• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mx5ミアータの愛車 [その他 その他]

スズキ歴史館

投稿日 : 2012年07月11日
1
ケビン・シュワンツの 88 年 GP500 優勝マシン!本物よ!感動!

この時のシュワンツはメチャクチャかっこよかったです。本当に乗れてた。ちょうどタイヤの性能もあがってきた時代で、乗り方がかわってきてましたね。

この時代、私は鈴鹿には毎週のように行っていた(自分もアマチュアながら走っていたので)のですが、WGPはもちろん見に行きまして、シュワンツの走りをみて驚きましたね。遠くから見ていても、曲がりながらブレーキかけてるし、ストレート後のコーナーで後輪滑らして曲げてきたり神業でしたね。


シビレました~
2
8耐優勝マシン

スズキと言えばヨシムラ。ヨシムラと言えば8耐!

8耐は高校生の時から必ず見に行っていましたから、ヨシムラ・スズキは憧れのチーム。スターです。

頂点のヨシムラやワークスチームを尻目に、若き頃の私は仲間の貧乏マシン(GSX-R400R 速いマシンでした)で 4 耐にエントリー。青春だった~。もちろん予選落ち(笑
3
カプチーノ

今でも欲しい一台です
4
ジムニー初期型

スズキの四輪といえば、これですね。2ストジムニーは軽くて今でも人気あるとか
5
日本名:カルタス

USではGEO メトロ!これ!私の元愛車!

当時ハンガリーや中国で作られていたのですが、USにも輸入されていて、GEOというブランドで(スズキはGMと提携していたので)シボレーから売られていました。3気筒の1000CCだったと思うけど、草刈り機のエンジンと呼ばれていました(笑)。USマーケットで一番安い車だったと思う。

私、貧乏学生時代、この車を持ってました(笑)。大陸横断もこれでしてやりましたよ(笑)。途中でオーバーヒートしたり大変だった。ボロボロでした。エンジンもよく壊れたな~
6
スズキといえば、カタナ!

私の一番好きなバイク

買おうかな・・・
7
GS650 にターボくっつけたXN85

ホンダもターボつけたバイク売っていたと思うけど、どれも売れなかった。

バイクの様な乗り物は特に鋭いレスポンスが命だからターボラグのあるエンジンはフィーリングがイマイチで普及せず。二輪はレスポンスが大事っすからね。

話変わるけど、私がロドが好きなのはバイクっぽいところなのですが、ロドのエンジン、鋭くない(爆)。4連化してやる~
8
これもまったく普及しなかったロータリーエンジンのバイク

どうでしょう?量産ロータリー製造繋がりで苦しいマツダと提携とか?(笑

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2012年7月11日 21:36
 えっ、ロドのエンジン、4連化?(爆)
コメントへの返答
2012年7月12日 10:52
やりますよ~。もうスロットル買ったし(笑

まあ、いつになるかわかりませんが・・・

プロフィール

「ドジャース VS ヤンキース戦を観に行ったよ http://cvw.jp/b/482021/48462614/
何シテル?   06/01 17:30
利用規約改定でログイン方法が『Yahoo! JAPAN ID』のみになるのが 2025年5月28日。 海外組は日本の携帯電話番号ないから『Yahoo! JAP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)か ...
米国マツダ Miata 米国マツダ Miata
2003 年から所有して今年で 20 年目(現在 2023 年)になりましたので「米国マ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
メインの一台なのですが、メインは二台しか登録できないそうなので、サブ(一番上)で登録。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車前ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation