• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なりきんボブのブログ一覧

2019年03月26日 イイね!

ホイール、発注。

ホイール、発注。先程事務所近くのフジ・コーポレーションさんに行ってきました。


その前にお客様に依頼されてヤフオクに出品しているホイールを合わせてみました。

メルセデスのEクラス(W212)のAMGスポーツパッケージのリヤに装着されていたホイールで、サイズは9J+54です。

ハブの系がピッタリすぎるくらいでしたので5mmほど浮かせた状態ではありますが、ジャッキを下ろすと電車か?と呟いてしまうほど引っ込んでいます。

計算上は純正と比べて出面は-11.3mm、内側も-36.7mmになるはずで、数値は測りませんでしたが目測でもそのような感じであろうと思えるくらいでした。

それを踏まえてTWSのライツェントWX07の注文をお願いしてきました。

サイズはフロントが9J+30、リヤが10J+40です。

こちらも計算通りに行くのかどうか…?

ディスクカラーは悩みましたがはグロスハイパーガンメタにしました。

(こちらで他車種ですがその仕様を履かせている方を見て良いと思っていたので)


計算違いだったのは1月の下旬に同店を訪ねて話を聞いたときは納期は2か月くらいとのことでした。

G16はカラーがマッドガンブラック/リムエッヂが良かったのですが、受注生産で約3か月待ちとのこと。

それなら…とTWSを考えていましたが、今回発注することで納期は7月になるようです。

お店の方の話では、TWSは毎月月末締めでの受注を行うとのこと。

今の注文は3/31締め扱いのはずなので、メーカーとしては4/1の受注になるはずとのことでした。

フロントはスタンダードディスクのリヤのコンケイブディスクなのですが、コンケイブディスクの材料が欠品しているとのこと。

それもあって約3か月の納期ということらしいです。

納期を聞いて驚いたのが顔に出たのかお店の方がG16の納期も確認してくれましたが…

やはり受注生産なのでこちらも安定の?3か月待ちとのこと。

レイズは予定納期より2週間ほど早く納品にあることもあるそうですが、TWSはほぼ予定通りでずれても1週間くらい早まるだけとのこと。

逆にTWSは予定納期が遅れることはあまりないそうです。

G16は5シリーズにはスパルタンすぎるかと思ったのもあり、TWSで注文をお願いしてきた次第です。

TWSはリムとディスクの在庫があれば、1か月半くらいで納品になるものもあるとのことでした。

ちなみにお店に行く前に借り合わせをしたAMGのホイールは、お客様の承諾の元フジ・コーポレーションに下取り査定をしてもらいました。

タイヤは4本とも2014年の製ブリジストンでしたが、4本ともガリ傷があり査定額は4万円とのこと。

しばらくうちからヤフオクに出品し続けることになりそうです(笑)


これから検討する方の参考になれば幸いです。


ホイールが届くまでに、この車に乗ってるんだろうな…?(-_-;)
Posted at 2019/03/26 17:54:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月25日 イイね!

ホイールサイズを考える

ホイールサイズを考える
今回はホイール選び(欲しいホイールはあるがサイズが決まらない…)について記録を残します。

フルノーマル状態では地面からフェンダーアーチ迄が70cm(右前のみ69cm)でした。

ざっくりと測ったところ、前後とも1.5cm位ホイールと外側に出せそう?とメモを残しています。

H&Rのダウンサスを組んだのは2月20日。

その時は地面からフェンダーアーチ迄が左フロントが67cm右が66cmでした。

リヤはロッドでフェンダーアーチ迄66cmに設定してもらいました。

その後右前の車高対策で3月5日にエスペリアのハイトアップラバーを組み、フロントは地面からフェンダーアーチ迄67cm位(停車場所によって車高が変わるので…)になりました。

リヤはゴツゴツ感を感じたので68cm位になっています。


その状態でフェンダーに重りをつけた糸を垂らすと、フロントが2cmくらいのリヤが2.5cmくらいはホイールを出しても大丈夫そうな気配です。

(ホイールのディスク面で計測なので、タイヤ面で測ると-5mm位になりそうです)


ホイールは2月の段階で絞り込んでおり、レイズのG16かTWSのWX07で検討しています。

(エンジンが非力なのでバネ下重量を軽減させたく、リーズナブルな鍛造ホイールで候補を探しました)

レイズの推奨サイズはフロント9J+30・リヤ10J+45、TWSの推奨サイズはフロント8J+30・
リヤ9J+44です。

Mスポーツ純正のホイールがフロント8J+30・リヤ9J+44なので、TWSの推奨サイズでは面白くありません。

(TWSに直接問い合わせをしたところ、推奨サイズ+5~6mmであればディーラー入庫も問題ないだろうとのこと)

ネットで情報を収集して計算をしてみると、フロント9J+30だと外側に12.7mm(内側に12.7mmほど)ホイールが出てきて、リヤ10J+40だと外側に16.7mm(内側に8.7mmほど)ホイールが出るのでは?という結論に至りました。

このくらいだとスペーサーなしでちょうどいい雰囲気になるのではないかとの見解です。

(ディーラー入庫時は純正ホイールに組み替える前提として)

こんな感じでオーダーしても大丈夫かとは思うのですが、G30/31は社外ホイールを入れている方のデータが少ないのでなかなか決定できずにいます。。。
Posted at 2019/03/25 20:36:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月17日 イイね!

エアロパーツ注文の道のり ②

BACSとはイギリス国内での送金方法のようです。

日本から送金できるのか?

調べてみると日本の銀行からも送金できるが、送金側と受け取り側の銀行に手数料を払わないといけないらしい。

しかも送金手数料はちょっとお高め&着金までに数日かかる。


それだったらebayで買えばpaypalでのカード決済だから手続きが楽かな?と思い、その旨をマクストンデザインに伝えると…。

「ebayで買ったらストライプは付属しないよ」

とのこと。

面倒は省きたいがストライプは欲しい、そこらへんで売っているビニールテープで代用するか…?


そんな葛藤の中、海外送金を安く済ませる方法を調べました。

その中でヒットしたのが実際に利用したトランスファーワイズでした。

今回は部品代+送料で614.1ポンドでしたが、700円強の手数料で送金ができるようです。

早速登録をし、確認書類を送ってもらうことにしました。

すぐに書留で書類は発送してもらえ、数日後には実際に送金まで済ませることができました。


通常の銀行での送金は先方に着金するまでに数日かかるようですが、こちらはトランスファーワイズの日本の口座に入金をしてから先方の口座に着金するまで約1日でした。

マクストンデザイン側にもそれを伝え、正式にオーダーとして受付してもらうことができたのでした。

在庫としてはリヤセンタースプリッター以外は有り、希望するならば作るから3~4週間待てとのこと。

マクストンデザインのエアロを組んでいる方はあまり見ない気がしますし、どうせならG31としてのフルキットを組みたい…と思い納期は我慢することにしました。

この時点でebayにはリヤセンタースプリッターは2個在庫有になっていたのですが、同じ会社内なんだから融通することはできなかったのだろうか?と思いながら今に至ります(笑)

リヤセンタースプリッターの在庫が揃ってから発送をすると、日本までは5~7日で到着とのこと。
先方に着金になったのは3月6日、エアロが届くのはいつでしょうか…?(笑)


まとめ
日本での価格(テクスチャーの価格、グロスブラックは各+5,000円)
フロントスプリッター36,800円
サイドスプリッター36,800円
リヤサイドスプリッター19,800円
リヤセンタースプリッター31,800円
部品合計156,816円
※グロスブラック仕上げで計算

Ebayでの価格
フロントスプリッター149ポンド
サイドスプリッター149ポンド
リヤサイドスプリッター79ポンド
リヤセンタースプリッター109ポンド
部品合計486ポンド(1ポンド=148円として71,928円)
※グロスブラック仕上げ・日本までの送料は含まず

マクストンデザインのオンラインストアでの価格
フロントスプリッター 136.89ポンド
サイドスプリッター136.89ポンド
リヤサイドスプリッター69.33ポンド
リヤセンタースプリッター96ポンド
部品合計439.11ポンド(1ポンド=148円として64,988円)
※グロスブラック仕上げ・日本までの送料は含まず

最終的なインボイス上の価格
フロントスプリッター 135ポンド
サイドスプリッター143.1ポンド
リヤサイドスプリッター72ポンド
リヤセンタースプリッター99ポンド
送料165ポンド
合計614.1ポンド(送金時は送金手数料を含めて91,600円)
※グロスブラック仕上げ・各パーツにホワイトストライプを追加の価格です

参考
マクストンデザインのオンラインストアでは、テクスチャー・グロスブラック仕上げ・カーボン調仕上げでの価格差は以下の通りでした。
フロントスプリッター(V2)の場合
テクスチャー123.56ポンド
グロスブラック136.89ポンド
カーボン172.44ポンド


他車種でも興味を持った方の参考になれば幸いです。
Posted at 2019/03/17 18:19:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月16日 イイね!

エアロパーツ注文の道のり。

ヤフーショッピングを見るとG30/31用はなかったのですが、1シリーズ(F20)用のフロントスプリッターが57,780円。

最初に見たサイトが日本での総代理店かと思いましたが、こちらもメーカーから正式に許可を受けた公認販売店ですとのこと。

何故同じ部品で2万円も単価が違うのか?

そういえば昨年のお客様はebayで部品を購入していたな…と思いebayのサイトで検索をすると…?

出品されていました、しかもマクストンデザイン自ら(笑)


フロントスプリッター 149ポンド

サイドスプリッター 149ポンド

リヤサイドスプリッター 79ポンド

リヤセンタースプリッター 109ポンド

でしたので、当時のレートで1ポンド147円台でしたから日本国内でオーダーする安い価格よりも1点につき1万円ほど安い計算です。

送料は78ポンドでしたが、まとめて発送ならば安くなるでしょう。

じゃあ購入しようか?と思いましたが、この時点ではまだ車高のずれの解決策が出ていなかったので踏み切れずにいました。

そんな中マクストンデザインのサイトを見ると、オンラインショッピングがあることを知りました。

仕上げはテクスチャー・グロスブラック・カーボン調の中から選ぶことができ、オプション(有料)で白・赤・オレンジ・黄色からストライプを選ぶことができる様子。

(価格は テクスチャー<グロスブラック<カーボン調 となっていました)

会員登録をしないと購入できないので、登録しようとすると住所で日本が選べない。

念のためにメールで問い合わせをすると

会員登録しなくても、直接メールで購入OK

との回答をもらうことができました。


じゃあ車高の件が落ち着いたら注文しちゃうか…と思いつつ、二週間ほど経過しました。


時間の経過とともに車高のずれの解決策が見えてきました。

なんか吹っ切れたからエアロも注文しちゃおう!と思いマクストンデザインのサイトを見ると…?

サイトの構成が少し変わっていました。

そして商品の確認をすると、以前はプルダウンメニューで素材やストライプを選べたのですがその選択ができなくなっています。


私「サイトの構成が変わったようですが、ストライプ入りの商品はなくなったのですか?」

マ「ストライプ入りの商品はもともと存在しない」

私「少し前はプルダウンメニューでオプションで選べましたよ?」

マ「商品にストライプ入りではなくて、あなたが自分で貼るんです」

とのことでした。

私の解釈が間違っていたのですが、希望の白のストライプは同梱できるというので早速インボイスを作ってもらうことに。

そこまでは順調でしたが、また問題が発生したのです。

「支払いはBACSでよろしく」


ワタシソレ、タベタコトアリマセン。。。
Posted at 2019/03/16 10:26:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月15日 イイね!

久しぶりに…。

日頃パーツ選び・取り付け・分解で困ったときに、ネットで検索をするとだいたいみんカラの記事にたどり着くことが多いと感じ出ていました。

この度5シリーズに代替えをするにあたり、事前に情報を仕入れようとしましたがまぁ情報がない(笑)

お友達になっている方はほとんど休眠状態なようなので、備忘録とこれから検討する方への情報提供を兼ねてたまにブログを更新しようかと思います。


今までは代替えをするとまずは足廻りから着手していました。

…が、

パーツレビューでも少し記載しましたが、純正車高で何故か右前だけ1cm低いということが判明。

ディーラーさんに相談をしましたが、

1cmくらいの誤差であれば許容範囲

との切ない回答。

車高補正をする部品を組みましたが、まだ様子見なのでほかのところから着手しました。

参考までに、ディーラーさんでは上記のような症状の場合リヤのロッドで調整をするそうです。

純正品のロッドは調整できないけれど、何かやり方があるのか…?



前車のF31の時はBMWパフォーマンスのエアロパーツを装着していました。

個人的には気に入っていましたが、下方向への張り出しがあるので

「よくこんな車高で擦らずに乗れるね!?」

とお客様からは言われていました。



車両が手元に来てから見ていて思うのは、車幅に対してバンパーの厚みが物足りない?ということでした。

BMWといえばどのメーカーもカーボンパーツの設定をしていますが、個人的にはあまりカーボンは好きではありません。

BMWパフォーマンスのスポイラーはカーボン、そして値段も高い。

そんなに頑張ってる感を出したいわけでもない、かと言ってパフォーマンスのコピーエアロは…と悩んでいました。

そこで昨年末近くに、お客様依頼でF20にエアロパーツを取り付けたことを思い出しました。

イギリスのマクストンデザインというメーカーです。

純正バンパーの下にちょろっとつく程度で控えめだし、でも純正とは雰囲気を変えられる。

初めて扱うメーカーでしたが、価格も安価で素材はABS。

若干の加工はしましたがほぼポン付けで取り付けできた(鈑金屋さん談)のです。

お客様は海外からご自身で取り寄せされましたが、日本にも代理店があるので調べてみました。


G30/31も設定があり、

フロントスプリッター 36,800円

サイドスプリッター 36,800円

リヤサイドスプリッター 19,800円

リヤセンタースプリッター 31,800円

…安い(笑)

どうせ購入するならばもう少し安く購入できないか?と調べていると、不思議なことが分かったのです。


仕事の合間に打っていますので続きは後程…。
Posted at 2019/03/15 13:29:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

東京は江戸川区にて、細々と自動車販売をしています…^^; 商売で扱う車は国籍問わずなのですが、やはり気になってしまうのはBMW。 特に車高は低ければ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
認定中古車にてディーラーさんのデモカーの売れ残りを購入しています。 前車のG31が突然業 ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
前車で人生初のツーリングに乗ってから、値落ち率の緩やかさに味を占めてまたツーリングに。 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
人生初のツーリング。 車高は低くないけれど、エアロのせいで乗りにくい車になってしまいまし ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
男を捨てて嫁に土下座(をする勢い)で頼み込んでの購入です(笑)。 3リッターツインターボ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation