• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てぇかむ#(Fe2O3・xH2O)の"RP3" [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2022年9月29日

RP3 : ラジファンモーター、ブラシ不具合分解後の組み立て、その1。(助手席側モーター編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ケースには永久磁石が4枚あります。

ローターの磁極数は10ヵ所。
2
4ヵ所あるブラシガイド。
3
分解した時、ブラシのサイズは
5.70mm × 7.20mm 程度だったので、
4
それぞれのブラシガイドに
ブラシがスルスルと入るように太さを
紙ヤスリで 5.60mm × 7.25mm 程度に調整。
5
ベアリング押さえの
ウェーブワッシャー(鉄製で磁石にくっ付きます)をセット。
6
ブラシガイド内にコイルスプリングをセット。

次にスプリングを押し込みながらブラシをセットし、
ブラシの凹み部分と
ブラシガイドの穴位置を合わせて、
細い針金でホールドします。
7
4ヵ所全てセット完了。
8
ブラシが全て引っ込んでいるので
簡単にローターがセット出来ます。:-)
9
そして、ブラシ止めを抜きます。

抜くごとにブラシがローター側に衝突する
パチパチという音がします。
10
ケースにセットしますが、
単に組み立てようとすると磁石に
ローターが一気に引き寄せられてしまい、
吸引速度に着いていけないブラシホルダー側が
取り残されて、せっかく組んだ
ブラシ/スプリングが抜けてバラけてしまいます。

なので、一気に引き込まれないように
ローターのシャフトが通るベアリングの孔に
棒を挿してストッパーにします。
11
で、組む。
12
この時はこの黒い部分(カプラー)が
抜けると思わなかったので
ニッパーで切ったりしましたが(失敗)、
13
本当は抜けるので、カットなどせずに
カプラー自体を抜いて組みませう。

(但し、ロック機構が内側にあるので
 外し方としては黒い樹脂のハウジングを引っ張るのみです。)
14
ケースのセット完了。

あとは分解時に起こした爪(5ヵ所)を、
15
元通りに締めていきます。

間違っても、潰したり折ったりしないように
慎重に曲げつつ閉じます。
16
カプラーの反対側は狭いので
ラジオペンチを使わないと無理ですね。
17
完成。(左)

右側のは寿命(カーボンブラシの完全な消耗)を迎え、
分解してカーボンブラシをサイズの違う汎用品ベースで
削り込んで調整・交換により生き返った
スズキ・DA63Tキャリイ(軽トラ)の
エアコン用コンデンサーファンです。(超薄型モータ)

RP3ステップワゴン同様、ファンが回らなくなると
停車中にエアコンが効かなくなったので
ファンの停止が判明。
(RP3はエアコンだけではなくオーバーヒートしますが・・・)
18
裏側。
(というか、車輌取り付け状態だと前側。)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

クーラント交換

難易度:

クーラント補充

難易度:

クーラント.サーモスタット交換

難易度:

ラジエターキャップを換えてみた

難易度:

ラジエーターキャップ交換

難易度:

ラジエターキャップ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「じゃがいも回収。SUZUKI・SX800R(AC100V 50/60Hz 670W/800W)は良い発電機。:-)」
何シテル?   06/11 20:25
買ってから早23年、未だにビート好き。 R5/02に再び公道復帰。 末尾に何某かが付いて、てぇかむ工房だったり、 てぇかむ技研工房だったり、てぇかむ危...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GS-7390SF スカイサウンドスピーカー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 01:15:16
旧車の価格。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 20:09:58
ノーブランド エアコンエアフィルター(ロゴ入りバージョン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 06:48:07

愛車一覧

ホンダ ビート ゆるスポ アクティ コンバーチブル (Lv.33) (ホンダ ビート)
農道を走るビート。 ヒトの背中を後ろから押すクルマ。:-) S660 →『ガチスポ』に ...
ホンダ エディックス エディックス mhd (Lv.17) (ホンダ エディックス)
横3席×前後2列の6座独立シートで、 合計6人(前3人、後3人)乗れる どマイナーな車で ...
その他 トレーラー 高速走行用リヤカー(シーマリン オートバイトレーラー) (その他 トレーラー)
高速道を走れる『リヤカー』:-) (ライトトレーラー) "車検証"上での「車体の形 ...
ホンダ モンキー NS-Monkey “NSZ-63JZ” (ホンダ モンキー)
車体が39年モノ。(元エンジンはスーパーカブ70のセル付きが載っていた) エンジンは3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation