• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月09日

軽自動車に車検が無かった頃!

軽自動車に車検が無かった頃! 軽自動車規格遍歴抄

昭和24年(1949年) 軽自動車規格誕生。軽自動車規格150㏄
昭和27年(1952年)軽自動車の車検制度が廃止
昭和29年(1954年)軽自動車規格360㏄になる。
昭和47年(1972年)車両法改正により軽自動車の車検制度が復活
昭和48年(1973年)軽自動車検査協会誕生。10月1日検査業務を開始

実際の運用は昭和47年(1972年)発売の新車から車検証を発行。
それ迄の車は翌年誕生の軽自動車検査協会が昭和48年(1973年)10月1日検査業務を開始。一定の猶予期間を経て軽自動車全車に車検証を発行したものと思われる。

■「軽自動車」という規格が誕生したのは1949年

 戦後間もない1949年7月、最初の軽自動車の規格が制定されました。長さ2.8メートル、幅1メートル、高さ2メートル以内。排気量は4サイクルで150cc、2サイクルで100cc以内。そして出力1.2kw(1.6馬力)まで、というものでした。
 面白いのはこのとき、2輪や3輪、4輪の区別なくこの枠だった。
 その後、1954年までの5年間は毎年のように規格が変更されます。2輪と3輪4輪が区別される。農耕作業車というカテゴリーが加えられた。
 1954年の時点で3輪車と4輪車の規格は、全長3.0メートル、幅1.3メートル、高さ2.0メートル、排気量360cc。
2輪車は全長2.5メートル、幅1.3メートル、高さ2.0メートル、排気量250cc。

軽自動車に車検が無かった頃!
ご老人(昭和24年、29年生まれ)達と車の話をしていると、私が昔は軽自動車に車検が無かった。と言うと、
そんな事は知らない、そんなはずは無い。
と二人で言い切ります。
実はこのお二人(昭和24年、29年生)は軽自動車の歴史ではエポックの年に生まれているのです。
昭和24年 軽自動車規格誕生。
昭和29年軽自動車規格360㏄になる。
しかし軽車検制度が始まった昭和47年はやっと2輪車の免許を取得しした頃ですから、まだまだ4輪には興味無くて、実際に普通免許取得して4輪車を手に入れかけた昭和50年代は既に軽四の車検制度は定着していたのでその頃の事は知らないのですね。

私の昔の軽の思いで
子供の頃お隣に男女共学の県立高校が有りました。
僻地に住む人の為に学寮が校内にあり、未だその頃女子寮だけが残っていました。
夕方門限前に詰襟を着た男子高校生がセーラー服の女子高生を軽自動車に乗せて送って来ました。
子供心に高校生に成ったら女の子とドライブ出来るんだカッコいいと思って見ていました。
当時有った軽免許証は16歳から取得できたんですね。
懐かしい思い出です。

https://www.keikenkyo.or.jp/information/knowledge/what.html
軽自動車の規格のはじまり


alt
もしかしたら新車の頃は車検無かったかも?

私が大学時代乗っていた初代ジムニー
ブログ一覧 | ユーザー車検 | クルマ
Posted at 2024/05/09 08:50:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

車検証ステッカーの‶歴史検証”、「 ...
オテッキーセブンさん

”変態と呼ばないで!”納得のマイナ ...
元Gureさん

車検証の電子化
ナガ@SWIFTさん

バモスの継続ユーザー車検を受けてき ...
バランスさん

初代『タフト』
ディーゼルオート店さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #その他 レッツ4 リアタイヤ補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/468985/car/3598471/7808349/note.aspx
何シテル?   05/25 20:28
屋根コマです。 よろしくお願いします。 屋根付きバイク + マジェスティー125FI コマジェ = 屋根コマ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ホンダ NC750S] NC750Sエンジンオイル・フィルター・DCT交換(10回目)+チェーンメンテ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 19:06:15
Vベルト交換RF3ステップワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 22:20:58
きのうの続きと、夕方ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/14 13:29:11

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV プリP (トヨタ プリウスPHV)
2月に2台目イースを購入 続いて 2台目プリウス購入 今回はPHVと成りました。 前車 ...
ホンダ カブラ カブラ (ホンダ カブラ)
純正カブラです。 ノーマル車
ヤマハ マジェスティ125 屋根コマ (ヤマハ マジェスティ125)
白 黒 バージョン有りますが 同じバイクです。 黒で購入しましたが 白の外装に付け替えま ...
ホンダ フォルツァ 屋根フォル (ホンダ フォルツァ)
バイクは屋根付き、車は屋根なしが好きです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation