• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

N700のブログ一覧

2019年04月30日 イイね!

平成最後の?投稿

とりあえず平成最後の投稿σ(^_^;)

今日は、連休唯一のお休み💦

とにかく身体を休めました〜まだ連休の後半戦があるので🤣

平成を振り返ると…


平成元年4月に小学校に入学

とまあ、子供〜大人を過ごした楽しい時代でした😆

ドラマ、音楽、車やバイク、公共機関もホント進化した時代でした。

さ!あすから令和元年です🙂

ありがとう平成👋
Posted at 2019/04/30 21:27:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月17日 イイね!

SONY CF-1775 いよいよ完成へ!

内部メカの補修も終わり…^_^

残りは、外装の掃除💦

恐ろしく汚い(-.-;)y-~~~












今回は、ネットで油汚れや手垢がよく落ちて、塗装を傷めない洗剤を探しました。

それがコレ!

シンプルグリーン





では、天面にスプレー






ちょっと浸して汚れを浮かし…汚れが酷いから💦

柔らかなタオルで拭きあげると、綺麗にギトギト汚れが落ちました。

細かい所は爪楊枝で






スイッチもかなり綺麗になりました。





チューニング窓は、表のみ無水アルコールで拭いて綺麗にします。





内側を無水アルコールで拭くと印刷塗料が薄くなるので、内側を拭くのは辞めた方がよいです。

乾拭きしました。

表面の手垢を落として、プラ用艶出し剤で拭きあげ。





機関部の再チェック



メーターも無水アルコールで綺麗に



メーターは、ガタガタしていたので、紙用の両目テープで固定。









カセットのスイッチも磨いて、機関部をフロントパネルにセットします。



小さなスイッチは、スイッチの中にある白いゴムを本体側に差し込んでからスイッチ本体を被せます。






さくさくと、各スイッチを取り付けて完了!
























無事、全て完了\(^ω^)/

大変満足♪

苦難もありましたが、よい体験でした!

今回は、本命だけあり…焦らず時間をかけて、横着はせずにじっくり整備しました。

それが一番良かったと思います。


疲れた💦


サウンド的にはT芝の方が良かったりして笑

いや〜SONYのラジカセはカッコイイは〜^_^


おわり






Posted at 2019/04/17 21:59:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月17日 イイね!

SONY CF-1775 セレクト表示板補修


メインスイッチの機構を直したら、開けた時から、割れていたセレクト表示板を補修します。

メインスイッチのポジションに合わせて、どの位置にあるか窓から緑の表示板が見える仕組み。



まず、全体図

チューニングダイヤル表示板の裏側に、セレクト表示板が隠れています。

クリップの様に差し込んであるだけで、簡単に抜く事が出来ます。



メインスイッチの棒が引っかかる爪が折れてました。゚(゚´Д`゚)゚。



コレがないと、表示板が上がりません。

まずお互いに、溝を掘る様に削ります。






半田ごてを低い温度でプラ板を溶かして接合します。

溝があるので、そこに他のプラスチックを流し込んで、盛ります。


同じ素材なので、かなりガッチリ補強できました。


メインスイッチの棒に引っ掛けるのみ^_^



シーソーの様にスイッチに合わせて上下するアナログな機構です 笑




表示板をはめ込み


完了


スイッチのポジションに合わせて、表示板も上下します(〃ω〃)

おわり


Posted at 2019/04/17 21:07:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年04月17日 イイね!

SONY CF-1775 メインスイッチ 仕組み 修理

この、中古のCF-1775…メインスイッチが各ポジションで、固定出来ない。

なんで?

SONYメインスイッチあるあるらしいが、直し方がネットに上がってないので独自で分析、修理します。

まず、メインスイッチはカセットメカの横にセットされています。



スイッチの下部がカムに当たり、カムが階段を上がって行くような仕組み。


手前にスイッチを倒すとカチッと固定されますが、反対側のOFF→RADIOにする時はフニャっと固定されない。

カムに指をあてて、下に下げるとカチッとスイッチが固定出来る事が分かりました。



しかし、指を離すと空中で止まったまま、カムが溝に入らない…だから固定されずにカチッと切り替え出来ないんだ💦




しかし、このカムは引きバネ一本で保持されています。このカムが下に落ちる部品や仕掛けは見当たらない💦


このカムの動きに、3日ほど悩む…


カムがガチャっと溝に落ちるには…


カムを保持しているバネを強力な物に変えたら落ちるかも⁉️


とりあえず録音用カムの引きバネと交換してみる、かなり強めのバネ。




切り替えスイッチを操作!溝がスライドして、カムがスチャっと落ちて、溝に入り、しっかりとロックしている!

何回もテスト!カチ、カチ、カチ、と各ポジションで固定。

引きバネが弱かっただけか…笑

さて、こうなればテンションの高い引きバネを買うのみ!

カインズにありました、各種引きバネ



真ん中が、カムに付いていた引きバネ。

たしかに引っ張る力が弱いような?

何度もテストをした結果、左の引きバネが瞬時にカムを溝に落とします。

コレだ…









メインスイッチを付けての試験でも、全てのセレクト位置でカチッと固定されます!

メインスイッチにグリスを塗り




元に戻して完了!

完璧にスイッチがセレクト出来る様になりました♪( ´θ`)ノ

おわり



Posted at 2019/04/17 18:00:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年04月17日 イイね!

SONY CF-1775 カセットメカ取り外し

さて、ラジカセを直していきます。

まず、バックパネルの6本のネジを外します。



パカっと外れます。とくにコードで繋がっていないので、安心です。

アンテナが金属に触れて感度をとるタイプ…これはナイスアイディア💡


各種、ツマミを外しておきます。

カセットのスイッチは外れないので、フロントパネルから、斜めに引き出すだげで、ガパッと外れます。

スピーカーは機関部に付いているので配線などは、繋がっていません。



三枚下ろしになりました。


まず、基盤をプラの爪で固定されているだけなので、爪を浮かせて基盤を捲る様に開きます。



カセット機関部の裏側にアクセス出来ます。

リーフスイッチの小さなネジを外します。


ラジオチューニングダイヤル表示の板を外します。爪で引っかかっているのみです。



すると、カセットメカを外すネジが6箇所あります。

どこのネジかメモして保存します。



ネジを外したら、裏側の基盤をめくり、カセットメカをフロント側へ押し出すとガタンと外れます。ヘッドとモーターの配線が繋がっているので、あまり捻らない様に取り出します。



スピーカーに段ボールを何枚も重ねて、保護&作業台にします。

カセットメカ裏側

割と配線にゆとりがあるので、ひっくり返したり、左右に動かす事ができます。


ベルトの交換も、作業しやすくなります。


カセットメカ取り外しは、以上です。


メインスイッチの仕組み、修理につづく…


おわり

Posted at 2019/04/17 15:56:29 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「新プロジェクトX、素晴らしい👍」
何シテル?   04/06 20:53
こんにちは、初めまして。タイトル通り、多趣味な私です。  地元でバス運転手をしています♪ 宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 123456
78 9 10111213
14 1516 17181920
21222324252627
2829 30    

リンク・クリップ

【RP4】1096日目… 備忘録… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 08:55:28
燃料タンク取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 17:24:23
リヤスクリーン磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/27 17:30:54

愛車一覧

カワサキ ZZR1100D カワサキ ZZR1100D
 ずっと憧れていたZZR1100のD型です。 98年のD6型です。店頭に並んでいたもの ...
スズキ ワゴンRハイブリッド スズキ ワゴンRハイブリッド
新車で買ったジムニー(JB23 )を下取りに出して、中古車で買ったワゴンR ハイブリ ...
スズキ レッツ4 パレット スズキ レッツ4 パレット
通勤、市内をウロウロするために購入。 メルカリで4万円で購入。 2009年式 購入時 ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
ZXR250の不調…エイプもカスタムしましたが、丸ごと手放して、新車で買いました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation