• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウキとミサトの"白エスろく" [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2016年12月11日

S660=幌のスキマ・風雨対策!?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/429298/album/152262/
1
【現状】S660のロールトップの前側。整備前の写真です。
左右の順番で幌を固定すると、先に閉めた方の幌の端にしわが出ます。で、左右左とか固定するレバーを少し開け閉めして「しわ」隠し "(-""-)"
スピードが出たとき、風向によっては風切り音や室内への風の侵入も・・
2
そこで、みんカラのどなたかS660の方の投稿を思い出し、やってみることに。
~~ 幌のスキマ・風雨対策 ~~
こんなグッズを買ってきました。
テープといえば・・・ニトムズです。
※用途外での使用はダメとか注意書き承知。。
3
幌が乗る場所と幌の前側の寸法確認。
ワイヤーの収まる凹みから後ろに約20mmの幅で接触。
試しに、戸当りテープ10mm幅を短く切って幌に貼り・・・
4
幌を閉めてみると・・・・
厚さ約3mmのテープは押されてつぶれて、幌が持ち上がる高さは~1mm程度。 これならイイ感じです。
早速貼り付けましょう。
5
幌の幅のうち、戸当りテープを貼るべき長さは・・・約90cmです。
左右の固定具のゴムまで届けばok。
でも、幌の表面はテープの糊がくっつきにくいです。戸当りテープは直接貼ってもすぐ剥がれて・・・"(-""-)"
6
そこで、まず、幅20mmのクッション両面テープ「強力タイプ」を先に幌に貼って、その上に戸当りテープを貼れば、なんとか使えそうです。
・・・やってみました。
7
やってみました。
なんとか戸当りテープ10mm幅が2本並んで貼れました。端っこは剥がれそうなので、固定具のゴムに差し込んで、ビニルテープで留めてみました。
クルマへの着脱時に間が剥がれたりしますが・・・"(-""-)"
8
室内の写真です。
幌のセンターロックの開閉がやや重くなりました。
グレーに見えているのが戸当りテープの側面です。
走行インプレッションは、ブログで!!
フォトアルバムの写真
戸当りテープの耐久性アップ用フィルムコートがしわ ...
【整備後】  閉めた時の「しわ」やはり出ます。 ...
前側は、テープに押されて浮き上がり気味ですが、7 ...

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンフードダンパー装着

難易度:

ハチマキ&Aピラー 紫→黒戻し→マット化

難易度:

S660 JW5 ナンバー白化+フレーム取り付け

難易度:

ハードトップの

難易度:

ナンバープレートボルト交換

難易度:

ナンバーフレーム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「涼し気な画像。実際、この周りで涼んでる人達多数!」
何シテル?   08/08 16:10
青いS2000に乗ったのがみんカラの始まり。 2006(H18)年3月から2010年末まで、初めの3年で6万キロ=過走行。クルマはノーマル。その後、2009(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[その他 画像] デスクトップ画面にシャットダウンアイコン設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 12:18:53
5年免許の最終は、ゴールド!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 21:16:59
大陸製スマホ・・・食わず嫌いだった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 09:51:49

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 黒いVEZEL_e:HEV_Z (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
2021年末の最終営業日に販売店に顔出したらそのまま契約まで。 契約当時半年後という生産 ...
ホンダ N-BOX 白Nぼっくす (ホンダ N-BOX)
増車でした。 2018年の夏の終わり、ディーラーにあった見込み仕入れ在庫車でちょうど手頃 ...
ホンダ S660 白エスろく (ホンダ S660)
平成27年3月に契約。2015(平27)年8月生産。9月1日納車。 地震や大津波もなく八 ...
ホンダ S2000 黒エス Type-S (ホンダ S2000)
2009/07から6年間お世話になりました。  2台目のエスは、最終モデルでした。   ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation