• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てぇかむ#(Fe2O3・xH2O)の"ねこみみ (Neco Σ!mission" [日産 リーフ]

整備手帳

作業日:2021年2月17日

ZE0・リーフ : ブレーキペダルのフィーリング向上(ブレーキピストン揉み出し的な作業)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
初代リーフ(前期)のブレーキフィールについて。

時速10(?)キロ程度までは回生制動(発電)が効いていますが、
それより速度が落ちると回生制動が出来なくなって急に
減速加速度が無くなります。

(ペダルを軽く踏んでいるのに、急に制動が無くなる感じで怖い。)

--------

勿論、それに合わせてブレーキペダルを更に踏み足せば
ブレーキキャリパー(ディスクブレーキ)による
摩擦制動機能が発動してちゃんと停止することは出来ますが。

しかし、新車時と比べて 7年も経過すると、明らかに
踏み足し量が多く必要になってきたように感じていました。
(酷いブレーキフィール)


ふと思うことがあって、それを下記の作業で一応解決できたので
整備手帳に記しておきます。
2
・行った作業


 1 キャリパーを1ヵ所だけ外す。(油圧配管は繋いだまま)

 2 ブレーキペダルを何回か踏んで、ピストンの長さの
   半分~2/3くらいを飛び出させる。
   (ピストンを出しすぎると、ピストンが外れ
    フルードが漏れて素人には直せなくなります。)

 3 上記の出っ張っているピストンを、ブレーキピストン押し戻し工具
   で完全に押し戻す。

 4 1~3を 2回くらい行い、キャリパー類を元に戻す。

 5 残りの 3ヵ所に対しても 4を行う。

 6 終わり。

--------

上記の作業は、いわゆる「揉み出し」といわれる作業で、
オートバイなど二輪車ではよく知られた作業です。
(但し、私はグリスの塗布は全くおこなっておらず、
 ピストンを往復させたのみです。)

この作業でピストンの動きが改善
(ブレーキピストンとゴム製シールの摩擦力が低減)
したことにより、ブレーキフィーリングが新車時の状態に
ある程度は近くなりました。


電気自動車の場合、おとなしい走り方の場合は
ブレーキキャリパーがほとんど仕事をしなくても
車両の減速・制動が可能なためブレーキパッドがほとんど減らず、
パッド消耗に伴う油圧ピストンの移動もほとんど起きないために
普通のガソリン車よりも "より" ピストンや
シールの動き(柔軟性含む)が悪くなるのではないかと思われます。

 ※あくまでも、本来はブレーキキャリパーの
 オーバーホールをすべきです。
3
ZE0・リーフ : ブレーキペダルのフィーリング向上(ブレーキピストン揉み出し的な作業)
「揉み出し」を知らない人に、
参考になるサイト。
4
ZE0・リーフ : ブレーキペダルのフィーリング向上(ブレーキピストン揉み出し的な作業)
最初に記しましたが、私は
グリス塗布を全く行っていません。
5
ZE0・リーフ : ブレーキペダルのフィーリング向上(ブレーキピストン揉み出し的な作業)
よって、ここに出てくるような
デメリット(引き戻し量が減って、引き摺りが多くなる)
は発生しません。


つまり、メリットしかないかも。
6
ZE0・リーフ : ブレーキペダルのフィーリング向上(ブレーキピストン揉み出し的な作業)
なお、経年劣化でシールのゴムが硬くなってくると
弾性による変形量が減ってくるので、ピストンを引き戻す量が少なくなってきて
いわゆる

「ブレーキの引き摺り」
 (ブレーキベダルを踏まなくても摩擦による制動力が発生して、
  パッドの異常摩耗やディスク&タイヤ/ホイールの異常発熱。)

、といった現象が発生します。
7
ZE0・リーフ : ブレーキペダルのフィーリング向上(ブレーキピストン揉み出し的な作業)
8
ZE0・リーフ : ブレーキペダルのフィーリング向上(ブレーキピストン揉み出し的な作業)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

NISMOエンブレム取り付け

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

バンパーブラケット取り付け

難易度:

フロントバンパースポイラーの取り付け

難易度: ★★

LEAFのバッテリー点検

難易度:

純正LEDフォグとユーロホーン取り付け(バンパー外し)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ハスラーってこんなにもN ONEに似てたのか・・・」
何シテル?   06/18 18:08
買ってから早23年、未だにビート好き。 R5/02に再び公道復帰。 末尾に何某かが付いて、てぇかむ工房だったり、 てぇかむ技研工房だったり、てぇかむ危...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GS-7390SF スカイサウンドスピーカー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 01:15:16
旧車の価格。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 20:09:58
ノーブランド エアコンエアフィルター(ロゴ入りバージョン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 06:48:07

愛車一覧

ホンダ ビート ゆるスポ アクティ コンバーチブル (Lv.33) (ホンダ ビート)
農道を走るビート。 ヒトの背中を後ろから押すクルマ。:-) S660 →『ガチスポ』に ...
ホンダ エディックス エディックス mhd (Lv.17) (ホンダ エディックス)
横3席×前後2列の6座独立シートで、 合計6人(前3人、後3人)乗れる どマイナーな車で ...
その他 トレーラー 高速走行用リヤカー(シーマリン オートバイトレーラー) (その他 トレーラー)
高速道を走れる『リヤカー』:-) (ライトトレーラー) "車検証"上での「車体の形 ...
ホンダ モンキー NS-Monkey “NSZ-63JZ” (ホンダ モンキー)
車体が39年モノ。(元エンジンはスーパーカブ70のセル付きが載っていた) エンジンは3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation