• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライーザのブログ一覧

2011年03月22日 イイね!

【車載】 '11.3.12 スパ西浦 DSC ONで1分1秒台達成!

【車載】 '11.3.12 スパ西浦 DSC ONで1分1秒台達成!東北関東大震災から一週間ちょっと経過した現在でも、被災地はもちろんの事関東圏でも給油制限があってガソリンの入手が困難な地域が多くあると聞きます。愛知県では給油制限はありませんが(高速のPA/SAは別)、モータースポーツ関連のイベントが続々と自粛している中、サーキット走行に関する日記をアップしていいものかと思い私も自粛して参りましたが、一日も早く震災前のようにモータースポーツを楽しめる日が来ますようにと願い、今回日記を書くことにしました。

3/11(金)の午前中の段階で翌日の3/12(土)の予約台数を聞いたところ、9時(四輪):7台、11時(四輪):2台との事だったので、11時枠で走ろうと翌日の3/12(土)にスパ西浦へ向かいました。ただ、前日の午後に東北関東大震災が起きて大変な事になっている状況の中で、サーキット走行している場合ではじゃないだろうという気持ちもありました。パフォーマンスボックスのシガーソケット根元の接触が悪くて電源が勝手にOFFになったりして不安な思いもあり、やっぱりキャンセルしようかなと何度か思ったのですが、先週のモロマエでなんとなく掴んだ気がしたブレーキ残しの感覚を忘れないうちにスパ西浦でどうしても試したかったので、キャンセルせずフリー走行することにしました。

11時枠の走行台数は全部で7台。9時の走行枠は4輪のピットが全部埋まる程度の台数がいて、気温が低い朝一でタイムを狙いに来ている人が多かったです。準備中にエンジンオイルを確認したらLOWレベルのちょっと上までしかなかったので、エンジンオイルをちょっと補充しました。そして、ビデオカメラの濃度調整をしたのですが、スポット測光フォーカスで車外に合わせると、ビデオカメラからの映像ではドライビングモニタのLEDが点滅に見えてしまう。どうやら、露出を下げてビデオカメラのシャッタースピードがある一定値を超えて速くなると、LEDが点滅する見え方になってしまうようです。この場合は、NDフィルタやPLフィルタを使うとシャッタースピードを長く出来て有効である。今回はPLフィルタを使用したが、それでもスポット測光フォーカス機能を使うとLEDが点灯する見え方になってしまうので、手動で点灯しないギリギリまで露出を下げて、後から動画編集で明るさを調整する事にしました。

Fujiさん・junjiさんのデータログと自分とを比較すると、S字の処理で大きくタイムロスしているのがわかったので、今回はS字の走り方を変えて走ってみる事に。そして、モロマエでjunjiさんからのアドバイスを元に減衰力を変更。

コースイン。外気温は11℃。タイヤを十分に暖めてアタック開始。アタック開始1周目で2月の鈴鹿チャレンジクラブの時同様に吹けなくなりました。またブローバイかよ!そのままピットインしてオイルキャッチタンク(以下OCT)のレベルゲージを確認してみましたがレベルゲージは空のまま。ブローバイじゃないのか?いや、あの吹けない感覚はブローバイに間違いない。

車の調子を確かめながら走行し、再び症状が出ないことを確認してアタック開始。タイムは、1'03.072。今までのベストが1月末に走行した時の1'03.264なので、約0.2秒自己ベストを更新。今回もまた1分3秒を切れなかったなと思ったら、次の周で驚きのタイムが!

1'01.945
(-1.127sec)

!?え、まだ2秒台すら入っていないのにいきなり1秒台・・・だと!?このタイム、本当に自分が出したタイムか?他の人のタイムじゃないのか?計測器のミスじゃないのかと思わずいろいろ疑いましたが、次の周のラップが1'02.533だったので、ありがち嘘ではないかと思いました。

その後何周か走ってピットイン。OCTのレベルゲージを確認すると、レベルゲージの上限までオイルミストが溜まっとる(汗 やっぱりブローバイか・・・。

ブローバイがたっぷり溜まったオイルキャッチタンク

走行時間内でOCT内のオイルミストを抜いている時間はないので、タイヤの空気圧を調整して再びコースイン。何周か2秒台のタイムが出ましたが、2秒前半1周がやっとで、もう一度1秒台に入る事はできずに走行終了。

後片付けをしてリザルトの紙をもらってタイムを確認すると、

今回のリザルト

1'01.945は幻じゃない事が確定。やった!私が知っているRX-8オーナーの中でスパ西浦を1分1秒台のタイムを出している人は、Fujiさん、たかさん、junjiさんの3人なので、4人目が私という事に。他の3人がDSC OFFで走っているので、DSC ONで1分1秒台を出したのは私が初です。DSC ONで1分3秒切りを目指して今まで走ってきましたが、まさか1分1秒台が出るとは思いませんでした。でも、あれは奇跡の走りだった気がするので、もう二度と1秒台は出せない気がしますけどね(汗

家に帰ってOCT内のオイルミストを抜いたらこんなにも溜まっていました(汗

OCTから吸い出したブローバイのオイルミスト

OCT内のオイルミストの抜き方についてはこちらの作業手帳を参照。
https://minkara.carview.co.jp/userid/507493/car/488014/1412181/note.aspx

オイルミストを全部抜き取って、OCTのレベルゲージは空に。

オイルミストを吸い出した後のOCT

エアクリボックス内にもオイルミストを確認。一度エアクリボックスを外して掃除をしたいのですが、エアクリボックスの外し方がイマイチわかっていません・・・。

ブローバイで汚れたエアクリボックス内

走行前にエンジンオイルをちょっと継ぎ足したとはいえ、これだけ頻繁にブローバイをゲーゲー吐くと、エンジンの状態が心配です・・・。とりあえず、今度の車検の時にエンジンのコンプレッション(圧縮)を測定してもらおうと思っています。


今回DSC ONで1分1秒台を出す事ができたので、DSC ONでもここまでタイムを出せるんだという事が証明できて嬉しいです。DSC OFFで走行したり、シートを外すなどの軽量化をしたり、もっとハイバネレートのサーキットSPLのサスにしたり、機械式LSDを入れたり、265/35R18のタイヤを導入するなどもっとサーキット仕様にすれば更にタイムアップできるかもしれませんが、今後も今の仕様のまま走ります。自分の未熟な腕はこの仕様で十分で、それ以上はリスクが高く自分の腕がついていかなってしまって破綻してしまうのは目に見えています。

今使っているZ1☆は、美味しい空気圧の領域がピンポイントで合わせづらいなと思っていますが、Z1☆&TE37SLに交換してから自己ベスト更新を連発しているので、DSC ONの走りの自分にも合っているタイヤなのかなと思っています。自分に合わなかったハイグリップラジアルタイヤは、Z1☆の前身のZ1(無印)でしたけどね(汗 今回の走行で、タイヤの残り50%のランドマークの溝が消失しました。残り4部って感じで、思った以上にZ1☆は減ります。

Z1S

今の状態でDSCを切ればもっとタイムが出せるのではないかと言う意見もありますが、私はDSCが介入するのが前提の走り方をしているので、DSCを切ったら即座にスピン&ビビッてアクセルが踏めなくてタイムが出なくなります。よって、サーキットでDSCを切る予定は今後もありませんので(DSC切るならジムカーナ練習会)、DSC ONでの最速の座を目指しますよ。

ライーザ号


今回の1'01.945のベストラップ時の車載はこちら。動画中のセクタは、LAP+ Analyzer web extensionのデータを使用していて、セクタ毎のタイム差は前回の1'03.264との比較です。



http://www.youtube.com/watch?v=6y78RiLsBzk


また、今回はLAP+ Analyzer web extensionのランキングにログを公開しました。
http://labs.dp3.jp/index.cgi?mode=ranking&actag=snmp

このランキングは2輪・4輪、ラジアル・Sタイヤが全てごちゃ混ぜ、おまけに一人で2件も登録データが反映されているので、もっとしっかり分けて集計して欲しいです。

自分の今回のログ解析結果はこちら。
http://labs.dp3.jp/attach/40776/C1147x4D86F972-201829.0.html


今回の日記のフォトギャラリー
https://minkara.carview.co.jp/userid/507493/car/488014/2501624/photo.aspx
2011年03月21日 イイね!

それでも、生きる

このたびの東北地方太平洋沖地震で被災されたすべての方々に心よりお見舞い申し上げます。

あれから一週間が経過しました。私が住んでいる愛知では、電池など一部の品物が品薄にはなっていますが、ほぼ日常通りの生活。被災地の方は大変な思いをしているのに、自分は普段と同じ生活をしていていいのかと疑問に思ったり、直接被災地の人の手助けや支援をしたいけど、自分にはどうにもできないのかといった無力さを痛感している人が多いのではないのでしょうか。

でも、直接被災地の人の手助けが出来なくても、献血したり義援金を送ったりなど間接的に手助けすることはいろいろできます。今回の震災でダメージを受けたのは被災地だけでなく、日本経済そのものも大きなダメージを受けました。そんな日本経済を復興させるには大きな力が必要です。それぞれが俺が日本の経済を立て直してやるぐらいの意気込みで経済活動する事が、日本の為であり、なにより被災地の人たちの為になるのではないでしょうか?少なくとも、自分は無力だと嘆いて悲観的になることではありませんよね?それに、被災地が復興しても日本経済が全然復興してなかったら、何やってるだよって事になりガッカリされます。こういうときこそ力を合わせ、ポジティブに前向きに活動して、被災地の方が普段通りの生活を取り戻した暁には、明るい気持ちで「お帰り」と言えるような世の中にしなきゃね。


それでも、生きる(画面が終始真っ暗なのは仕様です)



http://www.youtube.com/watch?v=MeaDt-Md81c


歌詞
http://j-lyric.net/artist/a001ae0/l011527.html
Posted at 2011/03/21 04:06:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2011年03月10日 イイね!

2011年 REV SPEED 鈴鹿サーキットランミーティング開催概要

2011年 REV SPEED 鈴鹿サーキットランミーティング(以下REV鈴鹿)のスケジュール公開されてますね。そして、第1回の募集が既に始まっています。
http://www.suzukacircuit.jp/rev_s/schedule.html

・3月31日(木)
・5月31日(火)
・8月8日(月)
・9月1日(木)
・11月28日(月)

REV鈴鹿は人気が高く、募集が始まるとすぐに定員になってしまうことがあるのですが、今回は2/28から募集が始まっているのにもかかわらず、まだ定員になっていなくて募集してます。知らない人が多いのかな?

4/19の鈴鹿ドライビングレッスンを既に申し込んでいるし、3/31は休み取れそうもないので今回はパスします。時期的に参加できるのは11/28だけど、さすがに11/28はあっという間に受付終了しそうですね。去年はわずか10分足らずで定員になって募集終了となりました。

SMSC会員なので平日のチャレンジクラブ枠(以下チャレクラ)を走れますし、そっちの方が台数が少なくてアタックしやすいから、鈴鹿サーキット 国際レーシングコースを走る機会はチャレクラがメインになると思います。
Posted at 2011/03/10 02:10:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会情報 | 日記
2011年03月08日 イイね!

【車載】 '11.3.5 第39回もろまえ走行会 in 美浜サーキット

【車載】 '11.3.5 第39回もろまえ走行会 in 美浜サーキット3/5(土)は第39回もろまえ走行会(以下モロマエ) in 美浜サーキットに参加しました。美浜サーキットは、全長1.2kmのミニサーキットです。
http://kyu8.lad.jp/
http://mihama-ck.com/

モロマエ&美浜サーキットは1年2ヶ月ぶりで、久しぶりに美浜サーキットに来たらコントロールタワーが2階建てになっていて驚きました。モロマエは、師崎手前走行会・98走行会・もろまえ走行会といろいろ名前が変わっていますが、8乗りの友人に誘われて第1回 師崎手前走行会に参加したのが縁です。最近鈴鹿や筑波など大きなサーキットの走行が多いですが、モロマエは私のサーキット走行の原点で、サーキット走行・走行会・カメラの楽しさを私に教えてくれました。

今回8組は、美浜サーキット初走行のbenさん・Fujiさん・junjiさん・ZANKさん・私の5台。ZANKさんは最近中部定期ミによく顔を出してくれるノルグリの方なのですが、まさかモロマエでお会いするとは思っていなくてびっくりでした。今回、舞姫800さんが仕事の都合でキャンセルしたのと、キャンセル秋が出たけど連絡が付かずに参加できなかったマコレーさんが参加してたら、8は全部で7台だったのか。今回のクラス分けですが、

クラス5:Fujiさん、junjiさん
クラス4:benさん
クラス2:ZANKさん、私

クラスの数字が大きいほどタイムが速いクラスで全部で6クラス。タイム別のクラス分けです。美浜サーキットが苦手な私はクラス2・・・。タイトなコーナーが多い美浜サーキットの攻略には荷重移動のコントロール&立ち上がりのトラクションが特に問われ誤魔化しがききません。それ故、DSC ONだとかなり走りづらいですが、それでも私はDSC ONで走行。タイム的にはきついですが、発想を変えてDSC ONで低速コーナーを練習するのに美浜サーキットは適していると思うようにしています。私以外の8勢は全員DSC OFF。

朝のブリーフィングでは、昼休みのカレーについて熱く語っている時間の方が長かった(笑) 朝からお昼のカレーが楽しみでなりません。ブリーフィング後は、1000円を支払ってガードレール保険に加入しました。お守り代わりです。受付がコントロールタワー1Fに変更になったのに気づかなくて、前の受付の場所に行ってしまいました。

クラス6から走行開始。朝はいい感じに冷えていましたが、日が照ってくると気温がぐんぐん上昇。クラス3の走行が終わって次は自分のクラスの走行だと思ったら、コース上にオイル漏れ発見で走行中断。結構な量のオイルが漏れているとの事。石灰巻いてオイル除去処理をした後走行再開。こんな状態では走りたくないけど、プロカメラマンによる写真のカットを一枚でも多く増やすために出撃。なるべくオイルを巻いた跡に乗らないように走りましたがそれでもズルズル滑り、DSC ONでもリアがずりっと出てテールスライドしたのには焦りましたので、ダイレクトにオイルに乗ったらもっと洒落にならんね。第2ヒート走行の頃にはアタックしても大丈夫な路面になっていました。

ピットで空気圧調整をしていると、みんカラのTE37SLグループ「SL-club」の管理人でS15乗りのたかやろうさんが声をかけてくれました。たかやろうさんも今回のモロマエにエントリーされてして今回初めてお会いしたのですが、どなたなのか理解するのに時間がかかってしまい失礼しました(汗 今後もよろしくお願いします。

第2ヒート終了後、クラス2→3へのクラスアップのアナウンス。モロマエは同クラス内でタイムが明らかに速い・遅い場合にはクラスアップ・ダウンがあり、より走りやすい環境が提供されます。これもモロマエの良い所です。クラス2では前の車に追いついてしまうことがあり、クリアラップを調整するシーンも何度かありましたが、クラスアップ後のクラス3はみなさん同じようなタイムで周回しているため、快適にアタックするができました。

お昼にカレー配布開始のアナウンスが入ると、即行で配布の列に並びました。こぼさないように山盛りに盛ったが写真こちらです。

モロマエ名物激ウマカレー

ちょっとこぼれちゃった(汗 モロマエのカレーは本当美味しくて、カレー屋さんが開けるんじゃないかというほど。今回もとても美味しかったです。ご馳走様でした。カレーを食べた時点で、自分の中のモロマエのプログラムはほぼ終了(笑)

夜勤明けの青パチ君が見学に来てくれたので、第3ヒートはライーザ号の助手席に乗ってもらって同乗走行する事に。モロマエは同乗走行OK(要ヘルメット・グローブ)なのも魅力的です。青パチ君はサーキットでの同乗走行は初ということで、徐々にペースを上げていきます。人を乗せての運転なので決して無理はしません。青パチ君も私のブレーキングでのノーズダイブに驚いてました。そんなにブレーキペダルをドカンと踏みつけているつもりは本人ないのですが・・・。いろいろ得るものがあったようでよかったですが、空腹時の同乗走行で気持ちが悪くなってしまったみたいで申し訳なかったです。なお、人を乗せて走ったのにもかかわらず、タイム的には今回のモロマエでの私のベストタイムの約0.5秒落ちが出てました(笑)

第3ヒートでは3→2速のシフトダウンでギヤが入りにくくなって何度か失敗したので、ブレーキブリーダーボトルを使ってクラッチフルードのエア抜きをしました。

ブレーキブリーダーボトル

使用したブレーキブリーダーボトルのインプレはこちら。
https://minkara.carview.co.jp/userid/507493/car/488014/3579858/parts.aspx

走行後クラッチのエア抜きをしたら大きなエアがゴボゴボ出てきました(汗 ペダルを踏んでも踏んでもエアが出てきたので、エアが小粒になったところでブリーダーを閉めたのですが、クラッチの踏んだ感覚がいつもと違う。何か踏み始めの初期の遊び部分が大きい感じ。何度かクラッチを踏んでも元に戻らず。今まで何度かクラッチのエア抜きをしたけど、こんな事は初めて。

第4ヒートは逆走だし、走行中に直らなかったらすぐピットインすればいいやと思って出撃してしまいました。その結果、スタートの1速の繋ぎでエンストしやすくなり、2→3速のシフトアップで全然3速に入らなくなりました(汗 何度か試したけど走行中に直りそうもないので、途中で走行をやめてピットに戻り、もう一度クラッチのエア抜きをし直したら直りました。どうも、最初のエア抜きの際にエアを吸った状態でブリーダーを閉めてしまったようです。

後からデンドロさんから聞いたのですが、クラッチのエア抜きでブリーダーを閉める際も、クラッチペダルが緩くスコーンと奥に踏んだ状態でブリーダーを閉めるのではなく、ブリーダー半閉めの状態でクラッチに圧がかかった状態で閉めないとエアを吸いやすいよとの事でした。ワンウェイバルブつきのホースを使えば一人で作業しても問題ないと思っていたのですが、クラッチのエア抜きも二人一組で作業しないといけないのかな・・・。それか、Fujiさんみたいに注射器を使って作業すればエアを吸う事はないのかな・・・。

他の方法だと、エンジンオイルを上抜きで使用するオイルポンプとシリコンチューブを組み合わせて使う負圧式が良いみたいです。

アストロプロダクツ AP オイルエキストラクター

プラグのネジから負圧で空気が入るので、ネジ山にグリスを盛っておく必要があるみたいですが、一人で作業する際にはこちらの方が安全で良いそうです。

フェニックスコーナーのライン取りがイマイチ良くわからず、junjiさんの助手席に乗せてもらって同乗走行させてもらいました。早めにインを着くラインでしたが、前荷重を掛けたままのコーナリングが凄かった。私の場合、すぐ前荷重が抜けてしまいダラダラとコーナーを旋回になってしまいます。どうやったらあそこまで前荷重を維持できるのだろうか・・・。いろいろ勉強になりました。junjiさん、どうもありがとう。

午前中は減衰力硬めで走行していましたが、車の動きが硬くアンダーが強い感じでちょっと走りづらい。午後からはjunjiさんのアドバイスで減衰力柔らかめで走ってみることに。車の荷重移動がわかりやすくなって走りやすくなったのですが、タイムになかなか反映されず。減衰力硬い状態での走行に身体が慣れてしまっているようです。この状態で走り込みをしないと駄目な感じ。そんなこんなで第5ヒート終了。

モロマエでは、プロカメラマンが走行中の写真を撮影してくれるサービスがあります。これもモロマエの楽しみの一つです。他の走行会の写真サービスだと、ちょっとしかカットが無いのに5000円以上とかぼったくりだろと思うような価格設定の所もありますが、モロマエだとCD-Rに焼いて郵送してくれて1500円で良心的な金額です。モロマエに参加するときは毎回注文してますので、今回ももちろん注文。写真が届くのが楽しみです。毎回写真撮影どうもありがとうございます!

最後の走行はタイムアタック。コースインする台数を絞ってコースインして3周タイムアタックします。以前は2周のタイムアタックでしたが、いつの間にか3周になっていました。タイヤの温まりが遅いR-S3勢には特に嬉しいですね。結構上手く走れたつもりでしたが、タイムは相変わらずでした・・・。タイムアタックはリザルトの紙が出ないようなので、MYLAPSのHPでタイムアタックのベストラップを確認しましたが、タイムアタックもリザルトの紙を出して欲しいです。
http://www.mylaps.com/results/showrun.jsp?id=1793839

2/25の鈴鹿チャレンジクラブで大量に吹いたブローバイですが、LOWゲージ近くまで減っていたので、走行前にレベルゲージの1/3までオイルを継ぎ足して走行。途中何度もオイルキャッチタンクをチェックしたのですが、今回は走行終了してもブローバイのオイルミストは溜まりませんでした。ブローバイを吹く条件がイマイチわからない。とりあえず、今後もエンジンオイルはレベルゲージの半分以下の状態にしてサーキット走行して様子を見たいと思います。

今回のリザルトですが、

・第1ヒート(順走・クラス2):48.741(Lap10/10)
☆第2ヒート(順走・クラス2):48.121(Lap4/10)
・第3ヒート(順走・クラス3):48.649(Lap10/10、青パチ君同乗)
・第4ヒート(逆走・クラス3):50.815(Lap3/4、クラッチ切れないトラブル発生)
・第5ヒート(順走・クラス3):48.431(Lap8/12)
・タイムアタック(順走3周):48.489(Lap1/3)
(☆マークが今回のベスト)

今回の自己ベスト

今まで美浜でのベストが49秒後半(詳しいタイムは失念)だったので、約1.5秒タイムアップ!Z1☆&TE37SLのおかげですな。47秒台を目指したいのですが、48.4秒を切っているラップがこの1周だけなので先は長いです。今回のベストラップの車載はこちら。今回もLAP+ Analyzer web extension上のセクタを使っています。



http://www.youtube.com/watch?v=PWtwCBzuzuY

benさん・Fujiさん・junjiさんのタイムアタック中の様子を撮影した動画もアップ。1コーナーの侵入・フェニックスのライン取りなど参考になります。



http://www.youtube.com/watch?v=xmOV0IYVDW4

今回のモロマエはオイル漏れとコースアウトが多少あったものの、大きなクラッシュはなく終了しました。8組も全員無事に走行を終えました。中部で同じ走行会で何台も8が集まるという事はそうないので、8が多く集まってサーキット走行するのはやっぱり楽しいですね。モロマエに限らず、また皆さん一緒にサーキット走行する機会があればと思います。

次回のモロマエですが、8/12・10月・12月にあるそうです。8月は暑くてサーキット走行無理、12月は忙しくて参加無理なので、年内で参加できるとしたら10月かな。
http://kyu8.lad.jp/events.htm

この日記で使用した写真のフォトギャラリー
https://minkara.carview.co.jp/userid/507493/car/488014/2491870/photo.aspx
関連情報URL : http://kyu8.lad.jp/
2011年03月06日 イイね!

ディレッツァチャレンジ2011の決勝の舞台

ディレッツァチャレンジ2011の決勝の舞台が決まりました。去年まではスパ西浦でしたが、今年は袖ヶ浦フォレストレースウェイに。毎年全国トップクラスの熱い走りをスパ西浦で観戦できるのを楽しみにしていたのですが、今回はその走りを見に行けなくて残念です。
Posted at 2011/03/06 01:14:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会情報 | 日記

プロフィール

「先日の土曜日にマツダ本社&マツダミュージアムに行って「RX-8 生誕20周年イベント」に参加してきました。エイトの里帰りできてよかったです。」
何シテル?   11/08 10:07
中部地区でRX-8に乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12 3 45
67 89 101112
13141516171819
20 21 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

RX-8最速ランキング 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:08:13
 
目指せ、故障診断コード(DTC)マスター? 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:03:37
佐藤商会 ブログ 
カテゴリ:ショップ
2013/12/10 16:03:25
 

愛車一覧

マツダ RX-8 RGPX-03R (マツダ RX-8)
後10年RX-8に乗り続ける為の選択
ホンダ リード125 ホンダ リード125
2001年式のスズキ レッツIIからJK12のリード125へ乗り換えました。よろしくお願 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
A Sports Car Like No Other.(比類なきスポーツカー)
マツダ RX-8 マツダ RX-8
【車種・カラー】 ・LA-SE3P STD-5MT チタニウムグレーメタリックⅡ

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation