• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はんじろ―の"シャンパン号" [トヨタ ナディア]

整備手帳

作業日:2010年10月17日

【取付】ウィンカーポジションキット

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
私の父の前車のレビンです。

スモール球は左右サイドに配置されていて、バブリーの象徴にダブル球を採用してコーナリングランプまで装備されていた1台。

最近はめっきりサイドにスモール球を配置するクルマは減ってきて、ヘッドライトと一緒に配置されるコトもめずらしくなく、後期型のナディアも中央部にスモール球が配置されています。

しかし、私はレビンのようにサイドに配置されるスモールが好きなので、ウィンカーポジションキットを入れてみるコトにしました。
2
フロントのウィンカーをイジるついでに、ミラーバルブも入れるコトにしたので、写真には映っていますがこれは別記事にて紹介中。

ウィンカーポジションキットは耐久性などを考えて、IPF製のものをチョイス。
3
レンズを着脱します。

ナディアの難儀するレンズ着脱方法は【交換】(フロント側)ウィンカーミラーバルブ 〈ヘッドライトASSY着脱解説付き〉にて公開中。

レンズ着脱に関しては、こちらをご覧ください。
4
配線はこちら。

1.片側どちらかの純正ポジション球の+の配線
2.(左右)ウィンカーの+の配線(要カット)
3.アース

純正のウィンカーの配線の+を切ります。
5
そして、指定されたコードをレンズ側・ウィンカーの電源側と接続します。
作業にあたって、こちらは説明書に書いてある項目なので、購入された製品の説明書を実際にご覧ください。
6
そして法律、国土交通省保安基準(車検)に対応すべく、方法と対策。

2005年12月31日以前のクルマであるので、この項目はOK。
しかし、うちのナディアの場合、現状の整備状況では車検NGです。
理由は、「純正のスモール球がアンバー(橙色)ではないから。

なので、付属のオレンジ色のスモール球に変更するコトで車検対応車になります。
7
そして、このIPFのキットの魅力である「スイッチでノーマル復帰できるスイッチ。」
8
そしてもう一つ、「ウィンカー作動時、片方を減光するか・しないか選べる」機能。
私は「ウィンカー使用時、片側消灯」にしました!

実際に外から見た感想ですが、ワイド感がでましたねぇ(^^)
しかもナディアの場合、ウィンカーが純粋にサイドにあるので、壁に寄せていったときの光源としても機能してくれてイイ感じです(^^)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

春支度

難易度:

ステルスウィンカーバルブに交換

難易度:

タイヤ買替え、オイル交換

難易度:

テールランプヒューズ切れ

難易度:

オイル交換やりました。

難易度:

バックドアダンパー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@しろっちぇ 冠水の被害はそんなレベルになっていたんですね😅
とりあえずウィッシュはそんな深刻でないことを祈るばかりですね。」
何シテル?   06/04 08:11
自己紹介の文が大学生当時のままでしたが、気づけばオッサンど真ん中。 でも買うクルマ買うクルマ、スポーツ系の方向性に仕上がってしまい(爆)かと言ってゴツゴツ足の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
前車のクラハイがだいぶヨレてきたことを機に買い替えを模索し、ヨメと折り合いがついた唯一の ...
スバル ステラ スーちゃん (スバル ステラ)
通勤快速号として購入したダイハツ・ムーヴのOEMのスバル・ステラカスタム。 通勤車なの ...
トヨタ クラウンハイブリッド クラハイ (トヨタ クラウンハイブリッド)
前車(アイシス)が12万キロが近づき、そろそろ3セット目のショックアブソーバーが必要にな ...
トヨタ アイシス アイ子 (トヨタ アイシス)
2011年3月末に新車購入の予定で商談に行くと、「改良前でオーダーがストップしてる」とい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation