小学生の時、親に連れられ、お寺で法事に参列した。曾祖父のなんとか回忌だったと思う。その場でお茶を出されたが、飲んだことのない味だった。親に聞くと「これはほうじ茶だ」と教えられた。法事の場で出されたので、てっきり「法事茶」だと・・・伊東市の某市長さんは「てっきり卒業したものと勘違いしてました」ですと。そんなことってあるかな?