• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ザクとは違うの"プレミー" [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2016年3月19日

静音マットを敷いてみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
車内に入ってくる音は、主にエンジン音とタイヤによるロードノイズの2つと推定。
このうちロードノイズ低減のため、音源であるタイヤまわりに対策を講じるのが最も効果的と考えました。
そこで、タイヤハウスの部品の裏側に100均アルミテープを2~3重に貼り付けるという方法を試してみることにしました。
と、ネジを外そうとしましたが、一部のネジが外れません。
残念・断念・・・。
2
次の対策としてフロア床にマットを敷くことで、音の進入を防ぐという方法。
エーモンさんから出ている「静音計画」ロードノイズ低減マット(L)を4セット購入しました。
画像は助手席に敷いた状態。
センターコンソールの下にも回りこむようにしつつ、足元はダッシュボードの奥まで届くようにし、後ろはシート下まで敷き詰めました。
3
同じく運転席の様子。
こちらも助手席同様、センターコンソール下、ダッシュボード奥、シート下まで敷き詰めてあります。
無論、ブレーキやアクセル、特にブレーキの挙動に影響を与えないように最大限の注意を払いました。
4
後部座席の足元にも敷き詰めました。
Lサイズだとちょうどプレマシーの幅いっぱいまで敷くことができます。

この上にフロアマットを敷くことになりますが、ノイズ低減マットの表面は滑り止め加工がされていないため、フロアマットのズレが気になる場合は、何らかの対策が必要となります。
5
さらにもう1枚の低減マットで、トランク下のスペアタイヤ格納スペースにも敷き詰めます。

これらの施工の結果、音が静かになったかというと・・・

残念ながら体感的に大きな違いはあまり感じられませんでした。
高速を走るときには若干効果が出ているような気もしますが、数値を計測したわけではないので、よく分かりません…。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

プレマシーエンジンオイル交換

難易度:

ATF交換 2回目 20250814

難易度:

社外マフラーへ交換

難易度:

エンジンオイル・エレメント交換 20250821

難易度:

カスガイ取付とセンターコンソール改良

難易度: ★★

スライドドアウェザーストリップ?取付クリップ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「戦後80年に寄せて http://cvw.jp/b/488285/48601981/
何シテル?   08/15 20:44
模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation