• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウンハ2号@NB6Cの愛車 [ヤマハ ビーノ]

整備手帳

作業日:2020年8月7日

鍵交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
新しいキーシリンダー届いた。
2
タンクキャップもついてた。
3
ただし、新のカプラーは二極、旧のカプラーは三極・・・

内部機構のみ入れ替えようとするも微妙に違って無理。

たまたま核心部分(配線図のメインキーまわり)が商品画像に使われていて、余分な一極はオイル警告灯の始動時テスト点灯用と判明。

無視して二極のみで接続

メインキーは完了。
4
タンクキャップも新しいほうにして走ってみたところ、残量たっぷりながらガス欠症状・・・

バラしてみると、ここまでは同じ構造ながら・・・
5
新にはエア抜き機構がいっさいついていないことが判明。

旧のキャップ使えばいいものの、キー二本運用はイヤだ。
6
キーシリンダー丸ごとの入れ替えは、シリンダーの大きさが違ってて無理。

ピン単独で入れ替えを測るも、厚みが違って動きが渋くなりすぎる・・・
7
結局新に1.5mmの穴あけた。

旧(純正)のような、チェックボール+ラビリンスシールでの転倒時の漏れ防止機能はないものの・・・

位置的に雨水入ってくることはないだろうし、揮発でいえば純正と変わらないだろうからこれでOKとする。

これでなんとかキーは一本で運用できる。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトが点かなくなる

難易度:

オイル交換

難易度:

プラグ交換

難易度:

バイクのエンジンが止まった

難易度:

SA37j タイヤとブレーキシュー交換

難易度:

社外シートロゴ入れ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「1年乗ってみました。 http://cvw.jp/b/526518/47105401/
何シテル?   07/23 15:36
昔のようにひっちゃきになって走るよりも 盆栽車として弄りまわすのが愉しい今日この頃。 お財布保護・・・が一番の理由ではありますが 高性能/高コストの車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

コナファクトリー 
カテゴリ:おみせ
2011/05/06 00:14:55
 
レーシングサービス 
カテゴリ:おみせ
2010/01/11 23:24:57
 
T.S. WAKI 
カテゴリ:おみせ
2010/01/11 23:18:53
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
FDのあまりの金喰い虫ぶりに挫折して売却。 (FDのせいではなく、高負荷走行多め&無節操 ...
ヤマハ SRV250 ヤマハ SRV250
20年ぶりに、なぜだかなくなった免許も含めてリターン。 当初、不動でも汚くとも・・・で ...
トライアンフ スピードトリプル1200RR トライアンフ スピードトリプル1200RR
しょうもない不注意でFazerを失って以来、久々の大型二輪です。 こういうナリをしてい ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
とあるパーツ屋さんから、初心者向けメンテとライトなカスタムの長期レポート用に車両提供受け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation