• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤いキツネの愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2009年2月10日

RA-NO’S ORレーシングエンジンマウント  助手席側

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
さーて助手席側!
ボルトは余裕で緩みましたが、何と、助手席側は純正マウントをばらさないと、はずれません。
バラせば、ちょっと知恵の輪みたいにするとはずれます。
2
だけど、フレーム側マウントまわりに小傷多数つけてしまった(^0^;;
3
気を取り直して、エンジン側にORマウントを付ける。
4
んで、フレーム側のマウント付ける前に傷に錆びとめ塗って^^;
5
そして、フレーム側のマウントを取り付け!
6
運転席側と同様ブッシュマウントの12ミリのボルトナットを、ジャッキおろして、エンジンの自重がかかった状態で締めつけてっと^^
助手席側も完了!! 
助手席側の作業時間は、純正マウントばらし作業と錆び止めの乾く時間及び、ちょっとだけ運転席側に比べ苦戦もあり2時間30分弱^^; 左右でタバコ吸ったり休憩したりで4時間かかっちまった^^;

んでエンジンかけると、ブルンって感じ^^
表現するのがが難しすぎるな・・・^^;
本日は作業のみで乗るのは又今度って事で取りあえず終了(^0^)/

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

中古エンジン探し(エンジン番号)

難易度:

エンジンオイル交換 70,000km

難易度:

マグネットオイルフィルター化

難易度:

オイル、エレメント交換

難易度:

ベルト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年2月10日 22:14
素晴らしい整備手帳です。
ジャッキでエンジンを支える際、どこに当てられましたか?
コメントへの返答
2009年2月11日 0:53
ごぢたんさん、お褒めくださりありがとうございます(^0^)/

ジャッキはオイルパン後方側のクラッチハウジングに掛けましたよ~。

プロフィール

休みの日は、車で音楽聴きながらのドライブが多いです。ガソリンも安くなってきたし^^ (ただ、ジムニーの想像以上の燃費の悪さが、ちと痛い・・・) (^。^;; ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニー初心者です^^ ベースグレード/6型・ランドベンチャー・AT
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation