• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はんじろ―の"シャンパン号" [トヨタ ナディア]

整備手帳

作業日:2009年6月30日

【取付】ETC車載器(3ピースタイプ)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
まずはETC購入です←
助成金制度に乗り切れず、結局今になってしまいました(^^;)

トヨタ純正・3ピース・ブザータイプのETCです(^^)
2
ETCの配線ですが、赤い線がACC電源、黄色い線が常時電源、黒線がアースでした(^^)

これはオーディオの配線に分岐させて電源を取ります(^^)
アースも先っぽの金属部分を取っちゃってオーディオの配線のアースに分岐させちゃいました(^^)
3
右側の物入れまで配線を引くのに、テルテールのASSYまで外しました(^^;)
やっぱり運転席足下のセーフティーカバーも外した方が作業効率が上がるのでおおちゃくせず取りましょう(^^)
4
物入れは浅くてETCが入りきらず加工なしでは閉まらないので、加工します(^^)

底の半分を取っちゃってETCのおしりをはみ出させます(^^)
ドリルやら万能ばさみやら、サイズをうまく合わせるのは一苦労でした(^^;)
5
アンテナをルームミラーのところまではわせて取り付けは完了です(^^)
純正ビルトイン風ETCが完成です(^^)

ここからが大事ですが、必ずディーラー等でセットアップ作業をやってもらいましょう(^^)
自分は当日、取り付けして動作確認後にトヨタでセットアップをやってもらいました(^^)
機械をフロントで手渡ししたので、ETCの設置場所はトヨタは知らないハズでしたが、通電確認をするのかしっかりこの場所に設置されて通電された状態で帰ってきました(^^)
なので、再セットアップされる時はまずは取り付け後に通電確認してからディーラー等に持っていかれるコトをオススメします(^^)v

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステルスウィンカーバルブに交換

難易度:

オイル交換やりました。

難易度:

オルタネーター交換

難易度: ★★

春支度

難易度:

タイヤ買替え、オイル交換

難易度:

テールランプヒューズ切れ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@しろっちぇ 冠水の被害はそんなレベルになっていたんですね😅
とりあえずウィッシュはそんな深刻でないことを祈るばかりですね。」
何シテル?   06/04 08:11
自己紹介の文が大学生当時のままでしたが、気づけばオッサンど真ん中。 でも買うクルマ買うクルマ、スポーツ系の方向性に仕上がってしまい(爆)かと言ってゴツゴツ足の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
前車のクラハイがだいぶヨレてきたことを機に買い替えを模索し、ヨメと折り合いがついた唯一の ...
スバル ステラ スーちゃん (スバル ステラ)
通勤快速号として購入したダイハツ・ムーヴのOEMのスバル・ステラカスタム。 通勤車なの ...
トヨタ クラウンハイブリッド クラハイ (トヨタ クラウンハイブリッド)
前車(アイシス)が12万キロが近づき、そろそろ3セット目のショックアブソーバーが必要にな ...
トヨタ アイシス アイ子 (トヨタ アイシス)
2011年3月末に新車購入の予定で商談に行くと、「改良前でオーダーがストップしてる」とい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation