• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アールエーアール鈴鹿の愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2008年1月27日

PROVAオリジナル・オイルセパレーター

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
PROVAオリジナル・オイルセパレーターがCar care office 渋谷さんのところに届いたので、さっそく装着しに訪れた。それまでに、SEiyaaというNetショップでブローバイ対応クリアホース(内径φ12㎜とφ15㎜)やホースバンドも注文して、品物が既に私の家に到着していたので、それらを持参して行った。
2
純正のブローバイガスの専用パイプ(インタークーラーに付いている)を取り外し、エンジン右バンクからのブローバイ対応クリアホースを取付ける。
3
エンジン左バンクからのブローバイ対応クリアホースを取り付ける。
4
エンジン右バンクからのブローバイ対応クリアホースの長さを決めて、ホームセンターで探してきたスチール製の汎用ブラケットをインタークーラー本体にネジ止めして、そこにリピートタイで固定する。
5
エンジン左バンクからのブローバイ対応クリアホースも右からのホースとエンジン上部中央でTジョイントで接続するように長さを決めて、同じく汎用ブラケットに固定する。
6
エンジン上部中央のTジョイントで一本になったブローバイ対応クリアホース(φ12㎜)をPROVAオリジナル・オイルセパレーターに接続しホースバンドで固定する。続いて、リターン側のブローバイ対応クリアホース(φ15㎜)をオイルセパレーターにホースバンドで固定し、インテークパイプまで引き回し、接続した。
7
これで、完成だが、当初PROVAの製品付属の説明書では、ブローバイホースの取り回しを、エアコンのパイピングを迂回するような取り回しになっていたため、ホース長にムダが多かったので、オイルセパレーターのノズルの取付角度を見直し、最短距離でホースを取り回せるように最適な位置にセッティングした。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

旅行中の災難

難易度: ★★★

エアクリ交換

難易度:

エアクリーナー、エアフロセンサー、インテークパイプ交換

難易度: ★★

東名ターボサクションホース取り付け 1日目

難易度: ★★

エアフィルター 交換

難易度:

東名 ターボサクションホース取り付け 2日目

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「新年あけましておめでとございます! http://cvw.jp/b/487054/48177678/
何シテル?   01/01 00:45
アールエーアール鈴鹿と申します。 これまで3台のSUBARU車を乗り継いで、スバル歴は35年以上になります。 現在は50台限定(限定色)の稀少なRA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

青春指南役のインプレッサDIYチューニング&メンテナンス 
カテゴリ:ホームページ
2011/09/20 18:04:54
 
SUBARU IMPREZA WRX STI spec C type RA-R 
カテゴリ:ホームページ
2009/06/20 12:21:01
 
アールエーアール鈴鹿 
カテゴリ:アールエーアール鈴鹿 SUBARU WEB Community
2009/02/27 22:46:41
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
 かれこれ40年近いWRCファンにして、スバル歴30年以上の根っからのスバル党です。 ...
スバル R2 スバル R2
家内の足です。この前にR2のブルーに乗っていたのですが、私のイエローとのコントラストがど ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
15年間所有していた前愛車です。前期型では白の設定しか無かったボディカラーでしたが、RS ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
現在所有しているミニカーの中で、これが一番のお気に入りです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation