• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

崖ぷっちの愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

リヤガラスデフォッガー不具合

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
氷点下の日にリヤガラスデフォッガー(電熱線)をオンにしたところ
2
赤線より上の部分に熱が入っていません。
3
拡大するとこんな感じ。矢印の電熱線の周りが凍ったまま。12ヶ月点検のついでにディーラーに相談したら、保証でリヤガラスごと交換する事になりました。
ガラス交換なんて大げさかな?とも思いましたが、後方視界はとても大事だと思うので、保証で直るなら直してもらおうかと。
4
ガラス上部の凍っているエリアは、もともと熱が入らない仕様という説明でした。となると、見えている線はラジオのフィルムアンテナかな?BRMはルーフアンテナ無いから。
5
でも思いっきりリアワイパーの作動範囲に入ってるんだよな(笑)
BRレガシィワゴンは造り込みのレベルがかなり高いと思っていますが、意外なところに設計の見落としがあったのかな。
作業はガラスの在庫が無くて2か月後の予定、何事もなく完了することを祈ります。
6
2024/4/21
リヤガラスの交換作業が始まりました。
約一週間ぐらいの作業になりますが、何事もなく戻ってきてくれる事を祈ります。
7
2024/4/27
作業から戻ってきました。
コイン洗車場の高圧洗浄機で洗っても雨漏りはなく、排ガス規制適合とかのステッカーが無いのでスッキリしていい感じ。
肝心のリヤガラスデフォッガーは暖かくなってきたので動作確認はまだ出来ていません。
早朝や深夜なら確認出来るかな?

保証修理ですが11万円ぐらいの整備金額だったのでちょっと引いています(・_・)笑

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドアバイザー取り外し(途中)

難易度:

ウェザーストリップ (ルーフ)交換

難易度:

BFレガシィの風切音対策でドアバイザーを外す

難易度:

水切りモール交換

難易度:

ウエザーストリップ交換 左側 

難易度:

ウェザーストリップ(ドア)交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ブービー@変態レ級 欲求不満というかそっちの欲求が少ない事が不安な今日この頃(切実)」
何シテル?   03/26 23:23
レガシィよ、私は帰ってきた(・∀・)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
嬉しい楽しいレガシィ
カワサキ NINJA650 シロ助 (カワサキ NINJA650)
速くて燃費が良くて快適な乗り心地のハイパー優等生👍
カワサキ Ninja250 クロ丸 (カワサキ Ninja250)
初めてのバイク、初めての新車。 限定600台のWinter Test Edition、デ ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
装備充実のGP7! 人生初オートマ!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation