• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわこの愛車 [カワサキ Ninja1000ABS]

整備手帳

作業日:2020年8月5日

チェーンメンテナンス 無給油検証

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回のチェーンメンテからの走行距離347.7km

昼間にアドレスV125Sをかまっていたので今月まだ顔さえ見ていないNinjaが恋しくなりNinjaのもとへ(笑)

新車時からせっせとチェーンメンテを続けてきて作業自体が楽しみの一つでした。メンテ=防錆

ある方の影響で錆に強いメッキチェーンに交換しましたがメッキとは言え錆びたら怖いのとルブで汚れっぱなしは嫌なのでメンテは続けていました

そんなある方が先月YouTubeにチェーンメンテ不要論と言う動画をUPしていたので再度メンテの意味を確認

元はそのつもりでメッキチェーンにしてみたのだから無給油を試してみようとブラッシングしてチェーンクリーナー(防錆剤配合)でクリーニングのみ

ODO.41,456kmでの初挑戦(検証)

今後また円陣屋至高のC.P.O.Rを塗布する時が来るとしたら、チェーンが錆びたか単純にメンテが恋しくなった(笑)かどちらかかな?

※備忘録的まとめ
まず理論としてチェーンにルブを吹く事は潤滑目的でなく防錆目的

潤滑はシールチェーンのシールの中にグリスが封入され行われている

よってスチールチェーンと違い錆に強いメッキチェーンは防錆不要である=チェーンメンテ不要論

とは言え、メッキ処理されていても異物のヒット等でメッキが剥がれる部分もあるのでは?
この場合は防錆が必要と考える=防錆剤配合のチェーンクリーナーで定期的にメンテ

いくら錆に強いメッキチェーンでも使用頻度と保管状況(屋外or室内)で一概には言えないと思うのでとりあえず様子見です!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Ninja1000_チェーン清掃_ODO 39,000Km

難易度:

Ninjaのお手入れ&チェーンメンテナンス

難易度:

パフォーマンスダンパー取付

難易度:

BEETのバーハンドルキットに交換

難易度:

タイヤ交換 ミシュランロード5

難易度:

シフトポジションインジケーター取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年8月5日 21:37
ある方とはあの方ですね!
私もそのYouTubeの前編と後編、両方観ましたよ♪

私がたどり着いた理論と全く同じ理論を唱えられていて、すごく同感&安心しました(^^)

でも確かにいくらメッキしてあっても絶対に錆びない訳ではないので、こまめな観察は必須ですね(^^;

産業機械用ではステンレスチェーンも存在しますが、私やかわこさんのメッキチェーンと比べてもビックリするような単価なので、バイク用では販売されないでしょうね・・・(笑)
コメントへの返答
2020年8月5日 22:05
元HRCで元バイクワールドの店員のあの方です!

理論的には正しいと思います。シャシダイ乗せる時はチェーンメンテした方が数値が良いとも言ってる所とかちゃんとわかってて論理的ですね

ステンレスのチェーンなんて産業機械ではあるんですね!
もう、チェーンについて考える事に耐えきれなくなったらシャフトドライブかベルトドライブに乗り換えます(笑)
2020年8月26日 23:00
メッキチェーンのメンテ不要論は前々から聞いてますけど、正直な話信用してないですね。

バイク便時代にその話を鵜呑みにしていた後輩が、メッキチェーンに変えて仕事していましたけど、1万km越えた辺りでチェーンはガタガタでスプロケットは尖りまくってました。

確か15000km位で駄目になったと記憶しています。

ローラーとスプロケットの接地面だけでも注油してればちょっとは違ってたかもしれないですが…

なるべく早めに注油する事をオススメしますm(_ _)m
コメントへの返答
2020年8月26日 23:27
否定派の意見お待ちしておりました!
(^_^)

鵜呑みと言い切る訳ではないですが、試してみようかなと思いまして。
ドリブンもスチール製を選びました

もともとチェーンメンテは嫌々ではなく大好きなので、実験的に始めてみましたよ

これで不具合が出るのかどうかを自分でも試してみたかったんです
2022年11月20日 23:12
円陣屋至高が手に入らないと昔onopさんに頼まれて、近所のライコで実演販売してたのを二つ買って一つを社内便で送った思い出があります。
その時に社員の方に東海中部の販売も強化してね、とお願いしましたが今はすぐ手に入りますか?
また、バイク手に入れたら使います❗️
コメントへの返答
2022年11月20日 23:17
ono.pさんからそのエピソードを聞いた事がある気がします!
ですが、彼は今はチェーンオイル(ルブ含む)は使わない派になってます

そのおかげ?なのかはわかりませんが、バイク用品店に行けば普通に売られていますよ
(^_^)

プロフィール

「5年振り!御岳スカイラインツーリング http://cvw.jp/b/443703/47770131/
何シテル?   06/08 23:02
良い景色、楽しい道、美味しい食べ物を求めるさすらいのツーリングライダー 二十歳越えるまではバイク一筋 車の趣味は加齢とともに心変わりしセダン→オープンカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Post 鈴鹿8耐-2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/25 12:56:07
ホイールガリ傷 カンタン補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 10:28:48
【やってみたら意外に簡単で効果抜群!】DIYで1G締め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/13 11:04:48

愛車一覧

カワサキ Ninja1000ABS カワサキ Ninja1000ABS
18年振りのカワサキ車です 最初はZ1000狙いでしたが様々なシチュエーションを想定す ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
嫁車のプレオを車検を機に買い替え 走る喜びをと中古ですがスイフトスポーツにしました☆ ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
会社の人がセカンドバイクを乗り換えるとの事だったので格安で譲ってもらいました 通勤快速 ...
スバル プレオ スバル プレオ
プレオは軽でも走りが違う 4気筒エンジン・マイルドチャージ・4輪独立懸架 と言うこと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation