• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月26日

元祖! 詰まる会 秋の大撮影会 やくっちさんの故郷へ行く(笑)

元祖! 詰まる会 秋の大撮影会 やくっちさんの故郷へ行く(笑) 先週末に、
『元祖!詰まる会』秋の大撮影会を開催されました。









みなさん、撮影会には行きたいけど、
それぞれ仕事がお忙しくて、
日程も場所もなかなか決まらなかったのですが、
何とか都合をつけて、
今回は
やくっちさんの第三の故郷
『信楽』
へ行ってまいりました(笑)

信楽といえばみなさんご存知、
あの大きな金○袋のたぬきの置物ですよね。
信楽の街中ではいたる所にその置物を見かけます。
見上げる位の大きなのから、
手のひらに乗るくらいの小さいのや、
中には金色でピカピカのものまでのありました。
大小にかかわらずそのお姿は、
まるでや○っちさんそっくりでした(笑)

さて、今回の撮影会の場所は滋賀県の信楽だったのですが、
駿駿さんの(我儘)都合で、宿泊先が大阪になりましたので、
信楽に出発する前、早起きして、
新しくなったという大阪駅を少しだけ撮影してきました。

一本の柱も無いこの大きな屋根。
 

鉄骨が作り出す幾何学模様がきれいです。
近代建築のなせる技ですかね。


私は6時には出掛けたのですが、
少々遅れて駿駿さんも合流です。
 

起き抜けなのか?
なんとなく後姿が寂しそうです…(笑)


2人そろった所で、おっさん2人ですが、
何とか言うこんな飲み物を。
 

やくっちさんは寝坊で、
この後かなり遅れての合流でしたので、
ここでのコーヒーは無しでした。

コーヒーも飲んで目も覚めたので、
駿駿さんの運転で大阪を出発します。

最初の撮影場所は信楽高原鐵道の何とか駅。
ここではタイミング良く、
一時間に一本くらいしかない電車に遭遇しました。
 



そして信楽の街の中に入り、
最初の撮影場所へ行くと、
さっそくやくっちさんのご親戚の方でしょうか?
 

お出迎えですありがとうございました(笑)


そしてここは陶器のテーマパークと言って、
丘の上に公園のようになってる場所があって、
そこには陶器で作られた大小いろいろなオブジェが、
展示してありました。
 

これなんでしょう?
鉄人28号?


ここでしばし撮影の後、
丘を降り信楽の街の中へと入っていきます。

信楽といえば信楽焼きが有名なのですが、
その信楽焼きを焼くのに使われていたという、
『のぼり窯』が有名です。
 

のぼり窯と言うのは、山の斜面を利用した、
細長い部屋が数室、連続してあり、
次第に室内の容積を大きくし行きながら、
余熱を利用して焚き上げていく形状の窯のことです。
なので長さ幅とも結構大きな窯になります。

ここはもう使われていないか窯でしたので、
窯の中がギャラリーのようになっていて、
信楽焼きの置物が置いてありました。
 



普通、信楽焼きというと何となく茶色の焼き物を想像しますが、
中にはこんなきれいに色づけされた焼き物もありました。
 



登り窯でたくさん撮影した後、
信楽の街の中をふらふらと散策します。
とてものどかで都会ではなかなか見られないような風景が、
いたる所で見られます。
 


 



結構歩いたので地元の喫茶店で休憩です。
 

このお店のおばちゃんがおもろかったんですよねぇ(笑)


楽しい時間はあっという間に過ぎるもので、
夕方になったので、
残念ですが撮影を終え、
やくっちさんの運転で(笑)
駿駿さんとやくっちさんを京都駅に送ることになったのですが・・・

京都インターを降りて京都駅に向かう途中、
なぜか駿駿さんが
『せっかくなの京都でちょっと撮影をしましょうよ』
と言い出したのです。

ちろん私たち2人も、その提案に依存はありません。
そして駿駿さんの案内で祇園近くの駐車場へ車を入れて、
祇園の町中へ繰り出します。

前回ブログアップしたので、
ご覧の方もいらっしゃるかもしれませんが、
実は私、前月も祇園に撮影に来ているのです。
前回は夕暮れ前に帰ってしまってました
 

なのでこう言う夕暮れ近くの祇園の街を撮りたいなと思っていたんです。


そして、3人のために写真の神様が舞い降りてきて下さったのか、
カメラを向けるとしっかりカメラ目線で答えてくれた、
和服美人の四人組に遭遇です。
 

残念ながらこの写真は後姿ですが、
サービス満点の美人4人組でした。


この日もかなりの人出だったのですが、
運良くこんなシーンも撮影出来ました。
 

やはり祇園には和服美人が似合いますねぇ。


しばらく祇園の街での撮影を楽しみましたが、
日も暮れてきて暗くなり、
フィルムカメラでの撮影は難しくなってきましたし、
おなかも空いてきたので、
無謀にも祇園の街の中で食事をすることに。

でもさすが祇園です。
お昼なら頑張れば何とかなりそうなのですが、
夜はどこも結構なお値段です。
それでも、店先にメニューが出ていて、
ちゃんと値段が確認出来たお店に突入する事にしました。
値段で江良打お店ですが、このお店が良かったんです。
 

写真とは関係ないお店なのですが、
祇園の最後を締めくくるのにふさわしいお店でした。

と言うことで信楽での撮影と、
祇園での撮影と食事を楽しめた良い一日になりました。

さて、次回はどこへ行きましょうかねぇ。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/10/26 17:11:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🐦💢(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
zx11momoさん

★6月奥多摩湖オフ『前編』!良い子 ...
マンネンさん

松川渓谷
hirom1980さん

Yahooフリマで……
takeshi.oさん

2024年6月のカレンダーは‥
はっしー03さん

成長
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2012年10月27日 9:44
あのねぇ…
や○っちさん、って全然伏せ字になってないじゃん!
しかも1カ所だけだし(ーーメ)

毎度毎度、ありがとうございます。
今回もホント、詰まった撮影会でしたねぇ♪
オマケの祇園も最高だったし、親戚にもいっぱい会えたし(爆

ただめいっぱい詰まった分、早くもフヌケ状態です。
次回はいつになるのでしょう?
楽しみ、というか待ちきれないですよねぇ(笑

P.S.
お二人に見せびらかされたおかげで、マジで土地売ってカメラ買っちゃいそうですo(T^T)o
コメントへの返答
2012年10月29日 8:27
やくっちさん、コメントありがとうございます。
本当は、やく○ちさんにしようと思ったのですけど、
これだと丸分かりなので、
や○っちさんにしたんですけどねぇ(笑)
でも、ブログをご覧になっている皆さんは、
TOPの写真を見ただけでやくっちさんのブログなんだろうなって思われませんかね?

今回も楽しい撮影会ありがとうございました。
祇園はおまけがおまけじゃなくなった感じでしたね。
信楽でやくっちさんを撮っている頃が遠い昔に思えましたよ。

次回はどこにしましょね。
駿駿さんが日帰りなら参加出来そうな事を言っていたので、
駿駿さんの近くで日帰りで開催しましょうか。
クリスマス辺りの神戸は撮影どころ満載なような気もしますよ。
また次回も楽しみにしていますね。

2012年10月27日 11:16
おおおっ!ブログアップ、恐れ入ります。<(_ _)>

ご老体にこのような老作業(x労作業)、若年寄に代わりまして、
厚く御礼申し上げます。

また、かくも止ん事無き、愁眉見目の御作品の数々、目から鱗
鼻から鼻水、口から涎の御行列で、ございました。

恐れ多くも、個人的には祇園の驚き事(さぷらいず)が楽しすぎて
現在、浮遊状態で、手に仕事はつかず、足も地に着かず、
落ち着きもなく、お金もない状態でございます。

かくなる上は、皆様にこの責任を背負っていただいて、こっそり
しっかり、日帰りでも、かまいませんので、
どっか、連れってぇ〜で、ございます。いや、かしこ。

追伸;やくっち様、雷火宇居留守感染患者ですので、
    電気撮影機ご購入は、仕方がないことなんです。
    おめでとうございます。
コメントへの返答
2012年10月29日 8:33
駿駿さん、コメントありがとうございます。
何時から下級武士になったのですか?(笑)

祇園はサプライズでしたけど楽しかったです。
祇園はサービス精神旺盛な方が多いので撮影には良いですね。

祇園なら名古屋からすぐなので、
一人で行ってみようかと思いますけど無謀ですかね?
M9-Pでたくさん撮影してくださいませ。
その家やくっちさんもM9-Pを持ってはせ参じると思いますよ。


2012年10月27日 22:28
お久しぶりでございます。
ちゃんと生きてますw

またまた 最近はカトウ兄貴と頻繁に?それほどでもないですがw、連絡をとってますよん(^^)d

後ろ姿の4人組の写真…
初めてイイと思っちゃった♪
連写ですか?(爆)
コメントへの返答
2012年10月29日 8:38
たぐっちゃん、コメントありがとうございます。
ご無沙汰しています。
最近車にはすっかり興味がなくなってしまいました(笑)
katoちゃんも元気にやってますか?
またみんなで集まれると良いですね。

後姿の三人組は乗りの良い子たちで、
ポーズ付きで、たくさん撮らせてくれましたよ。
そして、この写真はLEICAですから連射はできないんですよ。


2012年10月28日 15:13
信楽かぁ…

もぅ22年前に行ったっきりっすね!!
昔の彼女が滋賀の子だったんでw

楽しい撮影会だった様っすね☆
羨ましいってか、憎たらしい:爆
僕も参加したかったんですが、今は
状況が状況だけに、ちょっと無理
でした(T_T:)

とうぶんは、遠方への参加は難しく
なっちゃったんでマジ寂しいっす>_<:
最近はマッチさんとの絡みも少なくて
何だか、ちゃみちぃ…
久々にお会いしたいっすね☆

それと猫ちゃんの写真が一番素敵に
思いました。さすが詰まる会のムツゴロウさん!:爆
コメントへの返答
2012年10月29日 8:37
takaさん、コメントありがとうございます。

信楽は名古屋からも大阪からも近いです。
田舎の風景が多くてのんびりと撮影するにはいいところですよ。
そして、僕に会いたかったら名古屋へ来てくださいね。
名古屋じゃなくてもう少し近くでも良いですけど。
moonさんにもそう伝えておいてくださいね。

猫の写真は、駿駿さんがもっといいのを撮られていたと思いますよ。

またお会いできるのを楽しみにしていますね。

2012年10月29日 20:06
知らない間に腕上げました?

なんか、イイ感じの写真ですやん。。。

っていうか車じゃないからかなぁ…?

一番最初のやくっちさんなんか、まるで陶器のような佇まい!
三番目の狸の置物の後ろ姿なんて、まるで生きてるような哀愁!!

すんばらしい♪
コメントへの返答
2012年10月31日 9:19
どもっ!
先日はお電話ありがとうございました。

肩と首の痛みが引いて、
腕はやっと上がるようになりました(笑)

車はもう撮らないようにしています。
ピカピカのやくっちさん良いでしょ。
でも信楽には本当に金ピカのやくっちさんもいましたよ。

後姿の置物はほんと生きているようでした。
って怒られるよ!



プロフィール

「近況報告 元気です♪ http://cvw.jp/b/447036/40074388/
何シテル?   07/12 11:39
2023年11月18日 すでに年金生活者になりました…。 お誕生日の4日遅れで納車されました。 初めての4座オープンカーです。 2018年04月28...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サンキューブルーマッチさんのBMW 4シリーズ カブリオレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 07:33:41
ダウンパイプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 20:05:42
圧倒的な人気です!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/05 21:44:02

愛車一覧

BMW 4シリーズ カブリオレ BMW 4シリーズ カブリオレ
初めての4座のオープンカーです。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
MT FR オープン
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
最初に乗ったロードスターです
メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ
久しぶりのクーペです♪

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation