• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月14日

【ダム巡業】 山梨 ~甲斐の国、奥秩父一歩手前~

11/24(日)、3連休の2日目、山梨でのダム巡業2日目♪
この日は甲府市1箇所、山梨市2箇所なので、
まぁ朝はゆっくりで良いかな、とホテルを遅めに出発w

↓ホテルの駐車場にて♪・・南相木村の泥が付着したままw


ここのホテルは、
たいていのホテルでは1000円でカード買わなきゃいけないヤツをw
なんと無料で見れちゃうので甲府泊の際はよく利用しますwww

↓甲府市内で発見した看板♪・・B-1グランプリかぁ~!


鳥モツ煮で全国一になってから、
やたらと鳥モツのノボリの店が増えた甲府市?w
ちょっと寄ってみたかったがまずはダム優先ww

最初のダムは甲府市内は昇仙峡の先にある荒川ダムを目指します♪
昇仙峡は、車高を落として最初の遠出の地として思い出深いですがw
当時はダムなんて気にも留めていませんでしたがwww
何気にロープウェイの中で撮った写真に偶然荒川ダムが写っていましたw
(それよりも私の髪型・・車よりダンゼン進化してるw)

↓昇仙峡への道♪・・荒川ダムへの道w


千代田湖の近くを通るルートだが、
つづら折の峠道なので、
2年前のゴールデンウイーク同様、ヘアピンカーブで擦るww

↓最高に気持ち良い眺め♪・・甲府市内の紅葉ベストシーズン?


覚円峰や影絵の森美術館付近はさすがに混んでいたが、
そこを過ぎると、スイスイで荒川ダムサイトに到着♪

↓ドヤ顔撮影www・・甲府市の水源のダム☆


昇仙峡自体、かなり大自然を味わえる観光スポットですが、
その中に溶け込む良い感じのロックフィルダムですね♪
コンクリート製のダムだったら、景観を損ないそうだもんなw
・・それはそれでアリなのかもしれないがww

↓天端♪・・車は進入禁止w


なかなか良い眺めです♪
360度、どっちを向いても山!山!山っ!!
山ナシ県とは名ばかりの、実は山だらけ県ww

↓管理所付近にてダムを振り返る♪・・逆さ富士ならぬ、逆さダムw


管理所の写真を撮っていたら、
まだ呼んでないのに中からオッチャンが出てきてw
パンフと一緒にダムカードをゲット♪



非常に珍しい?
ダム湖側からとらえた写真w

甲府市の水は昇仙峡から取水していると思っていたが、
場所的に考えて、昇仙峡の水は荒川ダムから来ているのだろう☆
さすが昇仙峡のチョイ先なだけあって大自然を味わえる♪

↓巨大な洪水吐♪・・サマーランド的なヤツですw


ダムの規模からするとオーバースペックじゃないか?
って思うくらいデカい洪水吐だけど、
一応、ダム湖も1000万トン以上の貯水容量はあるらしい☆

一通り散策しながらダムサイトを見学したら、
次なる目的地へ移動♪

↓帰りにダム前で記念撮影♪・・交通量が少ないから出来る業ww


次は山梨県道6号(通称、北バイパス)を東へ向かい、
山梨市方面へと車を走らせます♪
このへんの道路は土地勘があるのでナビなしでスイスイ~っと♪

新しく出来た西関東道路?っていう高速道路みたいなトコを走ると、
この先は雁坂トンネル、と看板が出てくるので、それに従い走るw

↓こんな看板を発見w・・曲がるか直進するか、信号待ちで迷うww


次は琴川ダムか、広瀬ダムか、どっちにしようと思ったが、
まずは広瀬ダムをチョイス、直進♪

去年、初めてダムへ寄ったときは、
秩父から山梨へと抜けて来たが、
今回は逆に山梨から秩父へと向かう感じに雁坂トンネルへ向かい、
すぐ手前の広瀬ダムへ立ち寄る♪

↓いきなりドヤ顔撮影www・・ここは石碑じゃなかったw


ここは山梨県の多目的ダムでは最高齢?
1975年完成で、年季は入っているけど、良い感じに公園整備されてます♪

↓天端の先には芝生広場♪・・ピクニック出来そう♪


なんと、滝が2箇所もある立派な公園ですw
ここをウロつくだけでかなり時間を潰せそうでしたがww
今回はサラっと見学して管理所へ行き、ダムカードをゲット♪



ダムの造りを見て、
直感で似てる!と思ったのだが、
山形の寒河江ダムとまったく同じデザインw

私の頭の中のダムデータベースもかなり進化したもんだww

↓巨大な洪水吐♪・・荒川ダムよりもデカいかも?


R140からダムを見ると、
ロックフィル堤体より洪水吐に目がいくので、
こっちがダム本体だと思っちゃいそうww

山形の寒河江ダムもそうだけど、
洪水吐がえらく立派な造りなんだな~♪

↓確かに、クマが出そうだw


大月はサル注意、ここはクマ注意?w
まぁ、動物くらい余裕で出そうな雰囲気満点でしたww

↓ダム湖を眺める♪・・奥秩父の山々を望む☆


トンネル1本抜けたら、そこは埼玉県秩父市♪
秩父のダム銀座通りとセットで巡っても良さそうですw

次は来た道を引き返して琴川ダムへ♪
荒川ダムのように、道路に路上駐車して下流から見上げる写真を撮りたかったが、
路肩の広さ、交通量的に残念ながら出来なかった・・orz

さっきの看板の場所、トンネルとトンネルの間を曲がり、
県道210号を登っていきます♪
途中までは良い感じの道路だったけど・・
ダム巡業の定番、急に狭くなる道路だったwww

↓県道219号、通称クリスタルラインw


急に狭くなってビビったが、
一応、それなりに待避所があり路面状態も良好なので、
そんなに苦じゃなかったかなww

ダム巡業をする前だったら、泣きそうになってたと思うがw
私の酷道に対する免疫も相当強くなったwww

↓琴川ダムサイト入口♪・・ここまでけっこう遠かったw


このまま真っ直ぐ行くと長野県か~
でも道は険しそうだなww
途中から2車線になって、
ダム付近はかなり道路が良い感じでしたw

↓ドヤ顔撮影www・・この石碑も立派だな~


山梨のダムカード配布ダムはすべて山梨県管理なので、
石碑には完成当時の山梨県知事の名前がそれぞれ刻まれていたが、
この横内知事の名前、甲府市長選か何かで見覚えあるぞww
たいてい2位で落選してた人だと思うけど知事になったとは立派だ!

↓ここもクマ注意w・・しかも目撃情報つきww


山梨県管理ダムでは一番新しい2008年完成なので、
堤体も管理所の建物もすごくキレイ☆
特にトイレはウォッシュレットつきで最高ですw

天端を渡り、展望台へと階段を登っていく・・
その数371段・・
翌日マラソンを走る若者(?)が、ゼェゼェ言うとは情けないw
でも登った先の眺めは最高に良かった♪

↓乙女湖♪・・良い名前だw


湖もすごくきれいだし、
真ん中の島?みたいなとこにも行けるらしい♪
そんで水を触れるくらい水際に近づけるとか・・
ここも公園整備具合がかなり良い印象☆

↓ダムを見下ろす♪


塩川ダムと同じく、明るい茶色の壁、黄緑の屋根で統一されていたw
多目的ダムとしては日本一標高が高い場所にあるらしく、
冬は気温が-20℃になることもあるらしい!

ちなみに発電ダムで標高日本一は前日に寄った南相木ダムらしい・・
標高が高いダムは発電ダムが多いらしい・・(トリビア?w)

↓ダム堤体のサイドビュー♪・・洪水吐がない?


塩川ダムと建物のカラーリングも一緒だが、
洪水吐がないノッペリ顔だっていうのも一緒なのねww
治水がメインなのかな?

↓ナビの表示w・・牧場の半分を沈めたのか?


2005年完成の深城ダムもナビには載っていないので、
2008年完成の琴川ダムも当然載っていないw
ナビを見る限り・・
牧場をダムに沈めたように思えるのだが・・
実際はどうなんだろ?

ちなみに、琴川ダム、荒川ダム、塩川ダムは、
それぞれダム上流側にある林道でつながっているらしくw
ジムニーとかがあれば是非とも林道でダムをハシゴしてみたいww

そして翌日のマラソンに備えて、
河口湖方面へと向かったのでした♪

↓マラソン前日の河口湖大橋w・・翌日の渋滞を予想させる混雑ぶりww


スタート直後、大橋を渡り、この画像の対向車線の方向へと走ったのでしたw
寒かったけど気持ち良かったな~♪




山梨は頑張れば、1日でコンプリートできるかも?
でも私はダムカード入手だけじゃなくダム見学もしたい派なので、
やっぱ2日は必要かなww

2012年のダム巡業はこれで一区切りかなと思っていますがw
千葉や伊豆半島のダムなら行けるか?と思ったり思わなかったりww

年内に行けるかわかりませんが、行けたら・・またブログ書きます♪
ブログ一覧 | ダム | 日記
Posted at 2012/12/14 00:23:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伊勢郵便局風景印めぐり
伊勢さん

丸源ラーメンを食べてきました!
JUN1970さん

相模原公園に寄ってみたよ
ライトバン59さん

今日は金曜日(金曜日の随筆✏️)
u-pomさん

レインモンスターウォッシャーをパー ...
ミムパパさん

爆盛りの聖地 『お食事処 ぼんち』 ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2012年12月14日 0:34
 こんばんは 先日はお疲れ様



 ダム巡り面白そうですね


 私も 来年は挑戦しようかな


 その前に サーキット巡りかな
コメントへの返答
2012年12月15日 14:14
こんにちは♪
こちらこそ、先日はどーもでした♪


ダム巡業、相当楽しいですよw


山奥の目的地を攻略する喜び・・ww


←サーキットより過酷な道もありますのでwww
2012年12月14日 6:31
先日はお疲れさまでした。

ダムの魅力にすっかりハマリました。奥が深いんですね。水深も深いってことで ( ^o^)ノ(>_<)

何かを巡る旅もいいですね。

若い頃??は、キャンプ場巡り、名水百選、日本百名山巡りやってました。
コメントへの返答
2012年12月15日 14:15
こちらこそ、先日はどーもでした♪

←水深は興味を持ったことなかったですが・・
確かに深そうですねww

そうそう、何かを求めて全国各地へ♪

←ダム湖百選っていうのもあるのでw
もし良かったら是非♪
2012年12月14日 7:14
甲府のホテル・・・〇ーラックかな?私もよく利用しますよ(笑)

昇仙峡付近はそろそろ凍結の危険がありますね!

河口湖大橋も今は大事な動脈~大月方面からは国道20号が大渋滞してるので河口湖まで迂回して下道で勝沼方面へ抜けています(ちょー面倒です;;)

伊豆かぁ~地震に注意してね!!
コメントへの返答
2012年12月15日 14:18
よくご存知でwww
値段3流、設備1流ってのも良いですよね♪

←甲府も朝晩は相当冷えますからね~
大月は「路面凍結」と掲示板出てましたw
気温7℃あったから大丈夫でしたが・・

←やはり河口湖ルートもアリですよね~
御坂峠を越えて一宮御坂ICで高速ですかね?
伊豆って地震の名所でしたっけ???
2012年12月14日 7:55
感心するコトは。
オレが鎌ちゃんなら、性格上もう飽きちゃってると思うんだ。
それをコツコツと…。
偉いよな~。

国内は年くってからのお楽しみで、祭り巡りをするのが夢です。
コメントへの返答
2012年12月15日 14:20
『O型の取扱説明書』っていう本にも、
何かにハマりマニアになり、すぐ飽きるとw
書いてありましたが、まだ飽きてませんww
偉いというか・・
ただ趣味で行ったダムを紹介してるだけですw

←祭り巡りも良いですね~♪
秋田の竿灯も是非行ってくださいね~
2012年12月14日 7:57
ふむふむ‥広瀬~琴川ね

去年のダムフェスタの時、琴川が堤体照明を点灯するってことで、行ったことを思い出しました。
ナビでの予想時間が18時30分だったので、30分位短縮するだろうってことで、管理所の方に18時頃になるんですが、カード下さいってお願いして向かいました。

綺麗でしたよ!
堤体も星空も最高でした。
でも、まだ、昼間の姿を見てなかった。
コメントへの返答
2012年12月15日 14:23
そうそう・・
zoofunさんが夜に行ったというから、
夜でも行ける安心な道だと思ってたのでw
けっこうビビりましたよwww
本当にこの先にダムあるのか!?とw

←きっと守衛の人はいるんだろうから、
どこかで24時間配布のダムあればイイのにw

←ナイトダムですか~
見てみたいですが、ダム付近の道は・・
夜には走りたくないですww
2012年12月14日 21:08
先日はお疲れさまでした♪


本当、武田神社から少し走ればダムですね~今度行ってみなきゃ(^^)


あれっ・・・車高を下げて初のドライブも隣にはマーチ!?www
コメントへの返答
2012年12月15日 14:24
お疲れ様でした♪


←そうそう、荒川ダムの帰りにチョイ遠回りして
武田神社の前を通ってみたよww
あそこも混んでるよね~

←おれも思った!w
何かを暗示するような同じカラーのマーチwww
2012年12月14日 23:10
今年のダム巡りは 
ここまでか~・・・

勝手に来年の目標にしてもらいたい場所

ダムカードは 恐らく無いと思うが・・・
烏山頭ダムって知ってる?
ロックフィルダムらしいよニヤニヤ


日本を制覇したら 海外にもあるからね~
(ダムマニアに書いてあった 行き方では 行けないから 行き方教えようかwww)


コメントへの返答
2012年12月15日 14:27
関東圏で冬でも行けそうなダムだと、
残りは平日限定なんですよね~・・
年内はダム休暇の予定は無いしwww

鳥山明かと思ったらw
全然違う、台湾のダムですかwww
是非、廃人会の台湾遠征で・・wwww

海外のダムだと、
アメリカのフーバーダムとか、
タジキスタンのヌレークダムを見てみたい♪
ニキー太さん、タジキスタンへは・・
出張で行かないのですか?www
2012年12月15日 10:21
来年はいよいよ関西圏?(^^ゞ

今日もこれから日吉ダム


の側を通ってきます。

日吉・一庫・大野とかは、綺麗な道でいけるから物足りないかも知れませんね(笑)
コメントへの返答
2012年12月15日 14:29
北海道か新潟か・・はたまた関西か?w
岐阜~福井も行きたいしなぁ・・ww

日吉ダムのダムカレーは食べてみたいです♪
キレイな道で行けるところ大歓迎ですw

険道はネタにはなるけど・・
実際走るときはけっこうスリリングですからww
京都編ではベリーサ貸してくださいw

プロフィール

「半期に一度の、絶叫デーw」
何シテル?   11/20 10:06
『鎌首』 広辞苑によると・・ ① 鎌のように曲がった形の首。主として、蛇などが攻撃などの際もちあげた首。 「-をもたげる」 ② 鎖鎌で敵の首を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

無駄なポスカホルダーを無駄に替えてみる(前期オーナーの妬み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 16:19:30
トヨタ(純正) ステアリングヒーター付車用ステアリングスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/11 07:49:19
後期ナビレディ無し車にステアリングスイッチ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 17:08:31

愛車一覧

トヨタ スペイド トヨタ スペイド
☆2021/02/12納車☆ 左右非対称なユニークなクルマ『SPADE』に乗っています。 ...
BMW M5 BMW M5
☆2021/02/13役割変更☆ スペイド納車に伴い、チャイルドシートを外し、 完全に趣 ...
その他 自転車 ファットバイク (その他 自転車)
☆2016/03/26納車☆ ファットバイクとビーチクルーザーの融合♪ 4.0x26イン ...
日産 アベニールカーゴ 日産 アベニールカーゴ
☆2005/08/19納車☆ 人生初のマイカー♪ 4ナンバーの貨物車で、手動でしか開か ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation