• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yukichoの愛車 [マツダ AZ-1]

整備手帳

作業日:2024年5月6日

ステアリングのギコギコ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ステアリングを細かく切るとギコギコと違和感な振動が伝わってくる。
ギコギコ振動は彼此5年前位からしているのですがバラすのが面倒でスッポラカシてました。
ステアリングの芯部分のグリス切れなんだかと思うのですがね‥
そんな時にはベルハンマー!
2
とりあえずシューします。
3
仮付けして左右に振ると手に伝わるギコギコは、かなり減少しました。ベルハンマーだけでは心許ないので後でグリスアップもしておきます。
4
ところで‥
経年使用でキーマウントがガタガタなのですが、このネジをカシメる方法を知っている方おりますか?AZ-1の大御所I氏のHPへ行っても防犯上の制約なのか?カシメ方法は濁していて明確なアドバイスが載っていないしなぁ

おしまい

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンのユニット その1

難易度:

AZ-1を売る その6

難易度:

ガスとLED

難易度:

やっぱ35オッパイ(笑)

難易度:

p310 open

難易度:

ポテンションメーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月7日 12:43
ゆきっちょさんステアリング系は大きな事故などに関わってきますので一度ディーラーで点検してはどうでしょうか?😰ステアリングラックなどに不具合もあり得ますし運転してるときははどのようなフィーリングがきますか?あとサスペンション系かもしれませんよね…😰
コメントへの返答
2024年5月7日 12:57
こんにちは。
コメント頂きありがとうございます。
実は一度見てもらったのですがねぇ‥直りませんでした。しかも持病みたいなもので‥とか言い放されカプチーノも発生するとかしないとか?と言ってましたね。(カプチはよく知らんけど)
まぁこの手のクルマは自分で面倒な見ないとダメですなぁ。やれやれです。
2024年5月7日 21:43
ネジプライヤーとかで行けませんか?
コメントへの返答
2024年5月8日 6:02
おはようございます。
コメント頂きありがとうございます。
それも考えたのですがネジ山がガジガジになってしまうのが嫌なんです(我儘言ってんじゃネェ)スタッドボルトレンチの様なネジ山を損傷せずに回す器具があれば嬉しいのです。
色々調べたのですが、どうやらキーシリンダーのネジは取り付けられる時に回しきるとパッキリ折れて回せなくする仕組みになっているみたいですね。
取り外すことは出来ても締め直しは困難な様です。う〜ん‥ならばI氏の「締め直す方法はここでは述べませんが」(セリフうろ覚え)の締められそうな発言はいったい何だったのだろうか?I氏のオリジナル技なのかしら?と謎は深まるばかりです。
2024年5月8日 7:26
確かにオリジナルを破損するのは嫌ですね。整備書に載ってるH043-66-154のネジはモノタロウでまだ売ってますが・・・(でも締め方が不明なら買っても仕方がないですかね)
コメントへの返答
2024年5月8日 13:56
こんにちは
コメント&貴重な情報ありがとうございます。
おー!こんなのがあるのですねぇ。
やはり一定のトルクが掛かると折れるネジみたいですね。
う〜む‥しかし本体の既にハマっているグラグラネジの取り方を先にやらないと何とも言えない作業ですね。シリンダーキーを取ったら本体にネジが固着して取れなかったと考えると戦慄であります。
2024年5月11日 13:55
こんにちは~
ここ自分も前に緩んでてハンドルギチギチなってました
ここのボルトは防犯上折れ込むまで締めて再使用は不可らしいです
頭に溝とか作ればマイナスでやれなくもないかもですが、そんな事するならキャップボルトにしたら良さそうです
コメントへの返答
2024年5月11日 14:02
こんにちは。
コメント頂きありがとうございます。

そうなんですよねぇ。ワンウェイネジで折られていて締め様が無いみたいです。
Lc300さんからもご紹介されたネジを購入しようかと考えております。
でも取り外し失敗したらと考えたら手が出せないんですよぉ。あぁパンドラボックス(汗)

プロフィール

「@Gpr さん>コメントありがとうございます。楽観が一番ですよね^_^自分も楽観で行きます。」
何シテル?   05/31 18:16
毎日が少年時代。 物心ついた時から乗り物全般が好きで自ら運転、操縦できるマシーンは更に好きです。プチ鐵でもあります。 JKから「おじ様」と呼ばれるプチクールオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Works Bell 特注ラフィックス用ショートボス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 12:22:04
ECUはどこ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 17:35:50
シリンダーボルトのホール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 12:55:12

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
今年の10月で一緒に走りはじめて19年になります。 2005年の夏‥ とある駐車場で小 ...
スズキ チョイノリ スズキ チョイノリ
ウォルターウルフ仕様 我が家初のスズキ製バイクです。 「チョイとそこまで乗る」をコン ...
ホンダ スーパーディオ ディオ様 (ホンダ スーパーディオ)
会社移転で長野へ一緒に来られた方が定年により埼玉へ戻られる際「移送するにもお金が掛かるか ...
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
TRX850がデビューしたのが1995年3月。即予約して5月に来ました。今年で丸29年の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation