• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
M.D A太郎の"アオテッツァ" [トヨタ アルテッツァ]
クイックエバポレータークリーナーIII使ってみました。(結構いいかも)
3
エアコンフィルタ部を開いたら、取説に従ってホースを缶に装着し、先端をブロアに向けて固定します。<br />
<br />
 なお、ホース先端は何故か蓋がしてあるように見えますが、外してはいけません。このまま噴射するのが正解の様です。<br />
<br />
 窓を全開にしてマニュアルモード+内気循環にし、ACは「OFF」でファン全開にします。ACはOFFです。大切な事なので、二度言いました。<br />
<br />
 その後ボタンを押して連続噴射開始。2分~3分程で缶が空になります。<br />
<br />
 そうしたらおもむろにACオン!<br />
<br />
 これによって、エバポレータの汚れが5分~10分程で排水として排出されるらしい。<br />
<br />
 なお、缶のサイズに割に内容量は僅かです。振った感じだと、1/5以下かと...。<br />
<br />
 これが正常なのか不良品なのかは、分かりません。(^^;<br />
<br />
 最後に付属の消臭剤を貼って終了~♪<br />
<br />
 一番面倒なのは、フィルタを外すためにグローブボックスを空にする事かな。(笑)<br />
<br />
<br />
 しばらくは甘い匂いが残りますが、二日ほどで消えるでしょう。<br />
<br />
 きっちりと効果はある様子で、現在のところ快適にAC稼働しています。<br />
<br />
 お値段はちと高目ですが、お薦め出来ます。
エアコンフィルタ部を開いたら、取説に従ってホースを缶に装着し、先端をブロアに向けて固定します。

 なお、ホース先端は何故か蓋がしてあるように見えますが、外してはいけません。このまま噴射するのが正解の様です。

 窓を全開にしてマニュアルモード+内気循環にし、ACは「OFF」でファン全開にします。ACはOFFです。大切な事なので、二度言いました。

 その後ボタンを押して連続噴射開始。2分~3分程で缶が空になります。

 そうしたらおもむろにACオン!

 これによって、エバポレータの汚れが5分~10分程で排水として排出されるらしい。

 なお、缶のサイズに割に内容量は僅かです。振った感じだと、1/5以下かと...。

 これが正常なのか不良品なのかは、分かりません。(^^;

 最後に付属の消臭剤を貼って終了~♪

 一番面倒なのは、フィルタを外すためにグローブボックスを空にする事かな。(笑)


 しばらくは甘い匂いが残りますが、二日ほどで消えるでしょう。

 きっちりと効果はある様子で、現在のところ快適にAC稼働しています。

 お値段はちと高目ですが、お薦め出来ます。
カテゴリ : 内装 > エアコン > 消臭
目的修理・故障・メンテナンス
作業DIY
難易度
作業時間30分以内
作業日 : 2016年07月03日

プロフィール

 昭和50年代の車を、長年に渡り大切に乗り続けて来ましたが、諸般の事情で車検継続を一時中断し、08年10月から冬眠中させてます。  一時期車検1年半付きコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ アオテッツァ (トヨタ アルテッツァ)
 友人が新車購入に際して手放す事となり、そのまま譲って頂きました。平成10年(98年)1 ...
日産 ルキノS-RV 日産 ルキノS-RV
本当の愛車を復活させるまでの、単なる代車的位置付けです。これがそのまま愛車になったら、悲 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
 家人のアルト代替として、中古で購入しました。大変良い車で、私自身かなりお気に入りです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation