• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BARUの愛車 [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2011年7月1日

吸気温度低下作戦 其の2(敵を知る?の巻)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
そもそも何度になってんの?って事で、純粋にある部分の温度を知る為に付けてみました。

この温度計なら、センサーの長さが2mと3mなのでギリギリイケる気がして…

画像のIN=ラムエアのキノコ付近、OUT=ホーンの裏側になってます。
2
まず車内用の短いのはラムエアのキノコの頭付近
画像のバンパーフレームの凹ってなってる右側裏3cmくらいの場所に装着しました。
3
もう1つは、ヘッドライト下の空間にある、ホーン後方に装着しました。
直接風が当たらない部分が良いのかな?って事で(^◇^;)
4
エンジンルームの配線ですが、白いキャップ経由でエンジンルームに出して、タワーバーに吊って配線しました。
(画像の赤線)
2mなのでギリギリです(^^ゞ
車内はシガーソケットまでの配線が必要です。
5
現在、インフォで外気温(AMB表示)、タッチで吸気温表示をしている状態で使ってますが、やってみた感想は、、、
以外に面白いです。

20℃近く温度差がある時もあるし、殆ど変わらないとか。

駐車後は、目を疑いたくなる様な温度だし、走行すると徐々にホーン側から温度が下がります。

高速走行もしたのですが、外気温+2℃の時には、その空間がどこまで外気温に近づいているのか?とか


興味とABのポイントがある方はやってみる?

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドアガード取り付け

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

エアクリーナー内電荷投入ボックスの作成

難易度: ★★

フォグランプレンズ交換

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

【試行錯誤】セカンドシート暑さ対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@えりあ@K5 自由だからと言ってあまり変な事してると長女さまに叱られるよ~(笑) 献杯🍺」
何シテル?   02/10 15:32
[2008/8/27]みんカラデビューしました。 皆さんのを参考に、デビュー時点でチョッと弄ってました 2015/6/3 追記 山登りには...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

三角窓ブラックホール化 
カテゴリ:★夜光倶楽部
2012/04/20 08:00:54
チューブLED加工 
カテゴリ:★夜光倶楽部
2009/03/23 07:51:14
 
テープLED加工 
カテゴリ:★夜光倶楽部
2009/03/23 07:50:34
 

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
色々悩んだけど結局パジェロミニに♪
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
17年落ちの初代アニバーサリー?です。 納屋にでも保管していたらしく 錆がほとんど無かっ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
車いっぱい乗ってきました! レンタカーなんか入れたらもっとありますね~ 単身→同居→単 ...
その他 その他諸々 生活パーツ用 (その他 その他諸々)
生活用品でお勧めとかを紹介しようかと…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation