• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夜でもサングラスの"相棒" [ボルボ 850エステート]

整備手帳

作業日:2014年1月25日

右ドアミラー修理/バッテリー交換/オイルパッキン交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ミラー部分が剥がれそうやったので、
意図的に剥がして(剥がれて飛ぶと危険やから)
アロンアルファにて接着し、セロテープにて固定して応急処置。
2
中のベースを外すとこんな感じ。
爪の部分が割れ易いので注意。
3
850のストックが無かったので、
右ドアミラーはV70純正ミラー。
後方が見易い設計になってます。
(縦線より右側)
4
特に支障がある訳では無いのですが、
既に4年半も経過してたので。
(前回の交換が2009年4月でした)

お友達には3年周期で交換がベストやよ!
な~んて言ってて、現実はこう(笑)
5
同じメーカーの物にしました。
(ボッシュ製)

一応、交換日を記入。
きっと忘れますが(笑)
6
エンジンのオイルキャップ。

こうして観てても劣化は解りませんが。
7
キャップを外して裏返すと黒いパッキン
が嵌まってますね。

観る限り此れでも劣化は解りませんね。
8
でも、外してちょっと捻っただけで、
画像の様に真っ二つ。

要は硬化してるんですね。
柔軟性が無くなってるのでパッキンの
役目を果たしませんね。

新品に交換でスッキリ♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

洗車

難易度:

割れ修理

難易度:

車内清掃

難易度:

ルーフライナー張り替え①

難易度: ★★★

ルーフライナー張り替え②

難易度: ★★★

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年1月25日 16:33
サングラスさん、こんにちは♪

バッテリーは早めに交換しとくに越したことないですよね!
特に外車用のお高いバッテリーは突然死しますから(>_<)
色々なパーツの点検交換が長持ちと快適ドライブの要ですからね♪ お疲れ様でした!
コメントへの返答
2014年1月25日 16:55
hummingさん こんにちは(^.^)

そうそう、流石に4年半以上も経過してるとは思いませんでした。
突然逝っても不思議では無い状態でしたね~、運よく上がらなくって良かったです。
今日は日中の気温も結構上がって過ごし易い日になってくれて好かったです(*^^)v
やっぱ、旧い車はメンテが大事やね♪

今夜のお酒は旨そうです←やはり此処です(笑)


2014年1月25日 17:07
サングラスさん♪
こんにちはぁ(*・ω・)ノ

今日は盛り沢山なメンテで♪
安心~(^-^)

今日は此方も暖かかったです。
昨日から+の気温になって屋根に積もった雪がドサドサと(^^;
このまま春になればいいのにな~←まだ先が長い(笑)

明日は仕事なので、またプチサザエさん症候群ですが~笑
♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
コメントへの返答
2014年1月25日 17:14
さらっちさん♪

こんにちは(^。^)v

ホントはね、この他にも内装の内張りも剥がれてる所を専用の糊?で修正して貰ったんです♪
いやぁ~マジで頼りになる主治医さんです。

地元岐阜県もね、今日の様に気温が上がる日は積雪の多い山間部は雪崩に注意なんですよ。スキーに行ってる時は結構、気にして滑ってましたもん(笑)

早く春になって欲しいよね!

明日も休みなので早めにイッパイやりましょかね♪
最初はやっぱビール?(笑)

2014年1月25日 17:34
こんにちは(^^♪

私も今年はバッテリー交換しようと思っています。

今年車検で、色々交換しないといけないところがでてきそうです。


コメントへの返答
2014年1月25日 17:41
nekoさん♪

こんにちは(*^_^*)

寒いので暖かくしててね~♪
病み上がりは大事でっせ!

実は私の相棒も今年の7月に車検です。
まぁ、主治医さんで今年も受けますので、きっと値打ちにしてくれはるでしょ(^。^)v

乾杯!←もう飲んでま(笑)
2014年1月25日 18:32
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪

アニぃ!!DIYお疲れ様でつ♪

エライ複雑な作業になりはったんでんな!!

ミラー関係は結構難しいでやす!!

さすが、アニぃ♪^^)。
コメントへの返答
2014年1月25日 20:03
トレゾーさん~♪

こんばんは~です(^。^)
そして、お疲れ様です!

先ずは乾杯♪

いえね…(^_^;)
私はスタッフの方の横に張り付いて写メ撮ってただけですねん~。
あ、オイルキャップは自分で締めたか(笑)

ミラーって中が結構複雑でしたね。
電動で動くタイプって皆、あんな感じ?

知らんがな!(笑)
2014年1月25日 18:44
こんばんは(^^)/

作業お疲れ様です!
先日セカンドカーのバッテリーを交換しましたが、いろんな面でよくなりましたよ~
早めの交換がベストだと思います。
相棒ボルボさんまだまだ現役です^^

コメントへの返答
2014年1月25日 20:06
こんばんは(^O^)

いえいえ…(^_^;)
私は隣で邪魔してただけで…(笑)

そう言えば帰りのドライブですが、いつもよりエンジンの回転がスムーズな気がしましたね。
次の給油時に燃費を確認するのが楽しみです♪

やっぱ早めの交換がベストですね(*^^)v
2014年1月25日 21:05
こんばんは(^u^)

こういうメンテナンスが長く大切に乗る秘訣ですよね~

昔乗っていたミニとかオペルとかそうでしたけど
ゴム系やプラスチック系の部品って
向こうは日本車以上に「これは消耗品やで~」
って割り切っている品質のような気がしましたよ。
だからこそしっかりメンテしてやれば
いつまでもパリッとしたまま乗れますね!

コメントへの返答
2014年1月25日 21:32
こんばんは(^。^)v

幸い私が購入したショップさんは定番トラブルや故障箇所を熟知されてるので、転ばぬ先の杖ではありませんが、先手先手でアドバイスをいただけるんですよね♪

あとは部品取り用の箱が結構在るので、交換部品が在る時は無償同然で提供してくれるんです。
凄く助かってます。今まで世話になった分を全てディーラーさんに任せてたら…(^_^;)
私の小遣いでは維持できないです(笑)
2014年1月25日 21:23


 こんばんは(^_^)  


 いきなりですが『かんぱぁ~い』(*⌒▽⌒*)


 実は今 富山帰りで東海北陸道の関PAなんですよ~


 ETC割引の都合で朝まで休息です`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ


 自分の車は8年ですが、メンテ不足の為か故障が相継いでますよ(>o<) ですが、あと3年頑張りまぁ~す(^^;)
コメントへの返答
2014年1月25日 21:39

こんばんは(^.^)


乾杯!!←ただ今風呂上がりです♪

ですが、貴殿は未だお仕事中ですね。


お疲れ様です<(_ _)>


仕事をあがったら、ゆっくり晩酌して下さいね。

それと、身体を冷やさない様に充分注意して下さいね~(*^^)v


私の相棒は私と付き合い始めてからは8年目ですが、出来上がった時からやと17年目になります~…結構旧いよね(^_^;)

まだまだ付き合いますよ♪


ロト6で当たっても、恐らく壊れて再起不能って言われるまでは手放しませんよ(^。^)v

2014年1月26日 8:23
出遅れて、朝だけど。。 かんぱーい(笑)

アレっ ここは夜さんの思い出の整備手帳だと
思っていたら、車の整備手帳もあるんですね~

勝手にかなりな親近感でコメントしちゃってますが
まだまだ、新人でした~笑

あっ私は、年末にバッテリー交換しました。
交換前のバッテリは、なんと、5年半
まだ、いける気がしましたが、購入済みの新品
バッテリを2年熟成してるので、、交換しました。

次回からは、しっかり3年周期にします。
コメントへの返答
2014年1月26日 9:54
おはようさんです~(^-^)
昨夜は早くから飲み始めたせいで、風呂上りの一杯で完全に睡魔に負けました(笑)

そそ♪ 此処は色んな意味での整備手帳、メンテナンスの場所やと考えております。

今回は久し振りに車関係になりましたね~。
って言っても皆さんの様にDIYで解説付みたいな素晴らしい整備手帳ではありませんがね(笑)

まぁ、交換箇所、周期とかを参考にしていただけれは好いかと(^^)v

とは言うものの、全てに当たり外れはありますがね。

知らんがな!(笑)

2014年1月26日 10:15
こんにちは(*'▽'*)


とても為になる整備手帳です(≧▽≦)


外車だろうと国産車だろうと、基本をキッチリ抑えていれば長持ちしますよと言う模範ですな(o´∀`)b


ともすれば、最大の問題は部品を供給しなくなってくる自動車メーカーだったりしますが(^_^;)


日本の場合特に顕著のような気もしますが(笑)
コメントへの返答
2014年1月26日 11:29
こんにちは。

コメントありがとうございます(*^^*)


私の場合は、過去に車を新車で購入したのはローレルのみで、10年乗りましたが思ったのは、10年では特に故障とかしないんですよね。
10年越えてから、色んな箇所から不具合が出てくる気がします。

今の相棒は購入した時点で既に9年経ってたので、買う時にパッキン類や樹脂関係とかその時点で経年劣化が判るものは交換して貰いましたが、然程交換箇所は無かったのですね。
でも、今年で8年目の付き合いになると車検の合間のメンテは欠かせませんね。
家族と遠出した時に止まってしまったら洒落になりませんもんね(笑)

国産車の場合、生産終了してからでも10年間は各部品メーカーも在庫を持つ義務が有るのか無いのか定かではありませんが、手作りで出来ない様な電子部品が無いと困りますよね~…実際。

電子制御の少ない旧い車の方がかえって長持ちするかも知れませんね(^^)v

プロフィール

「今夜は久しぶりの日本酒♪」
何シテル?   12/04 19:05
現在の相棒はボルボ850エステートです。 97y2.5-20Vクラシック ソリッドブラック。 ビンテージコード「50」日本仕様。 弄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

いつのまに…。 
カテゴリ:お気に入りのブログ♪
2011/12/21 12:47:36
ローレルに乗ってた頃 
カテゴリ:懐かしのブログ☆
2011/10/21 21:17:19
全ては『足あと』から始まるんだよ♪ 
カテゴリ:お気に入りのブログ♪
2011/10/21 20:28:20

愛車一覧

日産 エルグランド エルさん (日産 エルグランド)
VOLVO855からの乗り換えです。 14年目でしたが諸事情により手放しました。 久し ...
トヨタ コロナ コロG (トヨタ コロナ)
1年切りのつき合いでしたが、直線では超ハイレスポンス!! 18RGのエンジンが吠えまし ...
日産 スカイライン ハコ (日産 スカイライン)
当時で弄れる所は殆んど弄ってました。 エキパイはタコ足組んでストレートで抜いてました。 ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
写真は2代目コスモです。 昔の写真が出て来たので載せちゃいました。 1代目よりは沢山乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation