• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロープマンの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2021年5月9日

キャリパー6POT化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
16インチ化してやりたかったことがビッグキャリパー&ローターです。

選定条件は次のとおりです。
・ローター304mm
・車検用の書類が発行可

この選択肢だと意外と少なく、イデアルか神風(ミルキーウェイ)でした。
286mmなら豊富なんですけどね(汗)

どちらも型紙を取り寄せて吟味した結果、車検時のホイールオフセットを考慮してよりスリムな「イデアル」にしました。

先ずは、ローターを外してハブの錆落とし。
意外と綺麗でした(^^)v
2
ローターの新旧比較!

304mmデカい!(^^)!
3
次にブラケットですが、付属のボルトが長すぎてABSセンサーに接触してしまいます。
(これでも車種専用…)

仕方ないのでサンダーで5mmほどカットしました(-_-;)
4
ローターとの精度はバッチリ♪

調整用のシムがついてましたが必要ありませんでした。
5
またまたトラブル発生!

付属のユニオンボルトがボッキリ(*_*;

取説指定のトルクが35N/mなんですが、アルミ製なのに高いな~と思ったんですよね…
完全にオーバートルクです。
アルミ製は25N/mが適正なはずですから…
6
このままでは起動不能…
ユニオンボルトを探しにいくもアストロあたりでは売ってませんでした。

仕方なく銅ワッシャーだけ新品にして安心と信頼の純正ユニオンボルトを使用しました。
メッシュホースも付属は使用しませんでした。
7
最後にブレーキフルードの充填とエア抜きをして完成です。
8
計算どおりクリアランスもバッチリです。

しかし、ボルトといいオーバートルクな記載といいイマイチなキットでした(*_*;

同じ製品を購入される方はくれぐれもお気を付けください。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド股間

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度:

DIXCEL ECパッド

難易度:

ブレーキシュー交換してもらったよ◎

難易度: ★★★

ローターの方向を変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年5月10日 8:04
お疲れ様でした。ボルトポッキリは焦りますね…。
クリアランスお見事です!
大経化で効きはかなり上がりますか?
コメントへの返答
2021年5月10日 12:51
コメントありがとうございます。

ユニオンボルトは焦りました(^^;
片割れを救出できてよかったです。

効きはかなり良くなりますよ!
ブレーキ力不足が一気に解消できました。

プロフィール

「[整備] #ジェイドハイブリッド ボンネットインシュレーター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/494304/car/3216339/7816471/note.aspx
何シテル?   06/01 18:44
オフは趣味のクルマで思いっきり楽しみます! 唯一無二をモットーにイジっていきますよ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボンネットインシュレーター交換と防音強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 20:42:59
ダイハツ(純正) カウルトップベンチレータ ルーバー Sub-Assy 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 06:41:07
イグニッションコイルのコネクタ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 18:38:49

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
JB-DET型エンジンに惚れ込みました! 念願のダークレッドを購入できたので、程度の良さ ...
ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
2020年11月納車です。 安定のファミリーカー
ホンダ S660 ホンダ S660
世界に誇れるマイクロスポーツ! 最高でした。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
新車から2020年11月まで所有しました。 スライドドアに秀逸なスタイリングとキビキビし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation