• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月29日

業務連絡

今回のシエラの作業の中で大物となる油圧クラッチ化ですが、どうやるかなぁって岩瀬さんと考えていました。
で、以前にmassa_kyonさんも計画していたようだったので、協力していただきました。
自分でぐぐったのもあわせて、こんな感じです~

マスター側




スレーブ側(ハウジング外に)





ミッションケースに溶接するのだと・・・


こんなのとか


こんなのもありますね。

スレーブ側(ハウジング内に)


こんな感じかな?
一応どちらでも対応できるように部品は積んでいたはずです~
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/07/29 23:35:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のランチ!(昭和の雰囲気を出し ...
かんちゃん@northさん

曇りそして蒸し暑い(朝から)
らんさまさん

旅先で(ノートE13 MC版)− ...
IS正くんさん

クリア23!^^
レガッテムさん

【R-2復活への道】自動車SNSの ...
キャニオンゴールドさん

トライク
avot-kunさん

この記事へのコメント

2015年7月30日 0:46
今入庫してるアルピーヌA110はアメリカで油圧化されてきたのですがプルタイプのシリンダーがワイヤーの代わりについてました。http://www.wilwood.com/MasterCylinders/MasterCylinderList.aspx?group=Slave Cylinder とりつけがあまりにもひどいので今作り直してるところです。
コメントへの返答
2015年7月30日 19:34
情報、ありがとうございます。
A110もワイヤーなのですね!
プルタイプのだと、フォークの逆側の固定をしっかりしなければいけなさそうですね。
エンジン側になるので、スペースがあるかな?

話は変わりますが、先日UPしたシリンダーの傷って放置するとまずいですよね?
2015年8月2日 17:15
以前持っていたマスタングコブラ
http://www.carsensor.net/catalog/ford/mustang/F002/M003G002/
もワイヤークラッチでした。

まさか4.6Lの6速MTがワイヤーとは思わずびっくりした覚えがあります。

アメリカ通販では油圧のKITもワイヤーのままでのレバー比変換KITも売ってました。
結局そのまま手放してしまいましたけど。
コメントへの返答
2015年8月2日 22:26
こんばんは~

ワイヤーだったのですね!
確かにびっくりですねぇ

過去の愛車ではEF8のCR-Xとかはワイヤーだった気がしますが、まさかそんな大きい車までもが!

一度切ってしまっているので、何とかリスクを回避したいなぁって考えて作業を依頼しました~

プロフィール

5年ほど前にFORD RS200っていう車を手に入れました。 ただ、今は燃料ホースが裂けたのを修理しようとしたんだけど、放置状態になって、ついでにクラッチのシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【Link G4X】ELM327でOBDデータをスマートフォンに取得 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 22:36:40
有限会社 サンブライト 
カテゴリ:お世話になっているお店
2013/03/30 11:48:15
 
有限会社オートスポーツイワセ 
カテゴリ:お世話になっているお店
2011/01/28 22:34:09
 

愛車一覧

フォード その他 フォード その他
1年ほど前に購入した車です。
フォード その他 フォード その他
購入したときから交差点でエンストする症状があって、しばらくして悪化しちゃいました。 コレ ...
その他 その他 その他 その他
東京に来て近所の移動に使おうと買いました。 本物はスッゴク高いので、安いのを買っちゃいま ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
免許を取って1年位した頃に買いました。 FC3SかEF7か迷っていた頃にEF8が出るって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation