• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mae@B4の愛車 [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:2023年9月2日

ステアリングリモコンスイッチの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
安価なステアリングリモコンスイッチを購入しました。carrozzeria FH-9300DVS に「ステアリングリモコンアダプター接続端子」があり,別途1,000円程度で売っているcarrozzeriaステアリングリモコン用互換ケーブル(スバル車用)でつなげることは分かりましたが,本体と同じ値段で高いので,別の方法つなぐことにしました。
2
3.5mmステレオミニプラグから必要な電流を抜き出せばいいので,家にあった100均のイヤホンの線を使うことにしました。アマゾンのコメントの情報から,リモコンには赤と黒の2本の配線があって,黒線がグラウンドでミニプラグだと根元の極,赤線がミニプラグの先端の部分につなげばいいと分かりました。みんカラやyoutube,ブログの情報以外に,時々ネットショッピングのコメントの情報が有益です。
3
イヤホンの線を剥ぐと,右左それぞれ,赤色と金色,青色と金色の線がありました。ネットのヘッドホンの断線修理のブログを見て,まず皮膜をライターの火で焼き取って,紙やすりでこする方法があって,早速やってみると,うまく皮膜が取れました。イヤホンの右左の金色の線がグラウンドで,リモコンの黒色の線に結べばいいと推測し,イヤホン修理のネットの情報から青色の線がミニプラグの先端につながっていることが分かり,アマゾンのコメントの情報とともに,この線をリモコンの赤の線とつなぐと,カロッツェリアのAVユニットが操作できると考えました。イヤホンの左右の金色のグラウンドの線をまとめてリモコンの黒色とつなぎ,イヤホンの青線をリモコンの赤線とつなぎました。
4
ステアリングリモコンからワイヤーインストーラーツールを使って,ステアリングコラムカバーからダッシュボード内を通し,ダッシュボード下のカバーを外して線を引きだして,更にインパネの2dinまで線を持っていきました。ネジを落とすなどいつも何かやらかしますが,カバーを外すときクリップピンを割ってしまいました。ピンは経年劣化でよく割れます。幸い手元にあったピンで代用できました。
5
カロッツェリアのAVメインユニットの取説で,それぞれのボタンの機能を学習させました。無音ボタンは音量を下げることで代用できるのでソース切り換えに変更して,後はそのままで音量大・小,曲戻し,曲送りの5つの機能にしました。中華の安っぽい外観ですが,機能的にはばっちりでした! 互換ケーブルを買わずに,100均のイヤホンのステレオミニプラグを使って,上手く取り付けることができました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステアリングリモコン配線切れ修理

難易度:

トランク デッドニング

難易度:

ナビ用アクティブウーファー交換

難易度:

タブレットをディスプレイオーディオに

難易度:

ど素人がTS-WX140DAをバッ直で取り付けてみよう!

難易度: ★★

ディスプレイオーディオ DPLAY-1036 の取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

mae@B4です。レガシィB4(2.0i Bスポーツ)とコムス(P-com)をいじっています。できるだけエコで,しかし価値あるものにはお金をかけて,カーライフを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] レガシィBP5 B型 ウェザーストリップ(車体とドア接触面のゴム)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 21:59:26
洗車&フロントグリルカーボン貼り❣️🐟 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/27 07:43:26
ドアロックアクチュエーター修理 運転席 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/26 12:35:14

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィの水平対向エンジンと四輪駆動の車作りの思想と「大人のスポーツ」に惹かれて,2.0 ...
トヨタ コムス P・COM トヨタ コムス P・COM
2代目コムス p.com に乗っています(2012/7発売)。家族用に5年落ちを中古で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation