購入したものの初期不良の確認したい時はバッテリーをかなり減らした状態でテストしないと分かりません。バッテリーに対してソーラーパネルが大きいと一生確認できないかも(笑)
【2】アプリの表示がへん
ソーラーパネルでサブバッテリーの充電が完了すると、車のメインバッテリーの補充電を行ってくれます。この表示が、、、。
通常メインバッテリーからサブバッテリーを充電している電流が表示されているところに、ソーラーからメインバッテリーへの充電電流が表示されます。
その名も「メインバッテリーからの出力電流」‼️
これメインバッテリー使ってるようにしか思えませんよね、、、💦
RENOGYに確認したら、メインバッテリーに充電してるので間違いないそうです。
焦りましたよ💧

2022年1月23日追記
メインバッテリー上がりを2回おこしまして、メインバッテリーの接続を切りました。
長距離乗るときはいいのですが、普段短距離しか使わない場合はサブバッテリーに食われてメインバッテリーの充電が遅くなり、結果的にチョイ乗りだとバッテリーの充電が追いつかなくなるっぽいです。
延期してたソーラーパネルを急遽つけサブバッテリーの充電を確保しつつ、メインバッテリー間に元々あったサーキットブレーカーをオフ。
これで様子を見ます。

ソーラーパネルでメインバッテリーも充電してくれるんで、そのままでもよかったかもしれません。が、ガッツリ使うとき以外はソーラーで十分なので👍
入手ルートネットショッピング(その他)
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

オフロードサービスタニグチ / バッテリー固定ステー

平均評価 :  ★★★★4.20
レビュー:75件

SHORAI / LFX36L3-BS12

平均評価 :  ★★★★4.38
レビュー:58件

Panasonic / Blue Battery caos N-60B19L/C8

平均評価 :  ★★★★4.78
レビュー:139件

BOSCH / PS-Iバッテリー

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:73件

Panasonic / Blue Battery caos N-M65R/A4

平均評価 :  ★★★★4.79
レビュー:121件

BOSCH / Hightec Premium HTP-Q-85/115D23L

平均評価 :  ★★★★4.63
レビュー:482件

関連レビューピックアップ

Panasonic Blue Battery caos N-100D23L/C8

評価: ★★★★★

Panasonic Blue Battery caos N-145D31L/C8

評価: ★★★★★

VARTA SILVER DYNAMIC T-110 /145D31L

評価: ★★★★★

VARTA SILVER DYNAMIC T-110 /145D31L

評価: ★★★★★

VARTA SILVER DYNAMIC T-110 /145D31L

評価: ★★★★★

sekiya 200W Flexible Solar Panel

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年10月25日 20:56
こんにちは、このRENOGYのチャージャーはサブバッテリーと接続されているとバッテリー残量LEDとバッテリー種類LEDは点きっぱなしで正常なのでしょうか?
消えないので気になっています。宜しかったらご教授下さい。宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2021年10月26日 12:43
こんにちは。
これらのLEDは消えないみたいです。
取説など見ても特に書いてないですし、自分のも消えません。

自分も何となく嫌で、充電してない時はサブバッテリを切断するようにしようかと思ったんですが、それはそれで良くないのかな?とか思ってそのままです。100Aくらいの開閉器を付けるのも面倒ですし、、、。
2021年10月26日 15:56
こんにちは、ごていねいにお答えいただきありがとうございます。
そうなんですね、取り付ける前に試したら消えないので気になって、調べてもなにも出てこないし・・・安心しました。
また拝見しに来ますね。
ありがとうございました!
2021年11月20日 9:18
こんにちは〜

今似たようなことやってます

ただ何故かスマホがDChomeアプリと超仲悪いんで専らハードウェアでの確認になっています。

丁度⁉️走行充電器のターミナルの蓋用ネジがどっかいっててどうしようと思ってました。
(取り寄せるかとか)

でも記事拝見したのですがケーブル22sqなので閉まらないという事?でしょうか。開けとこうw

でも開けたままだとホントに設置場所どうしようってなりますね。ターミナルボルトごとカバー出来そうなのって。。売ってるんでしょうか?
(あんまり部品知らない上に田舎で店がない)

走行充電器本体をバッテリーと一緒に下の箱に入れた時用に充電器モニターがちょうど今運送屋で運ばれてきてる途中なんですが。
電圧モニターとかペタペタ増やすと電力が〜ってなるのがまた微妙ですね

ところで
「一生確認出来ない」に、いたく共感しました。
電圧計の0%校正なんてどーすんだとかもありました。(寒い夜中にミニ扇風機回しましたが)
が、その後マニュアル英語の方読むと「100と0」ではなく「100か0」って読み取れたり時々日本語マニュアル変だったりしますからね。
結局どっちかでよかったんかな。

他もなんか抜けてたり校正指示文が載ってたり。
アプリもさぞわかりにくいんだろうなーと拝察致します。

今から、故障診断のためもう一度校正からなんですw
。。くれぐれも。。バッテリーと。。ソーラーの。。接続順番を。。。。守られますように。。。良いですか。。ソーラーは最後につけて最初に外す。。

プロフィール

「先日ナビ?を取り付けたので、試走してきました!
結果、かなりいい!!
正直ナビって使いません。地図が見たいだけなんです。だからGoogleマップが表示されれば十分。
プラス、ドラレコ機能もあるから安心🎵

ちょっとカメラの方向が寄ってるのはご愛嬌ってことで、、、」
何シテル?   06/09 11:48
アウトドア好きだけど、しょっちゅうキャンプに行くとかではなく、気が向いたら山に登ってテント泊?? 何処か行くなら車中泊?? ごく稀にオートキャンプ?? キャン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

デリカにトヨタのパワーゲートサイドスイッチ機能をインストールしてみた vol.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 00:12:00
80,298km リアハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/09 01:02:09
住友電装 025型_TS非防水_10極カプラー_端子セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/11 19:27:43

愛車一覧

トライアンフ スクランブラー1200 トライアンフ スクランブラー1200
憧れだったscramblerをようやく手に入れました!
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
社内が広くて、荷物を積んでも車中泊が出来るデリカさん。レーダークルーズコントロールも装備 ...
ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD90) ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD90)
MD90を譲ってもらいました! 基本はノーマル維持で行きたいと思います!!
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
仕事、普段の足用に中古で購入しました! あまり弄るつもりはありませんが、長距離快適に走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation