• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月22日

【再び】HIDロービームD4Sバルブを安価中華製に交換 ※6500K→4300Kへ

【再び】HIDロービームD4Sバルブを安価中華製に交換 ※6500K→4300Kへ ※(2023/12/16追記)購入10ヶ月後になり点灯中にチラつき発生中。末尾に追記した。

1か月ほど前にくたびれた純正品から取り替えた中華HID

その後どうにも色味がしっくりいかず、結局類似の他品に買い換えた(買い増した)。

今回は、D4S(D4C)の35Wは一緒で色温度4300Kなこれ↓。2本組¥2342税込。

●VIMEN D4S HID バルブ 車用ヘッドライト D4C汎用 純正交換 車検 対応 4300K 35W 12V 2個入 - amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/B0872BHYMK/



1月前のそれは色温度6500Kで、パッと見にはクールな白になっていいなーと当初は思った。
しかしその後に何度か実走するうち、特に雨降りみたく周囲の反射が少ない場面で、なんか薄暗くね?感が否めず。
いまの寒い時分ゆえ周囲に雪が降り積もってくれば、雪による反射(雪明かり)のせいもあって、さほど気にならないで使えはするのだが。


注文から2日目にモノが届いた。

台座部分はD4C=D4S/D4R共用設計の、凹が余分に多いタイプ。
自分のVOXYみたくブラインドな取り付けにはやや不向き。バルブをユニット内に挿入して角度合わせするとき、不正な位置で凸凹が中途半端にハマっちゃう確率が、非共用に出来てる=余分な凹がないそれに比べて高い。
作って売る側には資材費削減の合理性はあるも、買って使う側に利点はない(敢えて言えば安価なことくらい?)。
まぁ事前に商品情報を見て知ってたこと、1本¥1100なHIDゆえに妥協した。4300K近辺の安価なD4Sで目ぼしいもの:レビュー評価がそこそこで長期保証2年があるもの が他に見当たらなかったし(苦笑)。


商品パッケージは紙箱、開けると2本個別に灯体部分だけが透明な円筒状のプラケースで覆われた/端子部分が剥き出しのバルブ本体が2個と、両面刷り綴折りの取説が入っていた。
先のBriteyeのそれだと、外装は同様に紙箱、開けると中身はガッシリしたプラケース、その中で台座が固定され灯体や端子部分がケース内で宙に浮いた状態だった。それに比べたら今回のVimenの内容器も悪くはないのだが、電極が外箱の内面に常に触れる=箱ごと揺さぶると電極が箱と擦れちゃうのがイマイチかも。

取説の記載内容に関しては、これVimenのほうが、カラー写真入りで脱着の説明があるとか説明文がより自然な日本語で書いてあるとかいう面で好感がもてる。
まぁ最初に一回読めば十分で、あとは何も無ければしまっておくだけのものながら。


さて実車へ。いま付いているBriteyeの6500Kから取り替えてみる。

前回同様、
ライトユニット背面のバラストを外す→ソケットを外してユニット外へ出す→新しい4300Kをソケットに繋ぎライトユニットの外で点灯→15分ほど空焚き→冷ましたバルブを入れ替え(凹合わせに少々手間取る:想定内)→ライトユニット組み戻し→点灯テスト→完了。
慣れちゃったのもあり、所要時間は30分少々(空焚き時間含め)。


結果は。。。
色味はやや暖色寄りの白になった。期待どおり。

元の9年落ち純正よりはたぶん明るく黄色みは少なく、直近のBriteyeとは色味は違えど明るさ的には同等かと。
比較しようにも記憶にしかない・測る術もなくで、曖昧だが。

ロービーム単独の交換後の見た目↓


先の2色LED化済みフォグ(白モード)との同時点灯↓
フォグよりはやや黄色みはある。Briteyeの6500Kだとフォグより若干青かったのとは明らかに異なる。



点灯直後は、最初にやや黄色く見えるが10秒?くらいで明るさが増すと共に安定した白になる。左右とも同様。
色味の不揃いはほぼ無さそう。感覚的には。
総じて期待どおり。今のところは。


ともあれ、先ずはこれで当分使ってみよう。
このままトラブル無く数年?使えることを祈るのみ。

今回のD4Sバルブに使った費用は既に累計¥5000、もう終わりでいいよな(笑)と期待している。


(2023/12/16追記)
購入し使い始めて10ヶ月、最近一発点灯しない(一旦スイッチをオフ→再度オンすれば点く)・点灯中に一時的にチラつくことが時々ある。うーんやはり値段なりか。。。
発売元曰くの2年保証=無償交換(代品送付)を求めて、目下Amazon 経由でコンタクト中。
症状を伝えて実際光ってる様子の写真1枚も送ってやれば、代品の送付に応じてくれるような感じ。先方の微妙な日本語に少々疲れるが(苦笑)。

チャットのやり取りの翌日かにはamazon倉庫から新品在庫を送ってきた。
早速バルブを取り替えて点灯させた。特に問題なく。
相変わらず右側(運転席)はバルブ交換がやりにくい。。。
ライト付近に手の入る隙間が少なく、

なお現在も継続販売中のこの商品だが、
いつの間にかパッケージが変わり、よく見ると微妙にスペックアップしている:全光束2600lm/個が3400lm/個に大幅アップ?!(笑)。
値段も若干安くなっているようだ。





この先も毎年交換しなきゃダメか。。。年1回交換必要?だとしても、トヨタ純正よりはまだ安上がりかも。
ブログ一覧 | VOXY | クルマ
Posted at 2023/02/23 11:33:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ヘッドライト球LEDバルブに交換
MONSTERの移動運用記さん

コーナリングライト バルブ付け替え ...
bcyさん

ヘッドライトLED化
ジジけんさん

失敗例 ②
neko-genkiさん

ヘッドライトLED化
ちゅーとろさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

こんにちは。 4年弱乗ったウィッシュからVOXYに乗り換えました。 家族が増えて3列目座席を常用するようになると、やはりトールワゴンタイプでないと不便でやむ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

運転席ドアパワーウインドスイッチが不調→交換修理DIY。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 22:09:55
トヨタ(純正) 84040-33080 F/ドアパワーウインドスイッチRH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 11:34:24

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
家族が増え3列目を座席として使う頻度が増したため、ZGE20ウィッシュから乗り換え。 新 ...
マツダ スピアーノ マツダ スピアーノ
かつて通勤用に所有。 2年ほど使ったが、勤務先の移転により不要となり売却。 近所の中古 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
いつもは4人、たま~に6人を想定して、前車ビスタアルデオから買い換えました。 ●MOP ...
トヨタ ビスタアルデオ トヨタ ビスタアルデオ
2代目の家族の足として活躍しました。 180S エクセレントエディション。 弄ってたの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation