• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

九番艦の"ISUZU サンバー" [スバル サンバー]

整備手帳

作業日:2011年2月19日

助手席を可動式にしてみる②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
座面のスポンジとカバーが取れると、
座面が青○でシートレールに付いているのがわかります。
12番のボルトで4箇所になります。
2
白○部分(レバーとシートスライドのつめを連結している部分)は外しておいた方が作業性がよいです。
3
せっかくシートレールが外れたので、
ディアスとバン(トランスポーター・VB)を比較。
まったく同じです。
座面のスポンジの厚さや素材も同じでした。
さすがに直に触れるカバーは色と表面の高級さ(?)が違いますが。
4
可動式のシートレールをバン(トランスポーター)の助手席にポン付けし、逆の手順で組み立てれば完成です。

ディアスのシートとバン(トランスポーター)のシートの両方を分解して組み直すことになりますが、日曜大工レベルでできる作業でした。
5
こちら外して組み替えたシートレールです。
赤○4箇所でシートとレールが付いています。
赤○にアクセスするために、わざわざ取った剥がしたしなければなりませんが、基本的にはポン付けできました。
6
さて、
余ったタフパッケージのシートですが、
バン(トランスポーター)のシートレールでも付けて・・・???
さすがに運転席側とは取り付け形状が違いそうです。確認していませんが。
使い道がないので勿体ないけど分解処理?

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンガス補充

難易度:

エアコンガス補充

難易度:

戻ってきましたぁ!戻します!!

難易度: ★★

レジスターコンプリートを取り付け

難易度:

長い付き合いでも知らない事はある②

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「「ボキ」でなくてよかったです。」
何シテル?   05/13 18:33
態度が悪くてすみません
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

UKスズキ純正オプション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 04:06:01
ECU&電スロ リセット方法! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/11 21:15:19
不明 LED化ハイフラ防止 ICウインカーリレー8ピン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/08 10:18:13

愛車一覧

トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
2006y式 そこそこ経っているのに、そこはクラウン。 作りの良さを実感。 お金かけて作 ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
原チャリと勘違いされ、無理に追い越されることが多い。次の赤信号ですり抜けで追い越しストレ ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
ハンガリーからこんにちは。
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
いすゞなエブリィでした
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation