• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たい。の愛車 [三菱 ミニカ]

整備手帳

作業日:2011年4月29日

社外マフラーへ交換。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ホーシングでジャッキアップしないと、
馬がかけれなかった。。。
2
馬かけて安全な状態で作業しましたよ。

タイヤも外さなくてもOKです。
3
中間パイプの輪っこ2つで吊り下げている
マフラーバンドを外すのがかなり苦労した(汗)

必殺ひもで引っ張る作戦で無事完了。
1個外れればもう一個は余裕です!
4
リアホーシングをくくらせなければならないので、
一本物の純正マフラーは大変かと思ってましたが、
意外と余裕で外れました(笑)
簡単に外すコツは、ホーシングを上げたまんまにすることですね〜
5
二分割のボスコマフラーは
取り付けは余裕です(^o^)
ただし、フロントパイプのとの結合を
純正のナットを使うと穴と大きさが合わないので
大きな頭のナットとワッシャーを準備しとくと良いかもです。
6
マフラーバンドはマッチング的に、純正でOKです!

マッチングに関しては、
ボスコのマフラーはかなり完成度が高いと思います。
7
中間パイプの吊り下げは、
一つしか使えないです。

どうしても気になる人は、
トヨタ系の社外の硬質マフラーバンドを
使うと良いと思います。

僕は全然気にならないので純正のままです(笑)
8
テールエンドがマフラーカッターみたいで地味ですね(笑)

オーバルタイプのマフラーカッターを付けちゃいました(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

プラグ、イグニッションコイル交換

難易度:

A105V SSRスターフォーミュラメッシュをリフレッシュ

難易度: ★★★

A105V SSRスターフォーミュラメッシュ実装

難易度: ★★

履歴書

難易度:

A105V 暗電流対策 ラジエターファン電源線移設

難易度: ★★

A105V 定期オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「日本車の中では、かなり良いデザイン http://cvw.jp/b/473697/45383368/
何シテル?   08/17 00:05
最近放置気味ですが、車の友達募集中。 気軽にご連絡ください~。 旧車やオープンカーやヨーロッパ車が好きです。 カスタムは最小限で基本ノーマル派です...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
2020年1月2日に納車されました。 前車のポロGTIが2018年10月26日にエンジ ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
走行距離少なめの車体をディーラにて。 大安+一粒万倍日の11月3日に納車されました。東京 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2018年10月26日高速道路を走っている途中でエンジンからボン!って音が。 EPCマー ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
2013年12月4日、次のオーナーの元へ。 所有期間が短かった(汗) 同じ町内にグリー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation