• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月04日

ホンダ新春初売り&太陽光不具合

ホンダ新春初売り&太陽光不具合 本日年末に予約を入れていた半年点検にホンダに行ってきました。

担当のセ-ルスさんと会話していると会社の後輩と遭遇しました、彼は1年点検を行い

車を取りに来た所でした。

セ-ルスさんから点検時にバッテリ-の電圧が低下しているとの話がありましたが前回パナ カオス

を購入し自分で交換したのでまた今回も自分で換えようと思います。


※太陽光発電に不具合が発生しました

状況は1~3日の間明らかに晴天なので昼間は2Kwh以上発電しているはずなのになぜか

0.5~1Kwh程度の発電しかしていない暫くモニタ-を観察しているとアラ-ムメッセ-ジが表示

されました、取り説で確認すると電圧上昇抑制限界との内容でした。


イメ-ジとしては

①太陽光発電設備からの出力により電圧が上昇

②東電 電線路の電圧が上昇

③お客様の電圧が上限値に達すると発電設備の電圧を調整する為にパワコンが
  自動的に発電出力を抑制

電気事業法第26条によると低圧101V~107Vで設定されており今回107Vを超えた為電圧抑制が

働いたと考えられます、今日は通常通りに発電していますが抑制が読くのであれば

東電に依頼し持ち主の自己責任で抑制がかからない様に108Vに電圧を上げてもらった

方もHPでいました、自分の家は暫く様子見ですね。







ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2016/01/04 15:27:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

曇りそして蒸し暑い(朝から)
らんさまさん

具合悪りぃぃ💦
はとたびさん

今週のランチはチャーハン3連発・・ ...
エイジングさん

フォローキャンペーン^_^
tatuchi(タッチです)さん

不二家さんのバナナタルト🍌🥧
伯父貴さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「HEYWORKヘッジトリマー購入 http://cvw.jp/b/494956/47744296/
何シテル?   05/26 12:33
2007/7にRG1が納車され、前車RF1に引き続きホンダ車のオーナーとなりました。ホンダ大好きです 今後とも宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
2018/1~シャトルHVへ乗り換えました、これから楽しみです。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
アルミしか付けておらずノ-マルですが メッキ控えめでホワイト&ブルーの コラボを目指しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation