• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がーちゃん。の愛車 [日産 フーガ]

整備手帳

作業日:2009年5月31日

復活、バンパーグリル取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
アンダーカバー、を取り外し。
2
のぞいてみると、☆様になられた、虫さんたち・・・ナンマイダ~ 合掌。
3
アルミネットを大きさに合わせカット、ダクトに合わせて折込、形を整えていく。
4
ダクト部分にネットをホットグルーで仮付け。後、ネットを伸ばしながら張りが出るように調整。
最後にアルミのトゲトゲ対策と、はがれ防止のためスポンジテープでダクト周りに貼り付け。
5
完成の図。

最初からこれでやってれば良かったんだね~

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドアバイザー取り外し

難易度:

ホーン移設、レーダーC/Uコーティング、ヘッドライト研磨。

難易度:

ドアバイザー取り外し

難易度:

ポップアップフードキャンセラー取付

難易度:

左サイドステップ補修

難易度:

リアフェンダーアーチ上げ+叩き出し

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2009年5月31日 17:42
こんばんは。

苦戦されたようですが、無事取り付けしたんですね。
黒だと、メッシュが目立ちそうですがどうですか?
これで、安心して飛ばせますね(^^)
コメントへの返答
2009年5月31日 20:31
こんばんは。

表から見ていて取り付けられそうと思っても、ふたを開ければ取り付け強度に難がありました。走行中外れてもシャレにならないですから。イメージでは、ダクト周りにクロームメッキのアクセントになる予定でしたが・・・
結果○ヤさん、智ともさんのパクリになりました。
2009年6月2日 15:37
綺麗に装着できていますね。簡単にできそうでなかなかうまくいなかい弄りですね。見た目と強度を両立させるのは、難しい問題ですね。

これからの時期、取付けられた網に虫がひっかかりそうな・・マメな掃除が必要になりますね(^^;)
コメントへの返答
2009年6月2日 22:01
ありがとうございます。

頭で考えてもうまくいかないもんです、(そんな頭脳ないですが・・・)
安全性第一ということで、この様になりました。

結果、単体価格爆安です。

損失の方が大・・・

プロフィール

「@☆平ちゃん☆ おや~っ!ここは大阪の「ピチピチビーチ。」じゃないですか!!」
何シテル?   05/03 21:23
車いじりジャンキーです。自作加工大好きです。分解も大好きのおバカです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
Y50からRV37へ
日産 セドリック 日産 セドリック
フーガに乗り換える、約三年前最後の姿です。 色々イジリまくりましたが、最後には綺麗な姿 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
新参ものですが、よろしくお願いします。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation