• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月18日

無余地の駐車違反シール、それって本当に駐車違反?

先日、家の前に深夜に車を止めていて、放置車両として黄色のシールを貼られました。
放置場所の住所は、自分の家の住所、誰が通報したんでしょうね。
ここは、駐車違反の標識が立っていない道路。

深夜だったから、アナウンスはしなかかったそうです。

まぁ、いいや。

余地は2.5m。空き地に面しているので、そこに車両をはみ出せば、3.5mだって確保できる。
停車させていた車は、私の1台。
通報があったそうですが、
「絶対、いやがらせ」。

誰でしょうね。

警察署に行って、話を聞く。

「(駐車禁止区域でもない道路に車を止めたのに)私は、なぜ駐車違反なんですか?」
と私。

「道路端から車両までの距離が、3.5m確保できない場合は、無余地となり駐車違反になります」
と警察官。

「私は止めてあった道路は、公道ですか?」と私。
この質問に、
「市道」ですと、答える警察官。

「では、市道の名称(○○号)を教えてください」と私。

「調べてません」と警察官。
(この時点で、警察官は、「市道」と嘘をついてたんだすよね。)

「これが市道でない。たとえば、「私道」なら、駐車違反ではないですよね」と私。

「そういうことになります」と警察官。

「つまり、公道か私道が調べもせずに駐車違反を科すんですか」と私。

「。。。。」と警察官。

住宅地図を持って、複数の警察官が集まってくる。

私の家は、地主から(畑や田んぼ)の土地を購入した不動産が、
建売一戸建てを販売するため
道を整備したもの。家に住む人が、車の出し入れを容易にするため、
周りの道路よりも、広く、普通車なら対面でスレちがえれる4.5m幅員。
だけで、その先の道路は、4mもない。

市といっても、数年前は町。財政難の町が、民家の家を売るためだけの、
ショートの道を町道として、買い上げてるのだろうか。
疑問は、そこにあった。

建売を購入して、約10年。市(町)は、側溝の清掃も、街灯もつけてくれない。

ま、その前に、「公道」か「私道」か、調べないで、違反切符きるのか?
そこが、僕は知りたい。

警察署の話よれば、
通報を受けて、車両を確認するのは、現場の人間。

現場に行って、駐車違反かどうかは、現場の判断。
公道か私道かの判断は、現場をみて決めるそうだ。

???

もし、私が、クレームをつけなくて、切符を切られても
それは、認めた私の責任だそうだ。
だから、自筆で「サイン」させる。

それが、本人が違反を認め、自主的に、「違反金」を納める。

それが、正しいかどうかは、警察に責任がないのような話し方。
通常は、それを調べる組織がないから、そのまま誤審のまま、うやむやに。

その事実。本当によいのか、警察。僕の頭の中で、プッツン糸が切れた。

静かな警察署の中で、「おかしいだろ!」大きな声で、叫んだ私。

更に警察官が集まってくる。

警察官曰く、月曜日に「市」確認して、市道かどうか確認する。
それまで、サインをしなくてよいとのこと。

それは、そうだか。

その前に、「思込み」で捜査する警察官のシステムは、問題はないのか。

少し上の人が出てきた説明は、次の通り。

―――――――
深夜にあった通報。
もちろん、警察官が現場に直行するが、通報者とは、立ち会わない。
駆け付けた警察官は、通報された車両を確認すると、
現場で、違反かどうかを確認し、
違反シールを貼りつけて、帰還する。

仮に、公道か私道かわからない場合でも
シールは貼る。
なぜなら、通報者は、市道か私道か区別が付かないから。
もし、警察官が何もしないで、帰ると、
通報者は、また、電話してくる。
これの繰り返しを避けるため。

我々の状況も理解して欲しい。
―――――――――――

理解できなくもないが。。。。 いやいや、ちがう、ちがう。

誤審と思えば、自分で異議を問う。
これが、今のルールだそうで。

マジですか。。。
これって、市民が知ったら、普通、怒るよね。

もしかしたら、公道かもしれない。でも、私道かもしれない。

わからないなら、罰せずじゃなかったっけ。

だけど、調べもせずに、違反切符を切ることは、納得ができない。

だから調べます、と警察。 それは、当然。

あなた方の行為そのものは、「改善する気はない」

と言うことですか。。。
ブログ一覧 | ただの独り言 | 日記
Posted at 2011/12/18 10:13:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

結婚記念日 2025
LEG5728さん

猛牛
naguuさん

ちょっとそこまで 神戸空港
dora1958さん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

ラー活
もへ爺さん

気分転換😃
よっさん63さん

この記事へのコメント

2011年12月18日 23:25
災難でしたね(;^_^A
役人の対応は、そんな感じが多いですよね!

自分もよく警察ともめますが、なんとか凌いでますよ。自宅前に待機された事も有りますし(;^_^A
油断大敵なので、気を付けてください。




コメントへの返答
2011年12月18日 23:44
そうですね。

気をつけます。^^;
2011年12月20日 22:04
ま、警察って機関は所詮そんなもんですよ。
逆に自分家(マンション)の周りは私道である事をいい事に路駐し放題です。
前のマンションも、その前のマンションの時も周りは路駐だらけで、駐車料金を真面目に払ってるのがあほらしくなります。
管理会社にも警察にも何度も言って、一応注意程度はしてもらっているものの、
あくまで私道であり、法的措置はとれないという事で路駐するやつは警察や管理会社の注意なんてどこ吹く風。
みんな迷惑してるのに…。
私道だとか公道だとか四の五の言ってないでそういうやつを取り締まるのが警察の本来の役目じゃないのか!!って言いたいですが、そんなら勇気を出して自分で言えよって言われそうですね;
大体誰が常習的に路駐してるのかはわかってますし。

そういうの経験してると右翼の街宣活動なんかもあながち完全な悪ではない気がしてきます。
政府や警察がやらないなら俺らが勝手にやるよ!ってとこが。

友達が自転車に乗ってるとき、車に轢かれて、軽傷で済んだから示談で済ませようとしたら、後でいかつい兄ちゃんが出てきて今にも殴りかかりそうな勢いだったんで警察呼んだら「私等は民事に介入できないから」って事で、そのいかつい兄ちゃんを適当に制止して帰ってしまったのにはかなり失望しました。

話がだいぶ逸れましたが、結局最終的には自分の事は自分で納得いくようにけりつけるしかないのが現状ですよね。
いい人もいましたが、大抵警官ってのは事務処理を済ませてさっさと帰るって感じですね。
コメントへの返答
2011年12月23日 9:10
結局、法律を知らないとダメなんですよね。

今回の件は、結局、調べて、市道になりました。
駐車違反の理由は、無余地。
幅員が、4,5mあったので、2.8mになり、
70cmの不足。

自分の家の駐車場に、70cm入れて停めてればセーフ。

複雑な気持ちです。。。

累積免停にならなきゃいいんだけど。。。


ちなみに、私道の場合、道路交通法では、取り締まれないですが、土地の所有者なら、不法侵入罪で取り締まるか、不法使用で、即、使用料を取ることができます。

私道だと、警察のルールを使わなくて済むので、逆に、その気になれば、なんとでもなるかもしれませんね。

いずれにせよ、法律しらないと、いかんのですね。
勉強になりました。。。

よく、駐車場にかってに、止めると3万円頂きますと、同じ言い分です。




2011年12月23日 11:36
>結局、法律を知らないとダメなんですよね。
まさにそのとおりですね。
「ミナミの帝王」書いてありましたが。
法律は弱い者の味方ではなく、知っている者の味方なんですよね。

>土地の所有者なら、不法侵入罪で~
これは知りませんでした。
でも土地のオーナーは管理を清○建設に任せきりで何も言わないし、
清○建設もとりあえずの対応しかしてくれません…。
自分も他の住民もずいぶん苦情を言ってるんですが、事なかれ主義のようですね…。

>駐車場にかってに、止めると3万円~
これははったりみたいですよ。
一度何かの本で読んだのですが、例え違法駐車されていても、金銭を要求する権利はないそうです。
だから書く側も何十万とか高額ではなく、1万円~3万円程度の「本当に取られそうな金額」
に設定するのだとか。
まあ自分も法律に詳しいわけではないので、その根拠となる法律までは知りませんが;

しかし今回は運が悪かったとあきらめるしかないですね。
ルールがあれば、抜け道もあるけど、逆に不当に不利益を被る場合も必ず出てきますからね…。
コメントへの返答
2011年12月23日 23:19
すみません。
一応調べて回答しておきます。

契約者以外の人が駐車場内に入ってきた場合は、軽犯罪法違反で警察に告訴することができるそうです。(軽犯罪法 第1条32号)

土地の所有者であれば、不当な不利益となるので、近隣の駐車場代の相場の2~3倍位の請求ができるようですが、示談にすれば、それ以上の話も可能のようですよ。

マンション内の話は、住民どうしで、ルールを決めてくしかないんでしょうね。
賃貸だと、管理会社任せになるから、ちょっと、難しいかもしれませんね。

実家の母親が、市営住宅に住んでるのですが、車を停めるところがないので、
あまり、長居ができないんですよね。
有料駐車場でも、作ってくれると行きやすいんですけど。

年末年始は、人が集まりやすいので、ホント、困るんです。

ゲストの車を停めれないのは、意外に不便です。

2011年12月24日 0:54
そうなんですか!?
じゃあ尚更管理会社からきちんとした措置をとってもらいたいものですがね~…
実際問題近所付き合いなんかもあってなかなか強く言えないのが現状ですが。

実家に停めるスペースがないと困るってのはすごくわかります。
うちも家の前の狭い道に路駐してたらしょっちゅう通報されてたんで、
今では仕方なく自分が帰った時などの為に月極め駐車場を余分に借りてます。
コインパーキングなんて田舎にはないですからね;
コメントへの返答
2011年12月24日 9:13
近所つきあいも、難しいですよね、

うんうん

2020年9月21日 7:59
結局私道だったのでしょうか?
ま~それはいいとして自分はココに越してきて9年。バイク置くようになって5年ですが初めて無余地駐車喰らいました。元ははす向かいの四輪が毎週末家の前に停めてるので通報あったらしく煽りで貼られました。巡視員何回も来てますがバイク全台スルー。地域課の人が巡回してても駐輪の事とやかく言われた事無かったです。どうやら暇な人が町内歩きまわって通報しまくったようで…んで警察の対応としては通報があって現認した以上持主調べて「移動してください」とはしないよう。たとえ家の前にベタ付けしても違反行為を見逃す行為となるので写真撮影後黄紙を貼らざるを得ないらしい。んでここで重要な一文「放置違反金納付を命ぜられることがあります」つまり状況調べて違反にあたらないとなれば今回の件は無しになる。って事。その為の写真撮影です。ですが…近隣住民からの通報ならば今後の付き合いも考え対応せざるを得ないですね…単に面白半分で通報してるのか本当に邪魔と思ってるのか本人にしか分かりませんし。長文乱文失礼しました

プロフィール

「@元エボのり ガンバ、がんば。
きっと、元エボのりそんの頑張りは、誰ががみてるよ。」
何シテル?   09/28 22:18
釣りは、最近、フライにはまってます。 基本、郡上八幡の渓流を通ってます。 2012年以降、同じポイントに入らないをルールを自分に課して、 いつも、初め...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アライメント調整&測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/08 16:44:27
Halloween〜ハロウィン〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/01 18:40:41
雨降りでも出来ること.., 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/25 22:06:02

愛車一覧

マツダ ロードスター 46kuma (マツダ ロードスター)
2015年5月16日、平成11年式のロードスターNBが、我が家にやってきました。 年式が ...
スズキ ヴェルデ げんつき (スズキ ヴェルデ)
もっぱら通勤用。釣りにも。その辺の買い物にも。 東京単身赴任中に購入。 名古屋までは、こ ...
スズキ スイフト 赤すい (スズキ スイフト)
過去の車
フォルクスワーゲン ビートル コロ助 (フォルクスワーゲン ビートル)
2009年1月に我が家にやってきたメキシコ産ビートル(中古)です。 名前を「コロ助」とい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation