• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月17日

キーフリーシステムで電池がなくなると・・・

キーフリーシステムで電池がなくなると・・・ 今日は出張先から直帰。もう19時には家に居たのですが・・・帰宅早々2軒隣りに住む親戚から一本の電話が。。

「クルマのエンジンが掛かんないのよ~」


・・・クルマとは、軽自動車のダイハツムーヴ。先日キーレスの電池が消耗しているとのことで一度みたのですが、その時はまだギリギリ使える状態でしたので後日改めてということにしていました。

そのキーレスの電池がなくなれば、当然エンジンは掛からない・・・というのは、単なるキーレスではなく「キーフリーシステム」になっているからなのです。贅沢にもイモビライザー機能もついているので、電池がないとエンジンも掛からなくなります。

ということで、キー本体に仕込まれている「エマージェンシーキー」で開錠し(親戚はその存在を知らず)、エンジンスタートを試みるも…キーシリンダーが回らない(汗) この操作だけではイモビライザーの情報を車両側で認識されない筈ですから当然なのですが、咄嗟に状況を把握できず焦りました(笑)。

説明書をみると(初めからみましょう)、キーフリーシステムの電池交換は「お近くのディーラーへ」と書いてあるだけ。電池がないときのエンジンスタート方法を探すも、ページが色々と飛び…やっと発見。


「エマージェンシーキーをキーシリンダーに入れたら、キーフリーシステムの本体をキーシリンダーに接触させながら回す」とのこと(汗) 流石にこの方法は思いつきませんでした・・・






とりあえずエンジンが掛かったムーヴ。もう20時を過ぎていたのでディーラーもやっていないので、とりあえずウチのガレージに持ってきてあれこれ見ながらキーフリーシステムの電池交換を試みようとしたけれど、構造を理解できず。Webで調べてみたら「Yahoo!知恵袋」に同じ悩みを書き込んでいる方が居ました(笑) それを参考にしてスイッチを分解してみると・・・案外簡単そうです。

精密ドライバーをつかってようやく電池交換までこぎ着けましたが、使っている電池は「CR2032」。ウチに何故か新品の「CR2025」(確か、オメガのキーレス用)があったため、試しに入れてみると問題なく動作してくれました。



----------------------------------


キーレスの電池交換をするのにここまで調べなきゃイカンのもなんだか腑に落ちない気がしますが、とりあえず近代のクルマは色々な仕組があるので説明書を良く読まないとダメだって事がわかりました(苦笑) また、キーフリーシステムはキーレスと違って常に電波を発信しているわけですから、電池の消耗も激しいようです。予備の電池を常に持ったほうが良さそうですね。
ブログ一覧 | 他車 | クルマ
Posted at 2009/11/17 22:10:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ぶらぶらドライブ┣¨┣¨┣¨─=≡ ...
zx11momoさん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

洗車しました🚙🚿
Mayu-Boxさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

この記事へのコメント

2009年11月17日 22:34
こんばんは~。
この手のシステムはみんなこうなんでしょうかね~。まぁ説明書に電池交換ぐらいは書いて欲しいですね。
CR2032とCR2025は電池の厚さと容量が違うんじゃないですか~?電池の接触が問題ないなら使えるはずですよ~。多分ですが。。
コメントへの返答
2009年11月18日 7:09
キーレス、イモビライザーまでは着いていけるのですが…キーフリーシステムになると予備知識は邪魔するし、また車によってメーカーによって電池消耗時の対応が違うでしょうからね。
電池の件は了解です!とりあえずCR2025で動いてますから問題なさそうですねっ
2009年11月17日 22:48
説明書は不親切だよね。
こういう時にホントにメカに無知な方だとパニックになるよね。。。
コメントへの返答
2009年11月18日 7:13
取説が不親切すぎて頭にくる(苦笑)そのあと他の装備の取説を読んだりしてたんだけれど、なんかキーフリーシステムのとこだけはハショってる感じなんだよね。
レーダークルーズコントロールや車両安定装置(VSC)が着くのもあるらしく、それらは丁寧な取説だったんだけど。。
2009年11月17日 23:02
電池の消耗頻度は、双方向式のセキュリティーのリモコンと似た感じですかねぇ???
って、私のセキュリティーのリモコンは単四で、3ヶ月も持ちませんが・・・(アハ)

なんかのクルマ「ライトの球が切れたら、ディーラーに来い」みたいなこと書いてあったのもありましたわ~

近代車は、ユーザーが触ることを拒み過ぎ~!!
コメントへの返答
2009年11月18日 7:16
多分、双方向のセキュリティと同じくらいの消耗なんでしょうね~それをボタン電池一発でやってるんだから、1年持てば良いほうでしょう(笑)
電球くらいは自分で変える前提にしてほしいよね、けどナンバー球が切れても『故障』って言っちゃうひとが世の中には沢山居るから(苦笑)
2009年11月18日 0:08
あざーす!!
うちのコンテもこれです。
大変参考になりました。

エンジン停止(キーOFF)の状態で、本体を室内に置いておくと(パイロットランプが点滅)電池の消耗が激しいみたいですよ。
コメントへの返答
2009年11月18日 7:21
これから起こるであろう内容なので、KASUMINさん宛てのblogだと思って書きました(爆)

キーフリーシステムのスイッチ分解は、エマージェンシーキーを取り出す爪(レバー)をスライドさせたままスイッチのダイハツマークが着いている面を下にスライドさせていくなんて、全く思い付かなかったです(笑)

スイッチを室内放置しながら掃除とかしますからね、その状態だと電池消耗が激しいんですね!承知しましたッ
2009年11月18日 0:21
あんだけ苦労した作業を自力でやってしまうのは凄い!!
って問題解決力に長けてますね~。

でも、Dに持って行けばもっと早く...。(笑)

コメントへの返答
2009年11月18日 7:35
だからディーラーに持ってってと言っておいたんですが…発覚が平日夜だったので自分が遣らざるを得ない状況に(苦笑)

けど、この経験も何時か活かせる時がある…かも?(苦笑)
2009年11月18日 0:26
最近の軽ってイモビやキーフリーまでついてるんですか???冷や汗2
時代の流れについていけないかも~笑
コメントへの返答
2009年11月18日 7:38
なんか凄いですよ…装備も去ることながら、ボディや足回り、シートなんかもかなりレベルが高いです!
装備や安全性向上によるボディ補強によって、重量はかなり重くなっていますが…
2009年11月18日 0:40
電池かえるだけでも一苦労だね。
ディーラーに持っていけばいいんだろうけど、そもそもエンジンの掛け方がわからないと持っていけないし、夜間はディーラー閉まってるし。

便利な分、使えなくなった時は困っちゃうね(笑)
コメントへの返答
2009年11月18日 7:42
ホントにそう。エンジン掛からないって連絡が入ったんだから、ドライバーはそれ以上の対処が出来ないって事だもんね。
まぁ、知ってしまえば簡単なことなんだけれど取説をみなきゃ判らないことばかりで面倒くさい(笑)
2009年11月18日 1:35
そんなコト言われたら、
コレ買うの躊躇するジャマイカ!!
http://www.to-fit.co.jp/keyfree_benz04.html

あ、でもコレはイモビねぇから、
万が一でも普通に鍵で開くわw

つか、そういうのを見ると、
如何にこないだのボルボの取説が親切かという…
コメントへの返答
2009年11月18日 8:15
to fitのコレ、クレスタに着けてみようかと考えたことがあったね~けど、自分はキーレスで任意に施錠解錠することが何となく『落ち着く』から(笑)、ノーマルのキーレス+ハザード点灯キットにしたんだよ。
キーフリーシステムは機構上、どうしたって電池消耗が激しいもんねッ

ボルボの取説はスゴかったね~史上最高の親切さ?今風の装備を織り込み、且つ親切に書いていったら取説がジャンプ一冊くらいの厚さになりそうだけれど(苦笑)
2009年11月18日 9:13
そうだよ、CR2025はOMEGAのキーレス用電池。
何回か交換したから(スペア共々)忘れない(笑)
コメントへの返答
2009年11月18日 20:40
自分がスペアでちゃんと保管してたってトコからオメガ用だと思ってましたが…やっぱりそうでしたか(笑)自分のセダンみたく、96製造なのに95モデルと同じっていう特殊なモデルでしたから(爆)電池が95モデルと同じって聞くとちょっとほっとします(爆)
2009年11月18日 12:47
最近の車は便利な反面ちょっとしたことに弱いですよね~(汗
こういうところは充電電池とかにしておいて貰えるとそんなこともなくなりそうなんですが・・・
コメントへの返答
2009年11月18日 20:42
実はね、自分が乗ってたプレリュードは充電式だったんですよ~すぐ充電池がダメになっちゃうので、新品買ったら12,000円くらい掛かっちゃったんですが(苦笑)

2009年11月18日 22:05
ある!ある!会社の車、久々にエンジンかけようにも、まずドアが開かない。仕方なく付属のキー(リモコン本体に刺してあるやつ、エマージェンシー用)でかけようとしてもダメ。実は単なるバッテリー上がりだったのだけれど、リモコン以外で開けるとセキュリティーが効いたり。バッテリーつないで瞬間にホーンが鳴り続けることも、、、、一体何?と思って、何度かトライするも。結局スペアキーで復活して、こんな電気仕掛けに悩まされましたぁ~、汗。
コメントへの返答
2009年11月19日 23:51
復旧する際にセキュリティが発砲されててんやわんやになりますね・・・(苦笑)
クルマでこうなんですから、最近携帯で家の鍵が開いたり何なりするヤツは厄介そうですね~

最後はアナログの世界で復帰させるんですから、初めっからソレでイイじゃんとも思いますwwwww
2009年11月19日 0:07
足車に同じくキーフリーのソニカが欲しくてたまりません!!(笑)
それよりもaudiの電球1個(LEDに)交換するだけでエラーキャンセルしなければ
ならないのはもうヘキヘキです・・・悲
コメントへの返答
2009年11月19日 23:52
ソニカって全然見かけないんですが、相当イイらしいですね!乗ってみたくってもディーラーにないし(笑)
A3はCan-BUSでしょうね、自分のS6はCanではないので電球替えても全然問題ないのに・・・LEDは一発も入ってません(爆)
2013年5月30日 12:33
はじめまして。

私のタントも、今朝電池切れのようです。
出勤前で焦りました。
コメントへの返答
2013年5月30日 17:57
コメント有難うございます!

自分の他のクルマでもキ―フリーシステムの車両がありますが、ダイハツほど電池消耗が激しくないんですよね。電池は、常に予備を持っていた方が良さそうですね!

プロフィール

「実家ガレージ作業」
何シテル?   08/13 15:59
中学のときに雑誌『Car-EX』を買って読んでいました。これにピンと来た方は自分と同じ方向のクルマ好きだと思います(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2006年式三菱i(アイ)感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:56:45
擦っちゃいました。サイドシルの修理❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 21:24:48
マップデータ更新 データ作成方法(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:16:55

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
530i Mスポーツ INDIVIDUAL 20インチアルミ サンルーフ アイボリーホ ...
レクサス CT レクサス CT
バージョンL サンルーフ付きなので、屋根革マルチ。 ボデーカラーはレッドマイカクリスタル ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
グリルがギラギラしていないので敢えてタンクを選択、グレードはカスタムGのターボです(実家 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2003年1月式登録なので、比較的初期ロッドのクルマ。走行距離はやっと30,000kmで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation