• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

b7-fjの愛車 [ヤマハ FJ1200]

整備手帳

作業日:2006年5月20日

ホーン交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
左がオリジナル。右はR6の新車取り外し品をヤフオクで1,000円でゲット。
以前からホーンの音量が小さく、「ぺ~っ」て感じ。XJR400の中古のダブルホーンも付けてみたものの、これも同じ感じで「ぺぇぇ~」って。。。バラして磨いてみたりしたがやっぱ錆びてるのはダメかな~?あるいは古いバイクだから電気系が弱ってるからかな?と思ってました。
車検も控えている事だし、とりあえず錆びの無い新しいものに替えました。
2
ついでにブレーキホースの取り回しを、フォークと干渉しないように微調整してステムにタイラップで固定する。ホーンはオリジナルのステーに付け替えて固定。
お、ちゃんと鳴る!「ぺ~」じゃなくて「びぃーーー!!」♪作業時間10分、費用1,000円で完了です。本当はダブルホーンのほうが音色も良いのですが、ホーン鳴らすのってマスツーリング時の合図でしか使わないし、少しでも軽いほうが良いですから。たったこれだけですが、全然気分は上々ですが、何か?

あ、ホーンで思い出した。オデッセイを下取りに出したときにFETのホーン付けたままだった。あれは良い音したなぁ。オデのノーマルホーンも残ってたなぁ。勿体無いことしたなぁ。。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

FJ1200 スタータースイッチ不良?

難易度:

オイル交換

難易度:

キャブ点検 同調作業

難易度:

事故からの復活 油温センサー取り付け

難易度:

事故後 保険金内訳

難易度:

FJ1200 スタータースイッチ不良?

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #86 caos 60B19R バッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/438035/car/2923351/7662893/note.aspx
何シテル?   02/03 16:27
私の”こ~んな感じ”です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

強化クラッチパーツ取り付け前の比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 19:28:04
シフトゲートの調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 16:30:02
クラッチレリーズシリンダー位置調整(1速2速シフト対策) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 16:23:41

愛車一覧

カワサキ Ninja1000SX カワサキ Ninja1000SX
試乗車135kmの中古販売車。 半導体不足で入ってこないから?中古車価格=新車価格という ...
トヨタ 86 トヨタ 86
どうしてもMTに乗りたくてコレにしました。 86だからという訳ではなく、 決め手はちょう ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
B7'05年2.0TFSIクアトロS-LINE まる9年乗りました。 とても良い車でし ...
ヤマハ GTS1000 ヤマハ GTS1000
'93 GTS1000A イタリア仕様 所有期間2012年5月25日~2021年7月26日
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation