• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

主翼班の愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2009年9月27日

アンダーコートを剥がそう! (リアシート編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
とりあえずリアだけね。
2
おっ? 意外と取れやすい。

でももっと寒い時期にやるべきね。
3
ほどなく終了。
4
こんだけ取れた。
5
残りはブレーキクリーナーでキレイに。

ちょっと力入りすぎて下地までやってしまった...

塗装はまた今度ね。
6
重さはご覧の通り。

これを重いと見るか軽いと見るかはあなた次第!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

天龍工業L70-S用ブラケット製作

難易度:

夜の部...ドアの内張を取り外してみると!!!

難易度:

高温が心配でミニにつけている温度計を取り外しました。

難易度:

アルミパーツが熱いのでカバーします

難易度:

ルーフライニングの清掃中..敵がわからず苦戦中

難易度:

溶接はじめました(2)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2009年9月27日 8:56
なんで外しちゃうの?
軽量化のため??
コメントへの返答
2009年9月27日 10:52
軽量化もありますけどアンダーコートってなぁ温まるとベタベタするんですよ。

この上に荷物とか置くとそのベタベタが付いちゃうんで取っちゃいました。

本当は2年くらい前から取ろう取ろうと思ってたんですけどね^^;)
2009年9月27日 20:15
涼しくなってきたもんね♪
一気に!これが大事なようです。
バカバカ取れてくると、結構癖になる作業ですよね。

コメントへの返答
2009年9月28日 1:50
さてどこまで剥がそうか...

問題となるのは熱&音ですが、どちみち防音材レスだし変わらないかな??

プロフィール

「ミニ、オトナ計画」
何シテル?   06/11 21:05
主翼班といいます。 95年のインジェクションミニに乗ってます。 名前の由来は大学の時に人力飛行機を作っており、担当していたのが翼だったから。 ゆる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2016 TRACK DAY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 16:43:17
ロールは悪なのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/08 00:02:34
あの時、筑波で何が起きていたのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/07 14:06:56

愛車一覧

ドゥカティ SPORT1000S ドゥカティ SPORT1000S
DUCATI SPORTS 1000S ('07) 憧れ続けた深紅のイタリアンロケット ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
95年 1.3i 赤クーパーです。 一目惚れしてからどっぷり浸かってます…
ローバー ミニ ローバー ミニ
風を感じるパステルブルー号♪
ヤマハ SR ヤマハ SR
天気がイイ日のお出かけ用~
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation