• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SELFSERVICEの愛車 [ホンダ CB250R]

整備手帳

作業日:2018年12月8日

ラジエターカバー CB250R用を付けたけど

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
タイ語はともかく、取付けが詳しくわからず苦労した。
理解力の問題か( ̄▽ ̄)
2
写真左上:サイドカバーの純正(STD)ボルトを外す。

写真左下:本当はカバーは取れるらしいが、下が開いてネジにアクセス出来たから、この状態で進めた〜

写真右:カバーを下側が開いた状態で、ラジエターのサイドにあるボルトを六角レンチで外す。

パーツが痛まないように養生をした方が良いです。

これを、左右共に行う。
3
ラジエターのサイドの上の六角ボルト左右を外すと、ラジエターと外装カバー(シルバー)の間のダークグレーのラジエターカバーパーツの間に隙間が出来る。

H2Cのラジエターカバーの幅は、この間までしか届かなかった。

誰か、これで正しいのかを教えて欲しい〜
4
ラジエター下の固定部の写真である。

写真のラジエターに向かって右下のボルトは、前輪を真っ直ぐにするとラチェットが使えた。
これ、外す。

向かって左下の方はボルト頭ではなく、ラジエターの裏側からボルトで止めてあった。
何故だ〜(*´ω`*)
5
これである。
ラジエターを挟むような金物が付いていて、ラジエター後側からボルト…

後ろ…

だれか、正しい取付けを教えてくれ〜〜

ちなみに、写真左下に見える純正(STD)のメス金物は外さなかった。
6
いろいろ考えて、写真のようにラチェットを使い、何とか外せた。

なぜ、素直にレンチを使わないかというと、ボルトの頭周辺になんかあってレンチが使えなかったのだ。
7
H2Cラジエターカバーの左右は、前に書いたラジエターとグレーのカバーの間に差し込み、純正(STD)ボルトで止める。

向かって右下は、純正(STD)ボルトの代わりに付属のボルトとワッシャー、ナットで止める。

向かって左下が問題だ。
純正(STD)のボルトが出ているので、それを外さないでH2Cラジエターカバーを付けて、写真の左下のワッシャー、ナットを使うと止められるようだ。

だが、左下の純正(STD)ボルトは取ってしまったので、写真の左下にある付属のワッシャー、バネワッシャー、ボルトを正面から止めた。さらに、余ったから、そのボルトに付属のナットを止めた。
この時、ラジエター左下にあった純正(STD)のメス金物は外さないで使った。

純正(STD)を使わなかったのは、下のボルト2本だけでした。
8
とにかく、上手く付けられた。

左右は、本当はラジエターカバーのツバ分が膨らんでしまったはずだ。

付属のボルトなどは、全て使えたし、両方のボルトが正面に付けられた。

もう、外は真っ暗だ。

付けてから商品説明を見ると、商品はラジエターへのダメージを全て防ぐものではないとある。時代だ。こんな事まで記載しないとクレームになるのかな。
大丈夫。クレームなんて言わないから。

虫がついたから高圧洗浄機で〜なんて思っているとラジエターのフィンが曲がるんだろうなぁ。
飛び石によるダメージを少しでも軽減できれば満足じゃ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プラグ交換

難易度:

エアクリ交換

難易度:

冷却水漏れ

難易度:

冷却水漏れ2

難易度: ★★★

オイル交換(1790日目)

難易度:

チェーン清掃(1781日目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年12月9日 20:39
お疲れ様でした(^^;
乾燥器や洗濯機に「子供や動物を入れないでください」と書かないとダメな時代ですからねぇ…
コメントへの返答
2018年12月10日 9:42
そうですよね〜
大変な時代になりましたね。
ブログも変な事はかけませんね〜
(*´ー`*)

プロフィール

「カーボンカバーを付けると純正ミラーのホワイトが見えるので塗っていたラバーペイントは、シンナーで綺麗になりました。
グロスブラックに塗装したいと思っています。」
何シテル?   06/12 21:16
分解・組立てくらいの維持が好きな若作りな初老の小さなおじさん57歳です。 どうぞ、よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

田植え ボート スタックリベンジ2回目 沈む  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 22:31:11
やや低空飛行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 23:21:51
COMANDシステムHDD→SSD化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 13:28:17

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
久しぶりに新しい車に変えたら、タイムスリップしたみたいだった。 普段使いに安全性と質感 ...
フィアット 500e(カブリオレ) フィアット 500e(カブリオレ)
電気自動車のオープンです。 デザインと運転のしやすさが気に入ってしまった。 ギリギリ間に ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
チョイノリより安心感がある。初のインジェクション。 メットインもキーシャッターもある。 ...
その他 その他 その他 その他
バイク禁止になり、代わりに購入しました。2000年モデルだっけかな?ドイツ製の最後の生産 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation