• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひーーの"モモ号" [マツダ AZ-1]

整備手帳

作業日:2020年10月29日

結局自力 その3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ここの部分を組み立てます。
2
プランジャは、見た感じ錆も無く欠けも見当たりません。ですが、新品出たので迷わず交換。
3
スプリングも、自由長に差は無くヘタリ無さそうですが、交換。
4
樹脂キャップは、経年劣化で色が変わっていますが、劣化は無さそうです。交換。
5
ここにもキャップが付くと整備書にありますが、愛機にはついてませんでした。これ製造廃止。
似たようなのを手配しましたが、どう見てもちゃんと嵌りませんので諦めます。
6
ラックのギアセクション辺りはアルミですが、この部分はスチールです。
一部に浮き錆が見られたので、下処理して防錆塗装へ。
7
こうなって、
8
こうなりました。
アルミ部分は塗りません。
次回で完成ですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

AZ-1を売る その7

難易度:

お久さ〜😂

難易度:

肩パッド注入

難易度:

ステアリングのギコギコ

難易度:

やっぱ35オッパイ(笑)

難易度:

プラグ&オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #AZ-1 フロアトンネルの左右をつなぐ https://minkara.carview.co.jp/userid/520292/car/2489498/7456136/note.aspx
何シテル?   08/13 13:56
ビートでのドリフトに限界を感じていた矢先、マタキチ某が扉を見せてくれて、以来AZ-1に乗り換え。あれこれいじって盆栽状態もまた楽し。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ AZ-1 モモ号 (マツダ AZ-1)
ドリフト車両(スリッパ)
ホンダ ビート ホンダ ビート
良い車でした。デフと脚組んで、リア13インチのションベンにすれば、慣性ドリフト自在。いか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation