• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SELFSERVICEの愛車 [メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン]

整備手帳

作業日:2020年5月24日

W205 後期にフロントリップスポイラーを付けた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
W205 後期を買う前から気になっていたフロントバンパー。

意外と前期の方が好きかも。
(´∀`)
後期はリフトアップの影響なのか、なんだか縦に鈍重な印象だった。

C63みたいなガバーと空いたノーズはもちろんカッコいいが、簡単に安く市場には出ていない。

なので、もし買ったら、パナメリカーナ GTグリル風にしたり、リップを付けて見たかった。

パナメリカーナ風グリルを取り付けた後にいろいろとあったので、AliExpressでポチっておいたリップは、本日の取付けになったのだ。
2
同梱で3Mと書かれたブチル両面テープとビスがいろいろ。

他にBRABUSステッカーと、またビスが入っていた。

しかし、ビスはまちまちで、取説もないので何故なのかはわからない。

本体はABSです。
おそらく型に入れてバルーンみたいに膨らまして成形したみたいだ。
子供のおもちゃにある作り方みたいだ。

カーボン調とブラック塗装を選べたので、塗装が変だと厄介なのでカーボン調を選んだ。
カーボン調も変だったが、想定内だった。

よくある液体の上にカーボン調のシートを浮かばせてものを突っ込み、一気に転写させるものだった。

見える面以外には転写はない。
いつか、経年劣化するんだろうなぁ。
そうしたら、塗装かラッピングか本物のカーボンを貼り直すかしてみよう。
٩( ᐛ )و
3
精度は実は良い。
中国は進化していた!
しかも、これ、激安である。

パーツはセンターと両サイドの3つの構成だった。

裏には、何故かブチル両面テープの跡があった。
丁寧にシリコンオフで全体を綺麗にした。

両サイドをセンターに合わせてビスで打つみたいだ。
しかし、穴位置は合わない。
想定内である。

ビス穴を小さなドリルで、ビスが効きそうなくらいまで大きなドリルで穴位置を合わせて穴開けだ。
下穴を開けておかないと割れそうだったからだ。
穴を開けていてゴミを確認するとABSとわかった。
一安心である。
4
パーツを繋いで仮合わせしてみた。

あらま!割とフィットしてるではないか!
( ´ ▽ ` )
5
装置時に純正バンパーに穴を開けるのは覚悟していたが、作りから見ると穴加工がやりにくいのがわかった。

う〜む。どうしょうかなぁ。
(*´ω`*)

高速で飛んでいったら大変だ!

一旦、大量のブチル両面テープで付けてみる事にした。

精度から考えるに、後で黒いシリコンを打たなくても良い気さえする。
6
えい!

付きました〜!
٩( ᐛ )و

パチパチパチーー

ヒートガンで圧着させて、押しながら様子を見る。

大丈夫みたいだった。
7
同梱にはBRABUSステッカーが入っていた。
しかし、作りがイマイチだったのと、妙にBRABUSをかたるのも気が引けるのですが貼らない事にした。

BRABUSステッカーが貼る部分は、少しだけ窪んでいる。
何もないと変なので、ポチポチ病で持っていた3Dステッカーを貼ってみる事にした。

書いていておかしな事だが、AMGステッカーも沢山あるのだった。
\(//∇//)\
8
収まりはなかなか良かった。

地面とのクリアランスは、あまり変わらない。
なぜなら、純正のバンパーに乗っける感じだからだ。
低くなっても、10mm以内かな。

両サイドも同じ収まりに出来た。
サイドはフィンが立ち上がるという洗車が面倒なつくりだった。

ブチル両面テープが厚すぎて、よく見るとテープが見える。

気にしない。見ようと思わない限り見えない。

これにて、大物は終わってしまった。
マフラーでも変えない限り、後はチマチマしたものだけかもしれない。

200Cって、マフラーを変える意味ありますか〜?
付けるなら可変バルブでドロドロ音を体験したいですが、排気量が1.5Lですが〜⁈
( ̄▽ ̄)

追記 2020.11.21
現在は取り外しています。
取り外しの際にリップの塗装を傷めてしまい、DIY塗装を経て、結果、プロに塗装を頼む始末となりましたーー
剥がすときは気をつけましょうーー
\(//∇//)\

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換 ピレリパワジー

難易度:

スポイラー?スプリッター?

難易度:

ブレーキキャリパー流用への道。 そして伝説へ…編。

難易度: ★★★

経過観察中の「プラグホールオイル漏れ⚠️その後の状況チェック❗🏥

難易度:

モービル1.0W40

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年5月24日 21:09
こんばんは! 綺麗に収まってますね!素敵です!自分のはサイドの部分に少し下のメッキ部分が見えてます(笑) 今のところ高速でそこそこ出しても大丈夫ですよ〜 
コメントへの返答
2020年5月24日 22:58
慎さん、こんばんわ。
そうなんですか!
でも、気にしない。
\(//∇//)\

高速で大丈夫そうなら良いですが。
あ、あれ、明日、連絡してみます。
一つずつやらないと出来ないのでした。

ありがとうございます!
2020年5月25日 17:41
SELFSERVICEさん
めっちゃいい感じですね!かっこいいです
私ならBRABUSエンブレム付けたあとに外してると思います。

その冷静な判断、素敵です(笑)
コメントへの返答
2020年5月25日 17:47
ありがとうございます😊

見た目は良くできました〜
わざわざBRABUSってつけなくても売れたんじゃないかと思ってしまいます。
2020年5月25日 22:02
だんだんヤンチャになってきましたねー!
ε-(´∀`; )
コメントへの返答
2020年5月26日 12:43
やっぱり
(T ^ T)

想いとは別にカーボンを使うとヤンチャになってしまいました。

車もバイクもパーツを付けるとヤンチャになるのは何故でしょう。

ヤンチャは狙っていないので、何とかしなければ!

プロフィール

「@銀 -GIN- さん
マッサージ機で昼寝してたら脚が3箇所も攣りましたー😭
建具1枚に6時間😱
地味に大変でした〜😅
車のラッピングの方が楽かもしれません。
しか〜し!経験ゼロ〜😁」
何シテル?   06/08 22:44
分解・組立てくらいの維持が好きな若作りな初老の小さなおじさん57歳です。 どうぞ、よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

田植え ボート スタックリベンジ2回目 沈む  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 22:31:11
やや低空飛行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 23:21:51
COMANDシステムHDD→SSD化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 13:28:17

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
久しぶりに新しい車に変えたら、タイムスリップしたみたいだった。 普段使いに安全性と質感 ...
フィアット 500e(カブリオレ) フィアット 500e(カブリオレ)
電気自動車のオープンです。 デザインと運転のしやすさが気に入ってしまった。 ギリギリ間に ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
チョイノリより安心感がある。初のインジェクション。 メットインもキーシャッターもある。 ...
その他 その他 その他 その他
バイク禁止になり、代わりに購入しました。2000年モデルだっけかな?ドイツ製の最後の生産 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation