• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月07日

緊急!CR後期型シフト周りイルミいじり注意!

ええ、軽く青くなる結果がまっていました。

ディーラーに到着した時にはもうパネル類は

元に戻されていて、状況説明でした。。。


そこで驚愕の事実がっ!


ええ、引っ張る気もネタでもなく。


前期には無いそうですが、後期には

イルミ類の下記該当ボタンで

シフトポジ、ハザードボタン、ステアボタン、スライドボタン

PWボタン、TCボタン(OPの方)

メーター裏でつながっていますが、ココからが違うのが

メーター統括のマイクロコンピューター>>イルミ>>アース

の辺りに後期からトランジスタ(リレー?)が

入っているらしく俺の今回の不具合は

そのトランジスタが逝った為でした。


後期型でイルミ類いじってる方はご注意ください。


しかも、ちゃんと後期型の配線説明書(D社外秘)

でないと記載されてません。

それでディーラーも手間取ったようでした。



ちなみに、携わったメカニックさんには

「勉強になりました~」


でも、PWや全て統括しているCPUが逝かなくてよかったとも

云われたので、その後変な寒気が・・・



((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2008/11/07 21:06:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

福島ドライブオフ2024
ひ らさん

牛テールです!
sino07さん

わかる人いたら教えて下さい。
ターボ2018さん

【お散歩】病み上がりのお散歩😀
narukipapaさん

苗の処分 現地検討会 懇談会(飲み ...
urutora368さん

R6年6月6日…ダミアンの誕生日じ ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2008年11月7日 22:03
始めましてペコリ(o_ _)o))
以前自分も同じ箇所が断線?してメーター裏のCPUが逝っちゃいました!

結局Dラーでなんとか無償で修理してもらいましたが・・・
(因みにCPU4万・工賃1万だそうです)

ほんと! 後期型は要注意ですね!


コメントへの返答
2008年11月8日 11:07
はじめまして( ̄ー ̄)ノ

俺のはどうもCPUまで行かなくて何とか

そこで止まったようです(; ̄ー ̄川 アセアセ

要注意ですね。
2008年11月7日 22:58
Σ(- -ノ)ノ エェ!?

後期型にはそんなトラップが仕掛けられてたんですかぁ~( ̄Д ̄;;

ということは、必ず整流ダイオードをつけてないと危ないですね(^^;

みんなに知らせなきゃァ~壁∥Д゚)パオパーオ


有用な情報+。:.゚ヽ(*´∀)ノ゚.:。+゚ァリガトゥ♪
コメントへの返答
2008年11月8日 11:11
広報ありがとうございます(爆

ディーラー曰く

配線系統は前期、後期共に

その近辺は一緒だそうです。

ただしナゼかそこだけ後期から

トランジスタが追加されているそうです。
2008年11月7日 23:51
まぁ(゚Д゚ )アラヤダ!!

でも大事にならずによかったですねぇ(o´・ω・)´-ω-)ウン事故とか・・・

なんにせよプレ戻ってきてよかったよかった!

またプチOFFしましょうねー^^
コメントへの返答
2008年11月8日 11:12
ええ、下手すりゃメーター完全沈黙とか

ありえるそうです(゚Д゚;∬アワワ・・・

とりあえずは当分様子みてとのことでした。


プチOFFりょうか~いw
2008年11月8日 0:02
はじめまして♪
カピバラさんの紹介できました。
自分は後期乗りで、ちょうどこれからシフトイルミとダイヤルイルミを計画をしていたところなので、ベストタイミングです。 本当に有難うございました。
整流ダイオードを購入しなくては・・・(汗)

有難うございました♪
コメントへの返答
2008年11月8日 11:16
はじめまして|;;・∀・)ノ

整流は必須です。

メカさんに言われたのは追加で

ヒューズ入れてみてともいわれました。

おれはイマイチ整流orヒューズどっちがいいのかは

わかりかねます~つД`)

2008年11月8日 0:08
すごい!
大発見ではないですか!!!
これからや、つけている方に非常に有益ですよこれは、
メカの方も勉強になったと。
(^0^)
でも今まで不具合の報告なかったんですかね。
結構多くの方が後期でもつけていらっしゃると思うのですが。
コメントへの返答
2008年11月8日 11:18
なんか強制生贄になった気分でしたw

人柱ってことでw

多分、不具合報告がないってのは

ディーラーでも知っている方が少ない

又は、トランジスタが逝くのではなくて

ヒューズorCPUが逝く方のほうが

多いからかと。。。
2008年11月8日 0:12
こりゃー整流ダイオードを入れないとやばいかな・・・?
コメントへの返答
2008年11月8日 11:20
確実に組み込んだ方が無難かと

思いますよ~(;´Д`A ```

メーター逝くCPU逝くってなったら

えらい出費が(゚Д゚;∬アワワ・・・
2008年11月8日 0:12
カピバラさんの所から来ました
自分も後期乗りで自作シフトイルミを
純正イルミ線からタップで分岐して
市販の抵抗付きLEDを2つ
付けてますが外したほうが良いのでしょうか?


コメントへの返答
2008年11月8日 11:23
次のブログに思い当たる原因は記載

しますが、整流Dを組み込むのが

必須かと思います。

あと、必ず乾電池とかで検電は必須かと。
2008年11月8日 0:38
私もカピバラさんの所から来ました。
有益な情報ありがとうございます。

トランジスタが逝った原因は、電流の逆流やショートを起こしたってことなのでしょうか。
原因が解れば対策も打ちやすいんでしょうけどね。
皆さんの弄りが止まってしまわなければいいんですが・・・。
他力本願ですが、予防策などがアップされると助かりますね。
コメントへの返答
2008年11月8日 11:25
大まかな原因は「ショート」かと

思うのですが、あくまで仮定です。

次のブログに現在考えうる対処

予防策は記載させていただきます。
2008年11月8日 0:58
はじめまして~~♪

カピバラさんのとこから飛んできましたm(__)m

俺もエアコンイルミの時にやってます・・・・

Dではメーターの交換って言ってたけど、メーター裏のトランジスタが逝ったんかな?

その後に、スライドボタン・PWボタン・ハザード・PSDスイッチ・フロアーイルミ等

弄ってますが問題ありません。

ちなみに、エアコンイルミ以降の弄りも整流ダイオードは入れてませんけど、

今のところ大丈夫みたいで~す♪

一応、報告しときますね(^^♪
コメントへの返答
2008年11月8日 11:31
はじめまして。

報告ありがとうございます。

とりあえず、現在はトランジスタ介さないで

様は、前期仕様の直結で解決してるので

それが影響で不具合が起こる可能性アリ

ですが、無いならそのまま行こうと言う状態です。

でも、念のため整流は組み込んだ方が

無難かとおもいます。
2008年11月8日 8:28
はじめまして♪

カピバラさんのところから飛んできました。

有益な情報ありがとうございます。m(_ _)m

後期型のLED弄りは整流ダイオード必須なんですね♪

早く改造しなくては・・・(^_^;A
コメントへの返答
2008年11月8日 11:32
はじめまして。

整流はやはり回路保護のために

入れておくのが推奨ってことになりますね~
2008年11月8日 10:21
はじめましてm(_ _)m

こんなトラップがあったとは(^^;)
シフト周りからイルミ線取り出しているのでドキドキです。
タコ足で分岐しているので、根元に整流ダイオード追加して回避できますかね?

今後も情報お願いしますね♪
コメントへの返答
2008年11月8日 11:36
はじめまして。

多分ディーラーとの話しで

あくまで仮定ですが

   >>>イルミ+
トランジスタ>>メーターCPU
   >>>アース

判るかな(;´Д`A

となってCPUを保護している可能性だそうなので

整流Dで保護は可能かと。

それでも不安ならヒューズ突っ込むしか。。。
2008年11月8日 22:51
はじめまして。
カピバラさんのページから誘導されてきました。

そろそろ弄り再開、と思ってた矢先のことなのでちょっくら焦ってます。
今までの大丈夫かいな・・・。
コメントへの返答
2008年11月9日 2:00
はじめまして~

出来る事なら再度確認と

組めるなら整流D装着を

おすすめします。<(_ _)>
2008年11月10日 21:22
目からうろこ情報ありがとうございます!!

気をつけます!!
コメントへの返答
2008年11月10日 22:34
これに凝りず既にDIY

開始してますw


自己責任のDIY加工ですので各個人注意して

楽しみましょ~(^O^)/
2008年11月15日 22:39
はじめまして。

どうやら、トラップにハマってしまいました(沈)

エアコンパネルイルミをLED化していて、スモールONした後

エアコンイルミはもちろん、時計合わせイルミの行全部&シフトポジションイルミ

が点灯しなくなりました。

ただ、クルマ自体は動くので、最悪の状況だけは免れたような…。

もうちょっと早くこちらのブログに気づいていれば…(撃沈)
コメントへの返答
2008年11月16日 14:42
はじめまして

やってしまいましたね( ̄□ ̄;)!!

同じ症状ですので速やかにディーラーで後期型のメーターCPU周りの解説書取ってもらって修理してもらって下さいY(>_<、)Y
2008年12月5日 21:40
はじめまして♪

同じく後期に乗っていますが、情報に乗り遅れてましたヽ(;´Д`)ノ

幸い今の所平気ですが、ちょっと不安になってきました・・・

シフトPイルミの配線からの分岐が問題なのでしょうか?

だとするとエンジンルームのヒューズボックスから電源取り出して来るとかが妥当なのでしょうか・・・

コメントへの返答
2008年12月5日 23:06
はじめまして(・ω・)/

今のところ分かっている情報は
俺のブログのリンクに後期型トラップ被害者の会の
報告書にまとめてありますので
そちらをご覧ください(^-^)b

プロフィール

「ボンゴ、今日修理上がりなのに出掛けた先でぶつけられて、来週また入院(ディーラー逝き)😇」
何シテル?   11/06 20:45
2019年3月19日 ごぶさたしております(;´・ω・) 諸事情により独身に戻ってしまいました(汗 バツイチとも言う(´・ω・`) 2015年5月2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

KYB / カヤバ Lowfer Sports Plus KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/03 00:04:12
パワスロ取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 10:26:17
走行中にテレビが見れるキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 12:49:17

愛車一覧

マツダ フレアワゴンタフスタイル タフ子さん (マツダ フレアワゴンタフスタイル)
プレマシー(CR)のパッケージングの良さにズルズルと新車購入候補がズレ込んで、やっと決め ...
マツダ ボンゴバン ボンゴぉ (マツダ ボンゴバン)
イベント出店積載専用車(予定) 21年落ちを完全オンラインで現車確認ナシで購入。 /( ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
最近2008年9月22日まで乗っていた 俺の人生の激動期だった6年間を 支えてくれた ...
スバル プレオ スバル プレオ
仕事用で現場通勤に急遽購入 なぜかスーチャー付いてます(´д`) 運転席のドアが開かな ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation