• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takupのブログ一覧

2009年02月22日 イイね!

ダイナランド行ってきました。

ダイナランド行ってきました。土曜日のことになりますが、ダイナランド行ってきました。


朝は、寝坊し、渋滞に巻き込まれ、到着が11時過ぎ。。。
で、ダイナランドの駐車場は一杯><
→高鷲にいけと言われました。

駐車場に入るのも結構時間掛かりましたねぇ。。。
高鷲のも準備してたら一杯になっちゃった感じでしたが。


さすが前日雪が降っただけありますね!
まだふかふかな部分も残っていて、悪くない感じのコンディションでした。

定番のDJで「パウダー」といってましたが、さすがにそれは言い過ぎって感じましたがw

そんで、ダイナランドに移動し、max310 さんと合流。
みんカラのスキープチオフです!

一緒にパークで遊ばさせてもらいました。
パークで遊んでる人と話したのは初めてだったので、いろいろ聞いてみたり♪

やっとストレートジャンプがまともに飛べるようになったり、
ちょっとBOXに入ってみたりしました。

いやぁ、間近でみる飛び姿やレール、BOXがかっこよすぎて。。
いつかやってやる!
と思ったりしました。


max310さんと別れたあとは、スカイラインコース滑ってみたり。
コブが嫌な感じで成長してましたが、なんとか滑って。
・・・と思ったら、左足太ももに激痛><

仕方ないので、高鷲に戻る感じに。

高鷲のチャレンジコースは、まだふかふかの圧雪されてない雪が残ってました。
調子に乗って滑ってたら、制御できなくなり暴走→転倒w

久しぶりにスキー2本外しました><


そんな感じで1日遊んできました。

今シーズンもあと数回は行きたいなぁ!と改めて思いました。
また天気崩れるみたいですが、気温が高めなので、、、どうなるでしょうかねぇ。
Posted at 2009/02/22 22:04:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2009年02月19日 イイね!

鷲ヶ岳スキー場いってきました

先日もらった半額券があって、修論発表が終わった記念にいってきました!
(本当はまだ論文書かなきゃいけないですが・・・w)

鷲は3回目くらいですが、いつも思います。
インターから3分は言い過ぎだろ!
スキー場駐車場まで10分くらいですよねぇ・・・。

傾斜あるところに料金所なシステムもいい加減どうにかしろって思いますが。。。


さて、昨日ちょっと雪降ったおかげか、雪はソコソコ。
ただ、全体的に少ないですねぇ・・・。
リフト下は結構土見えました。

HPに「全面滑走可能」って書いてありますが
・アタックコース
・林間コース
・パラダイスコース
は見事閉鎖中。

アタックと林間は雪なさそうでしたし・・・。
おかげで元々少ないコースなのに、さらに少なくw
いろんなところ滑りたい私としてはちょっと飽きます。

といっても、しっかり9時から4時過ぎまで滑りましたがw
天気も晴れ~曇りでとても滑りやすかったですし。


キッカーは数回飛んでみたり。
ターンがんばってみたり。

友達とだらだら滑って楽しんできました。


またこの週末にかけて少し降るみたいですし、雪にもちょっと期待です♪
Posted at 2009/02/19 21:47:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2009年02月14日 イイね!

暖かいなぁ・・・。

この土日もまた長野にとんぼ返りの私です。
異常に暖かいですねぇ。
雪無くていいんですが、スキー場がすごく不安です・・・。
最低気温が平年比+10度以上ですからorz


そんな昨日の深夜に高速走ってたんですが、気温計が壊れたかと思いましたw
恵那山トンネルの先で気温10度とかw
麻績や姨捨でも10度ですもんねぇ。。。@朝6時


そんな昨晩、雨もすごかったですね><
中央道は舗装が古いので、水はけ悪いんですよね・・・。
わだちになってるところもたくさん。
対向車線から跳ね上げられた水が飛んできたときはびっくりしましたw

そして、ほとんど直線の無い中央道。
前が見えないほどの雨なので、コンディションは最悪でした。。。
まだ風が少なかっただけ良かったですが。。。

高速でDSCのランプ点滅すると、さすがに冷や汗ものですね><;


コーナー出口でおそらくスリップ→4~6台多重衝突の事故も目撃です。。。


雨、雪のときは本当に気をつけないといけないと再確認したドライブでした。
Posted at 2009/02/14 20:21:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年02月11日 イイね!

若者の車離れ??

お友達のやまけん@北摂さんのところで
ちょっと話題になってたので、コメントしようかと思いましたが。
長くなりそうだったので、Blogに。

書きたいこと書きすぎて、無駄に長いです。。。
自己満でごめんなさい><

元記事は若者のクルマ離れと良い道具について

私自身、「若者の車離れ」という表現に違和感を感じるます。
以下つらつらと、雑記

私は学生(大学院)なので、いわゆる「若者」です。
さすがに「違うよ」って突っ込みは悲しくなりますw

田舎の学校で、公共交通では厳しい感じの大学です。
そして今の豊橋も、出身の長野も車が無いと生活が厳しい地域ですね。
(先日、内定先から3月中に、全員車用意するようにと通知が来ましたw)

車の所持ですが、私の周りは高専の同級生も、今の同級生も大体車持ってます。
研究室の後輩見れば、ちょっと少ないとも感じますが。
同級生の所持率が4/6、後輩が1/5だったはず。
学生なので、妥当じゃないですかね?
車はないけど、原付もってるって人もいますし。

高専の同級生は、社会人1年目でほとんどの人が買ってたはず。

車好きですが、同級生だと、一人がアルテッツァ乗ってますが、他は車は道具って感覚です。
後者は、いわゆる車離れした人でしょうね。
学校の駐車場も、一部走り屋の車もありますが、大体軽・コンパクトです。
セダンは大体教授陣の車ですw
あとはミニバンも先生方の車かな。



>「速く走りたい」と思う若者にとって自動車という道具を自在に使いこなす喜びを与えるもの
スポーツカーを買わない若者は、車離れした若者なんですか?

私の車も昔ながらのホットハッチ、テンロク等々言われてた「車好きの若者」が選ぶ車じゃないですよね。

車は道具なんです。


でも、確かに、車離れはあると思いますよ。
おそらく「車好き」が減ったことでしょうか。

車好きになるには。。。
車に限らずどんなものでも、好きになるには、憧れってあると思います。

私たちの世代だと、生まれてからずっと車は身近なんですよね。
記憶のある年齢からは、実家に車があった人がほとんどでしょうか。

たぶん多くの人に車に対する憧れって無いんですよ。
やまけん@北摂さんが車を「”高値の花”」と称してましたが、車は”高値の花”ではないんです。
高い買い物ですが、今の世の中なら多少努力すれば買えますしね。

車だけが”高値の花”でいられる時代は終わったんですよ。
自分の趣味の、たとえば時計、カメラ、服、ゴルフ等に金をかける世の中になっただけです。
これは若者に限ったことじゃないですよね?

車は道具なので、費用対効果があり、代替手段があれば買わない。
初期費用も維持費用もかかりますからね。
また、道具なので、他に欲しいモノがあれば、そちらを優先しますよね。


道具に付加価値はいりません。
日常品で、100均が一般的になってる理由と変わりません。
性能を満たせば、安いことが一番。
日用品に趣味性の高い~焼きや、~のブランドのって言う人は少数ですよね?
車も立ち位置が日用品とかわらんのですよ。

そこらへんは、記事の筆者も書かれてますが。
ただ、
>能力を失った消費者は、ますます五徳ナイフ的な自動車を求めるようになり、(以下略

能力を失った、という表現はどうでしょうか。

今の消費者は、しっかり道具として自動車を見ていると思います。
五徳ナイフ的な自動車が、自動車なんです。

宮大工を育成するような道具とかかれてますが、それはレーシングカートであり、バスであり、トラックであり、重機です。
それはプロの道具であり、日常に必要なのは五徳ナイフです。


たとえば腕時計。
車と同じで、ほとんどの人は持ってますよね?

時計は道具なので、クオーツで正確なことが一番です。
なんで、一時期衰退した機械式時計。

でも今は趣味性がある機械式時計が復活してきて、一部市場が育ってます。

ただ、誰にも理解されませんよね。
時計に数百万ですよw
車も、今衰退して、日用品と、趣味性に分かれる時期なだけじゃないですか?

若者が車から離れたわけじゃないです。
車が売れないのを若者のせいにしないでください。
4年でFMCしても、誰も買い換えなくなっただけです。

家電製品は、壊れなくなり、普通はモデルチェンジしても買い換えません。
今の車が、日常に溶け込んだだけじゃないでしょうか。


リンク先の
>使いこなしの快感
これを車に対し感じる人が異常に多かっただけで、今の姿が正常なんだと思います。
Posted at 2009/02/12 01:17:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ
2009年02月09日 イイね!

白馬五竜行ってきました

7日の話ですが,白馬五竜行ってきました!

道にはさっぱり雪が無く,本当に2月?という感じでしたが.
スキー場にはちゃんと雪ありましたw




久しぶりの白馬五竜.
上のほうは結構広くて,好きなゲレンデです.

晴れてたので景色もなかなか!


47の上のほうからのこの景色も雄大です



すべりは,,,体力低下をまたまた実感してみたり.
前傾姿勢が保てません!
ちゃんとトレーニングしないとダメですよね><

47ではキッカーを1回飛んだくらい
ストレートで飛ぶくらいしかできませんが,それが楽しいんですw
混んでたので47ではあまり滑らず撤退.

新雪の下にアイスバーンというコンディションでしたが,夕方にはちょっと雪も降ったりと.
なかなか楽しめてよかったです.


さて,次はどこ行こうかな!


他の写真はフォトアルバムに♪
Posted at 2009/02/09 14:35:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「乗り換え~。 http://cvw.jp/b/471864/47599574/
何シテル?   03/18 23:01
E36の320iからE46 320iに。 で、E82 135iと、気付いたらBMW党に・・・。 ラパンはいい車でしたが、 家族が増えたこともあり、ファ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

123 4 567
8 910 111213 14
15161718 192021
22232425262728

リンク・クリップ

スマートキー電源オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 22:05:36
Mobil Mobil 1 Advanced Fuel Economy 0W-20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/18 21:08:51
ホンダ(純正) ME-024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 23:27:44

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ザ・ファミリーカー! 3月上旬にディーラー行ったら、まさか希望グレード&希望カラーアリ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
家族の車です 基本ノーマルですが、スピーカー&デッドニングは施工しちゃいました。 ** ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
GOLF Meisterに乗ってます。 人生初の新車! 2019/6月~2024/3月 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
ラパンSS 2016/11購入。 2004年式 9万km MTの4WDです。 通勤車 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation