• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

benibutaの愛車 [トヨタ ヴィッツハイブリッド]

整備手帳

作業日:2018年12月16日

IPF DRL取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
新車でもDRL欲しいなと思っていたものの、純正ユニットが妙に高かったのでIPFのキットを購入。アンテナ同様、えるまー設計局に依頼。これが試練の幕開けであった
2
エンジンルーム内のヒューズボックスは防水構造になっていたので、車内助手席側ヒューズボックスから電源取り出しをして、運転席の空いてるスイッチホールにビートソニックのON/OFFスイッチを入れる形に。本来はマニュアルレベリングの場所です。ヒューズボックス内でイグニッション電源を探したところ、ワイパーすら常時電源。意外とイグニッション電源がなくて、ウェルキャブ用のシートリフトから取ることに。(そんな装備あるんですね)
エアコンダクトの隙間を縫って真ん中を通すのもなかなか。
3
エンジンルームと車内を隔てるグロメットを通すのにめちゃ苦労(えるまーが)
カチカチで大変でした(えるまーが)
4
DRL本体の位置決めをしてズバーンと貼ってもらいました。
バンパーの小さな支柱をパチパチっと切って収めてあります。周囲に多少傷が入るのはご愛嬌。
5
コントロールユニットがついているので、サブフレームっぽいものに固定。その他ケーブル束ねなど(お任せ)
ケーブルちゃちいねって話になりました。まじめなIPFと言えどアフターマーケットだなぁと。
6
持ってなかった電源取り出しを購入、取付して完成。外はすっかり日が暮れて雨しとしと。つよそう。
7
昼間見るとこんな感じ。収まりがいい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

ハンドルカバー 本革 編み込みタイプ

難易度:

ドラレコ交換 前後カメラタイプ(古いドラレコ故障に気付いたので)

難易度:

運転席側パワーウインド開閉時の異音対策

難易度:

オイル交換

難易度:

メンテナンスパック あんし10検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「春先はカタログ燃費が出せてちょっと嬉しい」
何シテル?   04/09 12:33
ぶたです。オイシクナイヨ! うちの子普通ダヨ。フツウフツウ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

fcl. LEDフォグランプ カラーチェンジ(H8/H11/H16・HB4)の取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/25 11:48:50
自作 パラシュート効果低減プレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 11:39:12
シートヒーター取り付け その6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/18 11:54:33

愛車一覧

トヨタ ヴィッツハイブリッド トヨタ ヴィッツハイブリッド
プラクティス先生が10年になろうかという2018年秋、税金対策やら距離をよく走るようにな ...
トヨタ ラクティス プラクティス (トヨタ ラクティス)
 満身創痍ラクティス。祖父の名義の車ですが、事実上占拠してます。職業柄、外からわかる改造 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation