• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tamchanの愛車 [MG MGF]

整備手帳

作業日:2009年1月26日

PNDの電源

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
前回取り付けたPNDの電源はシガーライターソケットに挿すのですが、これが袖口に当たるし線が鬱陶しい。
2
そこで、全く用をなさないグローブボックスを活用することにしました。前オーナーさんがオーディオ裏からアクセサリー電源を出していたので、これに市販の増設ソケットをつなぎグローブボックスへ、隣はETCです(これもDIYで設置)
メイン車にも長距離では使う予定ですから簡単に脱着できるようにしました。
こんなことに拘るのはどうかとも思うのですが、だらしなく線がのたうっているのは気持ち悪いですよね。これでスッキリ。
ところでオーディオの線はどうするんだ(自爆)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

新年早々やってくれるね

難易度:

時計故障 

難易度:

スフィアチェンジそして🙄

難易度: ★★★

タイヤ&ホイール交換!娘F!

難易度:

メーターライト死亡

難易度:

ブレーキスイッチ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年1月26日 22:49
ケーブルは見えない方がよいですよね。

オーディオは交換しないのですか?
コメントへの返答
2009年1月27日 0:09
こんばんは~

無ければすっきりしますよね。
オーディオは鳴っていれば良いです、それこそ拘れば深みに嵌ってしまいます。(もう十分嵌っているって冷や汗
2009年1月27日 0:58
こんばんは

拘る所だと思いますよ!!

ETCの本体、面白い所に置いてますね。私はその反対側の上(白い物が写っている辺り)に付けてますけど、tamchanさんの方が使いやすそう。(ETCカードは使う時にしか刺さないので)

オーディオの拘り所は、純正っぽさですね。1万円位で探せますよCD
吸排気系を弄ったオープンカーで、音質に拘っても意味がないと思ってまするんるん
コメントへの返答
2009年1月27日 1:44
こんばんは~

励ましありがとうございますグッド(上向き矢印)

ETC設置場所は散々悩みこの位置にしましたが閉めると少し上に当たるのです。
いっそ奥の小部屋に移動しようか思案中です。
(運転席からの確認がしづらいかな?)

オーディオにはあまりお金掛けられません、他に欲しいものが沢山あって。
2009年1月27日 6:19
おはようございます。

配線など突っ込むのはココしかないですよね、自分のもココに突っ込んでますよ・・・(笑)
コメントへの返答
2009年1月30日 0:04
こんばんは~

やっぱりわーい(嬉しい顔)
中途半端な大きさなので他に入れるものが無いからなぁー
2009年1月29日 23:48
あ!こちらで綺麗に配線を処理されているんですね!
やっぱりコードレス風がすっきりして気持ちいいですよ。うん。
ETCはグローブボックス内の左天井に張り付けています。
全く抜き差ししないのでOKですよ。
コメントへの返答
2009年1月30日 0:07
こんばんは~

やっぱり!
皆さんこの場所に設置されていますね。
私も左天井と迷いました。どうせ何も入れないのでそちらに移動しようかな。

プロフィール

「@さとっち. やっぱり左後ろですか?バネしかない・・・?」
何シテル?   08/02 18:35
2007年より念願の8輪体制になりました。 MG-Fは趣味車なのでメンテはDIYを基本としたい。 二代目の水漏れは直すことができました、が、どこまでもつか?...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

MG MGF MG MGF
ゴメンネ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation