• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウォリアーの愛車 [トヨタ ヴォクシー]

整備手帳

作業日:2009年4月11日

フォグランプ HID化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
いきなりグリルが外れています。

わかりにくいかもしれませんが、ヘッドライト横の赤い○印の所にネジがあります。
中央の青い○印の所はピンになっています。

ネジとピンを外して、グリルを外すときは垂直に抜いてください。
グリルとバンパーはピンでつながっています。
2
またまたもう空焚きになっちゃってます。

赤い○印の箇所は挟まっているので、なにかで押し上げながら引き抜いてください。
自分の場合は、ラジオペンチで強引に開いて抜きました。
この箇所が一番てこずりました。

ネジとピンの位置は、3番目で紹介です。
順番がめちゃくちゃでごめんなさい。
3
順番が前後しますが、ここでネジとピンの位置について説明します。

正面を向いている写真を撮っていなかったので、前撮ったので説明します。

赤丸がネジの位置です。
青丸がピンの位置です。

車体の下側からです。
車高が下がっているので、かなりやりにくかったです。
4
残りがタイヤハウスのネジとピンです。
またぜんぜんち違う写真で、申し訳ありません。

ネジはわかりやすいです。
見てすぐにわかります。
ピンはマイナスのネジみたいになってます。
これは、マイナスのドライバーで、溝が横向きになると抜ける仕組みです。

以上で、ネジとピンの位置は全部です。

外す時に注意するのが、黒い○印の3箇所に爪があります。
強引に斜めに引き抜くいたりすると爪が折れる可能性があります。
水平に引き抜くことをオススメします。
5
カプラー同士をつないで、純正の電球を外して、HIDをつなぎます。
空焚きを行います。
ついでに、外すのにかなり体力を使ったので、少し休憩です。

あとは、バラストの取り付けです。

みんカラを見ているとウォッシャー液のタンクにいっしょに留めるしかないとのことですが、実際に見るとホントにそこしかないって感じでしたので、みなさんと同じ場所に装着しました。
6
助手席側も、おそらくみなさんと同じ場所です。

バラストを固定しているのが、結束バンドなのですが、大丈夫なんでしょうか・・・
取付金具が入っていませんでした。

あとは、外したものを元に戻すだけです。
7
なんやかんやで、無事に終了です。
初めての一人DIYでしたが、上出来だったと思います。
(自分で言うのもへんですが)

緊張の点灯式です。
ヘッドライトが、黄色く感じました。
色が違うので目立ちます。
8
フォグのみの点灯ですが、ぜんぜんこれだけで走れます。
HIDってスゲー!!

足元がすごい明るくなりました。
また夜の走行が楽しくなりました。


作業に集中しすぎて、写真がめちゃくちゃですみませんでした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2色切替フロントウィンカー(車内配線Ver.)

難易度: ★★

フォグランプ交換

難易度:

ついに後期用をゲット‼︎ テールランプ交換

難易度:

HIDバーナー交換

難易度:

ヘッドライトのステー補修

難易度:

ウェルカムランブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「運転したくてウズウズ」
何シテル?   06/16 23:16
念願の150PRADOに乗り換えました。 これからは落ち着いた大人な弄りをしていきます。 PRADOだけではなく 車種問わず、ヨロシクです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
人生初のSUV まあまあビッグサイズにビビッてますが、 末永く可愛がっていきます。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
エクステリア ウインカーポジション化 車高調:ベーシックワゴン ホイール:モンツァ  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation