• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らん豚(´・ω・`)よっしーの愛車 [マツダ アクセラセダン]

整備手帳

作業日:2009年7月20日

アクセラセダン ガルウイング化③

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
そのほかに、ロックタイトと呼ばれるねじ止めも購入しました。
左が高強度型で分離可能タイプ、右が永久固定タイプです。
(ほんとに永久固定なのだろうか・・・)

今回購入したキットは回転軸の緩みが報告されていたり、キット内の角度調整用のネジが死ぬほど緩みやすかったりしたので、それらの対策に使用しました。

永久固定タイプは回転軸と、外側へ開く軸に。
分離可能タイプは角度調整用のネジに使用しました。
2
もうひとつのアイテムが工業用のグリースです。
用途で見比べて一番汎用性が高いものを選びました。

回転軸を固定した場合、負荷がその周りにかかりやすいように思われたので、摩耗を減らすために回転軸周りに塗りました。
3
で、回転軸などの固定も終わり、穴もキットに空けたので、いざ仮固定してみるかと合せてみると、1~2mmぐらいで穴がそれぞれずれていました。
(ノД`)
先の整備手帳で書いた、ズレが原因でしょう。
穴の空け直しです。
穴1個あたり20分ほどかかった気がします。
4
穴も無事開け終わりいよいよ固定です。
配線延長はまだでしたが、持ち上がるようになると開けてみたいもんです。

おおー、これがガルウイングドア!
(正確にはランボドアですが、ガルウイングの方が一般的な呼び方になってきつつあるので、こう呼ぶことにします。)

これで疲れも吹き飛びました。
5
キットを一旦外して配線延長。
思い出したくもないくらいにうんざりする作業でした。

一気にカットすると似たような配線が多いのでどれがどれかわからなくなります。
1本ずつカットしては、狭いゴムチューブの中から配線を引っ張り出して、半田付けを延長線の両側に施して熱収縮チューブで保護していってやります。
6
1本あたり15分程度かかります。


終わりが見えない・・・
7
おわったー
といっても運転席側だけですが・・・
合計24本でした。
配線延長を夜中の0時ごろから開始したのですが、日が出てきたので最後は写真の写りが良くなってます。(笑)
8
あとはビニテでぐるぐる巻き。

さっきと逆の手順でカプラーを戻してやります。


アクセラセダン ガルウイング化④へ続く。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドアハンドルプロテクター張替え

難易度:

タワーバーにゴムを挟んでみた

難易度:

ナンバープレートプチ移動

難易度:

……んぅ卒業だ…BILSTEINをはずシュタイン

難易度:

フロントシート下、リアシート足元のアンダーコート剥がし(軽量化第5弾)

難易度:

フェンダー加工?

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ご無沙汰しております。多忙につきみんカラすっかり放たらかしでした😂乗ってみたい車が2年ぶりに自分の中で出てきまして3月の車検を前にマツダスピードアテンザを手放すかどうかが最近の悩みです。仕事ばっかりで通勤だけが数少ない楽しみなので少し気分転換してみたいというのが主な理由です😂」
何シテル?   02/12 20:12
元SA No. 2758 のよっしーです。 エアロパーツがない車はいろんな手を使ってエアロを付けようとします。 ドレスアップのコンセプトとしては、その車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダスピードアテンザ GG3P アウタードアハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/06 01:41:16
BAL / 大橋産業 ジャッキ用作動油 No366 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/06 01:20:03
LEDリフレクター取り付け2 配線編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/06 01:11:19

愛車一覧

BMW 2シリーズ カブリオレ BMW 2シリーズ カブリオレ
マツダのNCロードスター、レクサスIS-Cとハードトップのオープンカーばかりでしたのでソ ...
マツダ アテンザセダン ロクちゃん (マツダ アテンザセダン)
アテンザスポーツ23Sを降り、NCロードスターに乗り換えてからというもの、ふとした折りに ...
レクサス IS C Cさん (レクサス IS C)
NCロードスターに乗り換える当初から候補だったのがMTの国産4シーターオープンのシルビア ...
マツダ ロードスター ロドちゃん (マツダ ロードスター)
心から愛した車アテンザの次の相棒。 奇しくもそのカラーリングは車いじりにおける自分の育て ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation